• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

1粒で2度おいしい『グリコアーモンドキャラメル』


今日は火曜日で定休日ですが、久しぶりの火曜日のブログ書き込みです。


最近高速道路のパーキングエリアでこんな物を見つけて買いました。



1粒で2度おいしいのキャッチフレーズのグリコアーモンドキャラメルです。


成人してからはキャラメルなど食べる事もほぼ無くなり、「そういえば子供の時に食べていたなぁー。」と懐かしくなってつい買ってしまいました。

でも今は18粒入りで箱が長くなっているけど、自分が子供の時って10粒入りか12粒入りでもっと縦が短かった気がします。


子供の頃と違うといえばスーパーなどで売っている袋入りの個包装のアーモンドキャラメルですが・・




中はハート型になっています。



味はキャラメルの中にアーモンドをクラッシュした物が入っていて、最初はキャラメル単体の味が美味しく、途中でクラッシュアーモンドが混じって違う味で美味しいという自分が子供の頃に食べた物と同じですが、もう短い箱のアーモンドキャラメルはどこにも無いのでしょうね。


自分が今日1粒で2度おいしいのキャッチフレーズのグリコアーモンドキャラメルを取り上げたかというと、昨日福岡で1粒で2度おいしい的な体験をしたからです。



それは昨日の午後に仕事を途中で抜けてアクロス福岡に藤原道山さんとシュトイデ
弦楽四重奏団のコンサートを聴きに行った時の事ですが・・



時間ギリギリに着いて演奏が始まったら・・

何とPA無しの生演奏でした!



藤原道山さんのソロパートもあって、その時は尺八一本でシンフォニーホールの人全員に透き通った音を届けておられました。



そして帰り道は先ほど聴いたのと同じ曲を車内でCDで聴いたら・・

驚くほと忠実に再現出来ているではありませんか!



今回のコンサートのPRではサウンドピュアディオがスポンサーでスタジオ生演奏をして頂いたり・・




数年前の山口県のコンサートではサウンドピュアディオがスポンサーだったのでデモカーのベンツで移動されて実際に車の音を聴いて頂いたりと音造りにはお世話になっています。

生の音を基準にしたり演奏者に音を聴いて頂いて参考にする事でよりいい音を目指しているので、その結果コンサートで生音を聴いた後に車内で先ほどの余韻に浸るという1回のコンサートで2度感動という楽しみ方が出来ます。


手前味噌名ブログだと思われる方もあるかも知れませんが、ピュアディオのユーザーの方であまりPAに頼っていない、もしくはPAを使わないコンサートに行かれた方なら実感出来る事実です。


Posted at 2014/11/25 12:06:47 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2014年11月24日 イイね!

日産・デイズの静粛性をアップ


今日ご紹介するのは先日の福岡店の作業から日産のデイズです。



手前のシルバーは当店の代車兼デモカーでその向こうの白いデイズがお客様のお車です。


最近店のデイズは防振の個所を増やして静粛性をアップしたので、実際に走ってみて自分の車と比較したいという事で走行されました。


当社の代車兼デモカーは一気に防振作業を行うのではなくて、最初は素のドアで走って体感して、次にフロントのベーシック防振を行って走って、その後に施工カ所をちょこちょこと増やして行きます。


宇部店と福岡店はたまに代車を入れ替えて、先日は宇部店と福岡店でNーWGNとデイズを交換しました。




道中の約120キロの道程は自分が運転していて、その時にどこを施工したらこういう音が減るなどの体感走行を兼ねています。


先日まではフロントのベーシック防振に加えてリアのハッチのベーシック防振を行っていましたが、ここは内容はベーシック防振の方ドアと同じ施工内容なので12000円+税のお求めやすい価格になっています。





その後Bピラー根元とリアドアの防振を加えてテスト走行を行い、静かになった事を確認してからデイズのお客様にテスト走行して頂きました。


結果は同じ車なのに静かでオーディオの音も同じスピーカー構成なのに全く違うという感想を頂きました。


そこで当社のデイズとお客様のデイズのリアドアをポンポンと軽くたたいたら・・



全く響きが違います!


そしてBピラーの根元も確認して頂いたのですが・・




鉄板が薄くてお客様がビックリされたぐらい響いています。



ここはロードノイズが回り込む感じとスピーカーの音も回り込む感じがしてスッキリしません。


こんな感じで防振メタルを貼ったら剛性が上がりかなりスッキリします。





ただお客様からは「それだけじゃないですよね?」と聞かれて、そういえばダッシュも防振メタルを貼っていました。



ここはコストダウンで年々薄くなっていますが、防振メタルで芯を作って響きを抑えます。


下からのエンジンノイズを防ぐのはもちろんの事、表面の微細な震えが無くなる事でツイーターの音質もアップします。





お客様のデイズにも同じ位置にマーキングしてダッシュ用の防振メタルを貼りました。





ナビ本体はオレンジのボタンの日産純正のままですが、防振作業をプラスする事で音質がアップしました。






追伸

うちのデイズを代車として乗られたお客様から「これって自分の普通車よりも静かじゃやないですか! 反則でっすよ。」と言われました。
Posted at 2014/11/24 09:52:57 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年11月23日 イイね!

スバル・R2 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からスバルのR2です。



カロッツェリアの楽ナビとアルパインのトレードインスピーカーが装着されている状態で入庫となって、ベーシックパッケージとミッドスピーカーとパワードのサブウーファーの取り付けを行いました。






まずはダッシュ上のツイーターを外します。



コードの途中に熱収縮チューブに包まれたネットワーク部分があります。

専用の板をひいてきちんと固定しているピュアコンと比べたらこれでいい音が出るとは思えません。



続いてダッシュのグリル内に付いていたトレードインの10センチミッドを外します。



一般的にいい音と言われているトレードインのミッドも、音にクセが付けてあるので最初はいいと思えても後で飽きて来る音なので交換する事になりました。


代わりにダッシュに取り付けたのはJBLの10センチのコアキシャルスピーカーですが、真ん中のツイーターはならない様にしてミッドとして使っています。




スピーカーグリルを閉じてピュアディオ製スタンドを使ったJBLツイーターをセットしたらダッシュは出来上がりです。




R2はドアスピーカーが付いていないので剛性は高いのですが低音があまり出ないので・・




運転席のシート下にミューディメイションの25センチの薄型ウーファーを取り付けました。



通常の国産メーカーのプラスティックが箱鳴りするウーファーに比べたらがっちりしていてかなり根性がある鳴り方をします。


R2のお客様はサウンドピュアディオのホームページやブログでR2やR1の取り付け例を見られて購入に至られて、自分で後で見返してみたらけっこう取り付け例がありました。


その取り付け例に無かったのが最近の人気アイテムの防振メタルで、シート下のウーファーを取り付けるのと同時にフロントのフロアーの響きを確かめてポイントを押えて床に防振メタルを片側5枚貼りました。




上が右側でこちらは左ですが、微妙に造りが違う分響くポイントが違い、左右非対称で貼り位置を決めています。





最後に音を鳴らしながらグローブボックス下のピュアコンのコイルを交換します。



ダッシュ上に中高域の得意な10センチスピーカーですから、余り気味なハイエンドの音を抑えるためにコイルの巻数は多めにします。


最後にイコライザー調整を行いますが、グラフィックに見えてこれは操作がややこしいパナメトリックイコライザーです。



楽ナビの中にウーファーコントロールやフロントのハイパス機能も入っていましたが、機能をオンにすると音に新鮮さが無くなるのでここは使わずに全てピュアコンとパワードの調整機能で調整しました。


お客様にもスイッチのオン・オフで確認して頂いてこちらの方が音がいい事は納得して頂きました。


最初のトレードインスピーカーの状態から比べると音に艶があり本物ぽい音に変身しました。
Posted at 2014/11/23 10:53:39 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年11月22日 イイね!

お気に入りのCD


最近はお勧めCDの紹介というのがありませんでしたが、久しぶりに『これだ!』という一枚が発売されたのでご紹介します。

もう2週間ぐらいは通勤時のBGMはこのCDを聴いている事が多いです。



季節的にも日に日にイメージが増してくる内容で、平原綾香さんの『ウインター・ソングブック』というアルバムです。


一曲目は蛍の光で始まりますが、最初は「朝の通勤から蛍の光はどうも・・」と思っていましたが、NHKの朝の連続テレビ小説『マッサン』の中でも日本では蛍の光は終わりや別れの歌として知られているが、この歌が生まれたスコットランドでは違う意味の歌という事が言われていました。



全体的にはクリスマスや年末をイメージさせる曲が多いのですが、最近は移動時のBGMとしてヘビーローテーションでかかっています。


耳慣れた曲のカバーというのもついつい聴いてしまう理由の一つですが、録音が絶妙にいい感じなんですよ。

オーディオ評論家の先生が褒めるこれ見よがしな音じゃなくて『ほっ』とする感じのいい音なんです。





実は自分は今まで2回平原綾香さんの生の声を聞いた事があって、店頭にはスタジオで一緒に写っている写真が飾ってあります。



本人の生の声を2回聞いた上でほっと出来るいい音と言っているので、本当にいい録音だと思います。


この写真を撮影を撮った時は2回目に平原綾香さんにお会いした時で、1回目はスタジオを使う順番を待っていたらたまたま平原綾香さんが前で、自分が早めにスタジオに着いていたら収録が終わった平原さんがスタッフの方に挨拶をされていて、それが丁寧に5分ぐらい挨拶されていたので横で生の声をバッチリ聞いてしまいました。


つまり順番待ちで偶然聞いてしまい、スポンサーでも何でもないただ聞きの状態でした。


それがあまりに申し訳なくて次のアルバムのプロモーションの時は福岡・山口限定でサウンドピュアディオがスポンサーで正式にお会いして生の声を聞いて記念撮影をする事が出来ました。



これから先の話は長い事サウンドピュアディオのユーザーをされている方なら皆さんご存知の話ですが、平原綾香さんの次にスタジオを使う順番でその時にサウンドピュアディオがスポンサーだったのはエブリ・リトル・シングのお二人でした。


ボーカルを取っているのは持田香織さんなので、「今日は持田さんの生声を聞くぞ!」という勢いでスタジオに行ったらいきなり平原綾香さんがおられて、ここぞとばかりに生声を聞いていました。


平原綾香さんがスタジオを去られてからELTのお二人がみえたのでその日は大漁的な日でした。


ELTさんとの写真も店頭には飾ってありますが、エイベックスさんからネット上での使用は許可が下りなかったので顔が全く写っていない部分で記念撮影しましたと分かるレベルでチラッと・・



下のジャケットと頭の中で合成してイメージして下さい。


その日はELTさんの収録が終わって記念撮影が終わって直ぐに駐車場に行ってデモカーでCDを聴いて本人の声とズレが無いかと確かめましたが、平原綾香さんのCDも車に積んであったので交互に何度も聴きました。




スポンサー活動をしていると一日で2アーティストさんの生の声を聞くという事もありますが、他にはMISIAさんにお会いした後にDEENさんにお会いしたという日もありました。


このブログで生の声の様に音調整すると書いていますが、実際に多くのアーティストさんの生の声を聞いた上で調整していますから、実はかなり贅沢な調整なのです。
Posted at 2014/11/22 17:41:30 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2014年11月21日 イイね!

福岡ラーメンショー


今日は朝宇部店で完成車の音調整を行って、直ぐに福岡市天神に向けて車で出かけました。



天神ではこれから行われるイベントに参加するかどうかを場所を下見して費用対効果を確かめるために行っていて、「どうしようかな?」と考えていました。


人や車の流れを見るためにぶらぶらと歩いていたら・・



イムズの前に福岡ラーメンショーの看板が出ていました。



そこから少し歩いて福岡市役所の前の広場では人が沢山集まっていました。




これで次の仕事が急いでいなかったらラーメンを食べて帰りたかったのですが、時間に余裕が無かったのでかなり後ろ髪を引かれる様な気持ちで会場を去りました。





開催日時を見て見たら11月19日から23日までが第一幕で、11月24日から27日までの第二幕もあるのでまた食べに行きます。




第一幕の出展者は以下の12ブースです。






近くの方で気になった方は是非行ってみてはいかがでしょうか。

Posted at 2014/11/21 13:50:45 | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34 56 7 8
91011 12 13 14 15
161718 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation