• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

ツイータースタンドの植毛塗装


JU60ツイーターをダッシュに取り付ける時にワイドスタンドを製作しています。

alt

以前は薄いレザー生地を貼っていましたが、耐熱の薄いレザー生地が入手不能になったので、現在は表面を毛羽立たせる植毛塗装を行なっています。



ワイドスタンドは全て車に合わせて手作りで形を合わせていて、形が形成された時点で宇部店に一度送ってそこで植毛塗装を行なって、それから店舗に戻されてから車両に取り付けています。

alt



植毛塗装の機械は1台百万円以上して、3店舗全てに設置する訳にはいかないのと、スペースも木工室以外に締め切った独立した部屋が必要なので、条件が揃っている宇部店だけに置かれています。


現在は冬で塗装が乾き難いので、2台の遠赤外線ヒーターを使って乾燥させます。

alt


完成すれば簡単に見えますが、意外と手間がかかっています。
Posted at 2017/11/28 10:04:17 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年11月27日 イイね!

今日はクロスFMの『DAY+』に


今日は16時30分ぐらいから、福岡のクロスFMの『DAY+』に生放送で出演します。


12月2日の17時から放送されるMISIAさんの特別番組の告知と、若干の会社のPRを行ないます。


いつもの番組は収録で、噛んでも録り直しが効くのですが、今日は一発生放送なので今から緊張しています。



そういえばMISIAさんのホームページのニュースの11月の所をクリックすると、サウンドピュアディオ提供の番組の事が掲載されています。



これを見られたMISIAさんのファンのお客様が、「ホームページでサウンドピュアディオの文字を見つけた時は感動した!」と言われていました。




追伸

自分は毎朝パンで朝食を取るのですが、今朝は勢いを付けようと少し早起きして宇部駅のうどん屋さんに出かけたら・・  あれっ?閉まっていました。


「今日は木曜日じゃないのに。」と思っていたら、『換気扇が故障のためにお休みします』と貼り紙がしてありました。
Posted at 2017/11/27 09:43:44 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | 日記
2017年11月26日 イイね!

カローラ・フィールダー カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から、トヨタのカローラ・フィールダーです。





オーディオレス車にケンウッド製のナビオーディオを取り付けて、スピーカーとアンプなどは以前乗られていたお車から移設して取りつけました。





ドアには片ドア3面のフル防振の施工を行なって、アウター・スラントのバッフルを製作した後に、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取りつけました。





ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けました。





パワーアンプはピュアディオチューンの2CHアンプをフロントに使用して、同じモデルのモノラルアンプをサブウーファー用に使用して、2台で合計5つのスピーカーを駆動しています。





25センチのサブウーファーも取り付けていますが、25センチウーファーの取り付け方法は一番手軽な箱のせ方式があり・・





次に床にアンプとエンクロージャーを埋め込む、床埋め方式があります。




頑丈なグリルを付ければ荷物を積んでも大丈夫です。





今回のフィールダーは最も手間のかかるサイドにエンクロージャーを造作して埋め込む方法で、木を削って隙間をパテで埋めて作り込みます。





荷物が横にずれてウーファーの表面に当たらない様にグリルを取り付けます。





最後に周りに生地を貼って行けば完成です。





ラゲッジ下にアンプ2台とプロセッサー1台と、ピュアコン1式を取り付けて、ケーブルはツイーター音域とミッドの音域をリアから別々に送って、デリケートなツイーターがミッド側の影響を受けない様にしてあるので、手間とケーブル代がかかるものの、音にこだわった高音質仕様にしてあります。





全ての組み立てが終わったら色々なジャンルのCDを再生してスピーカーを慣らして、アルパインのPXAーH900のイコライザー調整を行います。



以前のモデルながら安定した動作をしてバグりも無く、当時ながらのしっかりコストをかけた造りで、いまだに愛用されて方が多いプロセッサーです。


Posted at 2017/11/26 12:26:57 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年11月26日 イイね!

大相撲九州場所は今日が最終日


福岡市博多区の国際センターでは大相撲の九州場所が行なわれていて、今日が最終日です。





テレビでは貴乃花親方が国際センターの裏の関係者口に入る時や出る時に報道陣に囲まれていますが、相撲協会の聞き取りに応じないとテレビでは批判されています。




ただ警察に被害届を出した場合は、警察の方から普通「被害の内容などについては外部に話さないで下さい。」と言われるのが普通で、話が外部に出ると相手側が口裏合わせなどの対策をして捜査に支障がでるから、普通は何も話さないというよりも『話せない』というのが本当のところでしょう。


それをマスコミの前で話さない貴乃花親方が悪いみたいな報道がされていて、「あなた方報道機関は警察が何も話すなと普通言うのを知らないの?」と、常識を疑うというか、上の方の人だったら過去の警察の対応でそのぐらい分かる人はいないの?と、いかにも視聴者の心理を煽る様な報道の仕方を不快に思います。


それと相撲は日本の国技なの、あまりにモンゴル力士に頼り過ぎていて、その頼り過ぎが今回の様な問題を招いていると思います。



昨年の九州場所の時には中州のあるお店で力士の団体の品格に欠ける行為を見かけた事があって、その時は「日本の相撲も何だか品が無くなってきたな。」と思っていたら今年これですから、起るべきして起ったと言っていいでしょう。


こんな騒ぎがあったからその影響で「相撲でも見にいこうか。」という人もいて、チケットも売れているそうですが、本来日本の国技の相撲は『強ければいい』ではなくて、もっと品格があって尚且つ強い力士が増えないと、将来が不安になって来ます。
Posted at 2017/11/26 10:48:55 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月24日 イイね!

スバル・フォレスター カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から、スバルのフォレスターです。





スバル純正のパネル一体型ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。





ナビは一度取り外して、裏から音信号を取り出して、グローブボックス下に取り付けるピュアコンへ送ります。





床にはMDF板を敷いて、その上にパーツを取り付けます。



20年以上前はそのまま床に取り付けていて、パーツが床の影響を受けている事に気付いて板を敷く様になり、その板もベニア板や木目があって硬さが所々違う物よりも、全てが均等なMDF板が一番音が滑らかという事で、更にMDF板の中でも密度の濃い物と薄い物で差があり、密度の濃い物を使用しています。




ドアスピーカーは純正をそのまま使用して、ノーマルは帯域制限なくフルレンジで鳴らしているところを、ベーシックパッケージではこもっている高音域をカットして、綺麗に鳴らせる音域のみを再生させています。





ダッシュの上には中高音を再生するスコーカーが埋まっていて、ここから高音を再生するとグリルで音がひかかり、その次にガラスで反射するので、高音は綺麗に聴こえません。





そこでスコーカーを中音のみの再生にして、スタンドを使って角度を付けて、反射もひかかりも無い状態でピュアディオブランドのATX-25ツイーターで高音を鳴らします。





スコーカーは上限周波数はピュアコンでコントロールしますが、下限周波数はスコーカー裏に付いているコンデンサ一個で制御していて・・





それでは音に透明感が無いのと、やや下方向にレンジを広げるためにコンデンサを2個追加して鳴りっぷりを変えています。






これで上質なフロント3WAYの再生が可能なのですが、お客様はもっと低音が欲しいという事で、運転席下にミューディメイションのパワードのサブウーファーを取り付ける事になりました。



ドアスピーカーの下の周波数とウーファーの上の周波数は完全に重なってしまうので、ウーファーの上限周波数を80ヘルツに設定して、ドアスピーカーの下限周波数は音を聴きながらピュアコンのパーツを交換して、重なりがちょうど良いポイントを探りました。



ナビオーディオの調整機能でもフロントスピーカーの下限周波数はコントロール出来ますが、ナビ側のフルターをオンにすると音の新鮮さがやや失われるので、一度フルレンジで出力された後にピュアコンで制御しています。





最後の最後にイコライザー調整を行って、フォレスターの取り付けは完成しました。



Posted at 2017/11/24 14:28:27 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation