• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

月末まで電気自動車生活


この前の金曜日に福岡店に代車を返しに行って、帰りは新幹線のつもりが専務がアウディeトロンでイースコーポレーションの発表会に来たので、これに乗って帰る事にしました。

alt




eトロンは横幅が193センチあるので天神の駐車場では困るので、持って来た代車のシエンタに乗ってでかけて、いつものクセで右にいっぱい寄せたら、5ナンバーのシエンタではこんなに寄せる必要はありませんでした。

alt




イースコーポレーションの発表会があったのはこのビルで、音楽系の貸しスタジオがメインのビルだったので、これまでの会場に比べたら音の響きが良くて、製品の本来の音がよく分かりました。

alt




天神に行っていた2時間の間にeトロンは福岡店の充電設備でチャージしていて・・

alt




専務が着いた時に240キロ台だったそうで、天神から帰って276キロ走れると表示されていたので、30キロ分がチャージされたという事でしょうか。

alt





シエンタを福岡店に置いてeトロンで都市高速を使って帰ると、金曜日の自然渋滞に加えて事故渋滞もあって反対車線は長蛇の列でした。

alt



ただこちらの車線まで事故渋滞で、登りも下りもノロノロ運転の状態が続きます。

alt




あまりに進まないので前の車は常に同じで、『県外ナンバーですが県内在住者です。』のコロナ過用のステッカーを見て、「あー、こんなステッカーもあったな。」と見ていたら・・

alt




はい、原因となった事故車の横を通り過ぎて、ここからはスムーズに流れだしました。

alt




宇部店に帰ったのは19時11分で、残りの距離は134キロで、福岡店を出る時で276キロだったので、142キロ分の電気を使って帰った事になります。

alt



今日は宇部店で、「社長の車はいつ納車されるんですか?」と聞かれて、「月末です。」と答えたら、「もう月末ですよ。」と言われましたが、ディーラーで言う月末は本当に末の末でしょう。


本当の月末になるまではしばらく電気自動車暮らしです。

Posted at 2025/03/23 16:06:55 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月23日 イイね!

クラウンスポーツ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店で納車させて頂いたお車で、トヨタのクラウンスポーツです。

alt



全車専用のディスプレイオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業をさせて頂きました。

alt



クラウンスポーツはフロントスピーカーはマルチアンプという方式で鳴っていて、ドアには18センチのウーファーが付いていて、車両アンプから低音のみが送られて来ています。

alt



ダッシュの上には中高音を鳴らすスコーカーサイズのコアキシャルスピーカーが付いていて、真ん中の小さなツイーターで高音が鳴っているのを・・

alt




スタンドで適切な角度を付けたJBLの508GTIのツイーターを独立して取り付けて、グリルの影響もガラスの反射も無いストレートな音で高音を再生させます。

alt




更に純正ででスピーカーの裏の小さなパーツ1個で音調整をしていたのを・・

alt



グローブボックス下に設置したピュアコンで中高音の調整を行っているので、中音と高音の表現力は格段にアップしました。

alt


また今回はクラウンスポーツで初めて508GTIのツイーターを使用したので、ピュアコンの値は専用で探り出して、車両アンプにアッテネーターを取り付けてセンタースピーカーのレベルを調整しているのも専用の値を探り出しました。


ドアの低音はまずインナーパネルと18センチスピーカーを取り外して、外板裏に4種類の共振点の違う材質を貼り合わせて振動を抑えています。

alt




更に外した内張裏にはセメントコーティングを施して、内張に付帯する鈍い響きをシャットアウトして、キレの良い心地良い低音に変えて、更に外に逃げていたエネルギーを車内に向けるので、低音の量もアップして、静粛性と断熱性もアップしてプレミアム感が増したドアとなりました。

alt



低音がアップしたのでトーンコントロールでは中音と高音を1クリックづつアップして、全ての音域が均等に聴こえる様に調整しました。

alt


最近の純正のマルチアンプのお車で、スピーカー交換をして逆にバランスが崩れたという例が多い中、自社でデモカーを持っているクラウンスポーツなので、ここをこういう風に加工するというのが事前に分かっていて、デモカーと使うユニットは違っても適切に生音・生声に最も近い組み合わせで仕上げる事が出来ました。

Posted at 2025/03/23 10:11:02 | トラックバック(0) | タイヤについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation