• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

アンリミテッド・トーンのドディーさんが宇部店に来店


今朝山口朝日放送の大和良子さん出演の『どき生てれび』を観ていたらアンリミテッドトーンのドディーさんがゲストで出られていました。





10月10日と11日に山口市阿知須のきららドームで行なわれる山口朝日放送のイベントに出演されるので、そのPRのために出演されていました。





そして番組終了後にドディーさんと大和さんはテレビ局を出られて宇部店へお越し頂きました。





せっかく来られたのでベンツのEクラスの音を聴いて頂きました。



Eクラスでこれは3台目のなるデモカーで、これまで多くのアーティストの方に聴いて頂いて音をどんどん追い込んで行って、現在ではほぼマスタリングスタジオの音と言われています。


40分ぐらいは聴き入っておられました。


10月10日と11日の山口朝日放送のイベントには関西から車で来られるそうで、その時にスピーカー周りと防振の作業に入れて頂く事になりました。



アンリミテッド・トーンのドディーさんはグループ活動以外では北島三郎さんや氷川きよしさんのバックコーラスをされていて、体に響くような低音が魅力のボーカリストです。



「自分の声はカーオーディオでちょうどスポイルされる部分で聴き難い。」と言われている音域で、10月の取り付けで車で自分のい声がきちんと聴こえる様になるか楽しみにされています。




ここでアンリミテッド・トーンさんのCDを紹介しますと、現在『POP TONE』というフルアルバムが発売されています。







4月27日に発売されていて、佐藤竹善さんが「曲がよくてハーモニーが圧倒的に美しい・・・  シンプルだが、こんな贅沢な事を実現出来る連中ってのは、そんなにいるもんじゃない。」とコメントされているアルバムです。



気になった方は是非お聴き下さい。



それとアンリミテッド・トーンのオフィシャルLINEがあります。



詳しくは『アンリミ』で検索して下さいね。

Posted at 2015/09/26 13:47:13 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2015年09月25日 イイね!

トヨタ・プリウスG’s スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からプリウスのG’sです。





オーディオレス車にケンウッドのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと防振作業をさせて頂いていました。





ドアスピーカーは縦に楕円のウーファーで、2万円ぐらいのパワードのウーファーの音域ぐらいは出ていますから、安いウーファーを付けたら上手く交わらず逆にマイナスになるぐらいの低音が出ています。



ピュアコンのパーツでインピーダンスをコントロールして、純正の状態よりは音をタイトにしてキレ味を良くしています。



ダッシュ上の中高音用のスコーカーは中音域用として使用して・・





高音はスタンドを使って角度を付けて取り付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターに任せてフロント3WAYにしていました。






ここまでは前回の取り付けで、今回はシステムアップのための2回目の入庫で、ドアの中を方ドア3面のフル防振にアップして、表面はアウター・スラントのバッフルを製作してピュアディオブランドの13センチスピーカー・ISP-130を取り付けました。



スピーカー交換で中音域が濃くなって、スラントでやや斜め上に音が上がって来るのでスコーカーが不要になり、構成は3WAYから2WAYに変更になりました。  



ISP-130は最初に鳴らし込む時間が必要で、本調子が出るまであれこれとCDのジャンルを変えてスピーカーを慣らしました。





ケンウッドのナビにはっスピーカーの口径などの条件を入れる項目がありますが、13センチだからそのまま13と入れても物足らず・・





表面は13センチでもストロークが大きく16センチかそれ以上に空気を送る性能があるので16センチと設定した方がバランスが取れました。





スピーカーも慣れて来たところでピュアコンの細かい調整を行い、棚からコイルを沢山持って来てあれこれと交換していいポイントを探りました。



ちなみに自分は運転席に座っていて、助手席側の外に柳井君がいて指で1マイクロ上とか下とか合図して交換してもらっています。


調整の最後の方になったらK2テクノロジーをオンかオフかの判断を行います。



ここはアウターかインナーかで違うみたいで、今まで全てインナーで同じだったのが、K2入りナビではじめてのアウターで逆方向が良くなりました。

このあたりの調整もしっかり行っています。



最後の最後に13バンドのイコライザーを調整してプリウスの作業は完成しました。



Posted at 2015/09/25 10:51:44 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年09月23日 イイね!

トヨタ・クラウン 16スピーカー車の音質アップ

今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から210系のクラウンです。





トヨタ純正の工場装着のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。




210系クラウンには6スピーカー車と10スピーカー車と16スピーカー車があって、今回のお車は初めての作業の16スピーカー車でしたので、調査を行ってパッケージを開発しなといけなかったので3日間お預かりして作業を行いました。



ピュアディオでは210系クラウンの10スピーカー車を購入してパッケージの開発を行なっていて・・





16スピーカー車との共通点はドアの16センチ丸型スピーカーと・・






リアトレイのウーファーなどです。





逆に大きく違うのはダッシュのツイーターの部分が形状の違う2種類のスコーカーが付いていて、スコーカー2種類が別々な系統の車両アンプで鳴っているという複雑な状態でした。





どのスピーカーに車両アンプからどのぐらいの周波数幅の制限がかかっているかピュアディオ705のスピーカーをつないで聴いてみます。






まずダッシュの3組のスピーカーの中のツイーターを鳴らない様にして組み込み、後付ツイーター用にピュアディオブランドのPSTケーブルを別配線でひいて来ます。





そしてグリルの上にピュアディオブランドのATX-25のツイーターを取り付けて、デリケートな高音をグリルのひかかりもガラスの反射も無しでクリアーに再生させます。





ツイーターと大きい方のスコーカーの音はグローブボックス下に仕込んだピュアコンでコントロールして・・





それとは別な場所に取り付けたパーツでセンタースピーカーと小さい方のスコーカーの音の調整を行います。



ダッシュ上だけで7つのスピーカーが鳴っていて、それにそれぞれのパーツをあれこれと交換して音を調整しました。


さすがに7つのスピーカーの調整を同時にすると疲れて、途中何度も休憩しては801型のモニタースピーカーの音を聴いて耳を慣らして調整してを繰り返しました。



交換するパーツは棚の上にあるこの中から7つ選んで鳴らして、また組み合わせを変えての繰り返しで・・




このケースにパーツをパーツを入れて車の近くに持って来てあれこれ交換しました。





スコーカーとスコーカーの音域が近くて、ある程度ミックスした状態にしないとスパッとはクロスせず、今までのベーシックパッケージの開発史上最大の難しいマッチングとなりました。






何度もパーツの組み換えを行い最も音が自然で浮き出しがいいポイントが見つかり、それからバス・ミッド・トレブルの3トーンとフェダーを調整して音を整えて作業は終了しました。



それでもクラウンの10スピーカー車のデモカーを持っていて基礎知識があったからまだ早い方で、その前には180系のクラウンもデモカーとして持っていたのでトヨタのプレミアム系の構成やクセについてはかなり掌握しています。



音の出来上がりにお客様は喜ばれていて、最初は良い音だと思って聴いていた16スピーカーのシステムも段々音がこじんまりとまとまって聴こえて来て不満が出てきたそうです。


たまたま福岡店の前を通られて、中に入いられたらプレミアムサウンド用のベーシックパッケージのパノラマ展示があって、それを見られて取り付けようと思われたそうです。


プレミアムサウンド車の音質アップの需要はこれからもっと増えて来るでしょうね。

Posted at 2015/09/23 11:00:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年09月22日 イイね!

トヨタ・ハリアー JBLサウンド車の音質アップ


今日はシルバーウイーク中ですが火曜日のためサウンドピュアディオの2店舗はお休みさせて頂いています。


また明日の水曜日は福岡店はお休みさせて頂きます。



さて今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業からトヨタのハリアーです。





JBL仕様のプレミアムサウンド車で、ドアにはオレンジのふちの16センチウーファーが付いていて、ここには車両アンプから低音のみが送られて来ています。





ダッシュには約5センチのスコーカーとツイーターが一体になっているコアキシャル形状のスピーカーが付いていて、ここには低音をカットした中高音のみが送られて来ています。






インピーダンスが特殊で車両アンプからはフルレンジが出ていないの通常のスピーカー交換が出来なくて、ダッシュのスピーカーを中音用のスコーカーとして使用して、そのグリルの上にスタンドを使って角度を付けた25ミリ外ドームツイーターを取り付けて・・





グローブボックス下に専用のピュアコンを取り付けて音質をアップするというベーシックパッケージを発売しました。





しかしダッシュのスピーカーは口径が小さいのにツイーターが真ん中に乗っていて中音が前に出にくいので、ISP-70のスコーカーにプレートを作って取り付けてハリアーのダッシュに埋め込むという方法を考えました。



ただスピーカーを交換しただけでは音のバランスは取れず、ピュアコンのパーツをあれこれ交換して周波数特性とインピーダンス特性をコントロールして、現行ハリアーのJBL仕様のステップアップメニューが完成しました。



しかし高音⇒中音と音が良くなれば次はドアの低音をもっと良くしたいというご要望が出てきて、お客様ハリアーでJBLの16センチウーファーを交換して音を聴いてみる事になりました。





オレンジのふちのスピーカーを取り外し、インナーバッフルを製作してJBLのミッドバスのP660を取り付けました。





そしてドアの内張りを組み付けて音を鳴らしてみたら??



あれっ? 低音の量が増えたものの、どうもツイーターやスコーカーの音と交わらずスッキリしません。



そこでバス・ミッド・トレブルの3トーンを調整しても音は良くならず・・





もう一度ドアの内張りを外してスピーカーの裏にインピーダンスの補正回路を入れて整合性を上げる事にしました。




事前に二つのスピーカーのインピーダンスを測定して、その差を無くす様にしたのですが、それでも前よりもましになってもまだいつものピュアディオサウンドにはなりません。


そこで計算値ではなくてスピーカーが動いてインピーダンスが激しく上下するという事を前提に勘であれこれパーツを交換して、音色がピタッと合うポイントを探しました。


こういう時の理論値を静特性といい、実際にスピーカーが動いた時に合った値は動特性と言って、計算だけでは合わないという事が取り付けをしていて多々起ります。


これで純正16センチよりも低音の量が出て、尚且つレスポンスも良いハリアーJBL仕様車用の第3段目のパッケージが完成しました。
Posted at 2015/09/22 11:23:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年09月21日 イイね!

DEEN ZEPP福岡ライヴ ツアー最終日


昨日はヤフオクドームの隣にあるホークスタウンの中のZEPP福岡へDEENさんのライブを聴きに行きました。



昨日はドームで野球の試合があったので駐車場がどこも満車で、遠くに止めて歩いてZEPPまで歩いて行きました。



いつもだと自分が多めにチケットを買っておいてお客様に行きませんかと声をかけていたのが、今回はツアーの最終日が福岡でしかもシルバーウイーク中とあって遠方からのファンの方がたくさん来られて、かなり前からチケットが売り切れていました。


自分がローソンチケットで買った時はロッピーで『残りの枚数が少ないので2席並んでご用意出来ません』という表示が出たのでとりあえず1枚買って、直ぐにもう1回操作したら『ご希望の公演のチケットは売り切れました』という表示が出ました。


自分は毎年関係者枠で入場出来るのでチケットは無くてもいいのですが、いつも誘っているお客様分は1名限りしか入れないという状態でした。


その関係者枠で入場出来た席はミキサーブースの枠の中で・・





ミキサーの右に機材があり・・





左にも機材がドッサリのスペースです。





自分は機械操作をしている訳では無いのですが、エンジニアさんの左後ろで操作を見ていました。



ちなみにエンジニアさんの右後ろはレコード会社の担当者さんが座られました。




右後ろに座るとエンジニアさんの右横にあるスペアナデーター見えないので、左後ろからステージを見たり目を右に動かしてスペアナを見たりで、約2時間半で気を抜いていなかったのでどっと疲れました。



今回のライブでは前回に比べたらトータルでの音圧は低めにも関わらず、体感出来る音はしっかりと聴こえました。


夏と秋の間ぐらいの季節なので来場者が薄着で吸音する生地が少ないというのが大きな要因ですが、季節によってセッティングを変えないと冬のセッティングで鳴らしたらオーバー気味になっていたでしょう。




ライブ゙の途中で来場者が自由に写真撮影出来る時間があって、みなさんスマホを取り出して撮影されていました。




カメラを下に向けたら多くのスマホの画面が写りました。




約2時間半のライブは迫力だけの音でなく、染み入る様な透き通る音にセッティングされていて、歌や演奏の良い所が伝わる空間でした。



自分が髪を切ってもらっている店のオーナーさん夫婦が来られていたのですが、DEENさんの人柄が良く、ライブじゃないと分からない部分が聞けて楽しかった言われていました。



今回は特別な事情があってチケットの入手が難しくてお客様をお誘いする事が出来ませんでしたが、来年のコンサートは是非多くのお客様に足を運んで頂きたいと思っています。




それとDEENさんのテレビ出演のお知らせがあります。


9月26日の日本テレビ系の有吉反省会スペシャルに出演されます。


21時から22時55分までが『有吉反省会スペシャル』で、23時30分から23時55分が『有吉反省会』で、DEENさんのホームページに両方の時間が書かれているという事は両方に出られるのでしょう。


気になった方は9月26日の放送を是非ご覧下さい。




最後に楽屋でDEENのホボーカルの池森さん記念撮影を行いました。




最後まで読まれて「これはカーオーディオとは全く関係ない話だろう。」と思われた方もあると思いますが、ミキサールームやスタジオや放送局などの一般のショップの人間が入れないエリアに入る事でプロ用の機材の音を知り、その情報をお客様の車の音にフィードバックしているので、最終的にはカーオーディオの音を良くするための話なのでした。
Posted at 2015/09/21 13:55:50 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1234 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation