• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

高速道路が3回止まった


昨日は午後から福岡店に車で向かっていたら、関門橋の手前で前に進まなくなってしまいました。

alt


下関インターで下りて関門トンネルを通ろうにも1番右の車線にいるし、仕方なくジワジワ進みました。


関門橋まで完全に詰まっていて、これはもう高速道路ではありません!

alt




それもそのはず、3車線をいきなり1車線まで狭くするから、これは流れが止まります。

alt


しかも夏休みで県外ナンバーのミニバンが沢山いました。



関門橋を通り過ぎたら流れがスムーズになって安心していたら、小倉東インターの向こうの北九州ジャンクションでまた車が詰まりました。

alt




ミラーで見ると自分の後ろは小倉東インターぐらいまで詰まっているのでしょうか

alt




まだここは2車線を1車線だから関門橋の手前よりは良かったです。

alt




大分方面に向かう陸橋の下を通過したら流れはスムーズになって、でもここまでで予定よりもかなり時間を使ったので休憩は無しになりました。

alt




それより先の九州道はスムーズに流れたものの、福岡インターから都市高速に乗ったら、自分が降りる貝塚インターの手前で木曜日なのに渋滞していました。

alt




ノロノロ進みながら何んとか貝塚で下りて、でもこれより先はかなり渋滞していたから、自分は運が良い方でした。

alt



休憩もしていないのに福岡店の到着は遅くなり、完成車の音調整はしっかりと時間をかけて行って、再び宇部市に帰る事にしたのですが、この日はスズキの新型車のフロンクスの先行展示車が博多区だったかな?来ているそうで、見に行きたかったのですが、行っても18時の終わりの時間に間に合いそうも無いので諦めました。

alt


盆休みまでにもう1回福岡店まで往復しないといけないので、次の渋滞が心配です。


それと次に行く日は粕屋町のスズキのディーラーにフロンクスが展示してあるそうなので、その日は何とか見て帰れればと思っています。

Posted at 2024/08/09 16:20:33 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月09日 イイね!

スペーシアカスタム カーオーディオの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、昨日の午前に宇部店で納車させて頂いた、スズキのスペーシアカスタムです。

alt




前編ではドアのフル防振の作業の写真を掲載させて頂いていて、仕上がった内張をドアに組み込んでドアの作業は完了です。

alt





ディーラーで取り付けて来られたアルパインのディスプレイオーディオは、音信号を裏から取り出すために一度取り外して・・

alt





グローブボックス下に比重が高くて厚みのあるMDF板を敷いて、その上に6ピース構成のピュアコンを取り付けて、ディスプレイオーディオ裏からピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号を引いて来ます。

alt


今回もコイルは純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物です。



今回ピュアコンが6ピース構成になっているのは、運転席下にミューディメイションの25センチのパワードのウーファーが取り付けてあって、ウーファーの上限周波数とドアスピーカーの下限周波数が重ならない様にして、音のこもりを防いでいるからです。

alt




ダッシュにはピュアディオブランドのATX-26ツイーターを取り付けて、シート下ウーファーで低音の、ドアスピーカーで中音の、ツイーターで高音の完全3WAYで独立させてクリアーで音域の広いサウンドを表現しています。

alt




純正ツイーターに関しては前編で構造とフィルターを写真で解説してあって、ATX-25の外ドームで広がる音が優位である事がお分かり出来たと思いますが、更に小さなパーツで中高音をカットしているのを、ピュアコンのブラックボックスの中で処理しているので、音の量でなくてきめ細かさは全く別な次元です。

またツイーターの取付位置は純正よりもかなり前に出して、近くで直ぐに鳴るよりも耳に届くまで余裕があって、ドアスピーカーとウーファーとの距離感もいい感じで、綺麗にパワフルに3WAY再生出来ています。

alt





全ての結線が終わって音が鳴ると、ディスプレイオーディオの調整機能と、ピュアコンの値合わせで音を追い込んで行きます。

まずはタイムコレクションを全てゼロにして、ここは最後まで全てゼロで動かさないのがピュアディオ流です。

alt




イッツパン的なグラフィック式と違ってアルパインは最初に動かす周波数と動かす幅決めた後にレベル調整するややこしいやり方で、13バンドですが実際には31バンドに近い様な調整が出来ます。

alt




音調整の最後の最後はDEENさんのプラスティック・ラブで、これまで40回ぐらいボーカルの池森秀一さんにはお会いして生の声を聞いているので、これできちんと音色が合っていればお客様に納車出来るレベルです。

alt


コンパクトなスペーシアにパワフルで正確な音色のシステムが完成して、ドアの静粛性も上がって、何よりもこの時期はフル防振による断熱性の恩恵を受けられる、プレミアムな一台に仕上がりました。

Posted at 2024/08/09 10:35:07 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation