• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

燃えよドラゴンみたいな音調整


昭和50年ぐらいだったか、自分が中学生から高校生になったぐらいに『燃えよドラゴン』という映画が流行していました。


たまに深夜にテレビで放映されている事があって、もう何度も観てDVDも持っているのについつい観てしまいます。


その『燃えよドラゴン』の中で自分の音調整の基本にしているシーンがあって、それが最後に悪の組織のボスを追って鏡張りの部屋に入って戦う場面です。






合わせ鏡の部屋であまりに多く写って、どこに敵のボスがいるか分かりません。






そこで主役のブルース・リーは部屋のガラスを全て割って行き、本当のボスを見つけます。










そこで「アチョー!」とキックを入れてボスはやられてしまい、戦いは終わるというストーリーです。




カーオーディオの音調整を行なっていると、「あれも良く聴こえるけど、これも良く聴こえる。」という状態が良くあって、その中で「本当に生演奏に近いのはどれか?」という事になると可能性がある組み合わせを全て試して、どこがベストか探るという調整を行います。


基本的な考えは発明王エジソンの「私は電球のフェラメントの開発で一度も失敗した事は無い。何故なら私はフィラメントに適さない材質を発見したのだから。」という言葉も頭の中にあり、何度も組み合わせを変えている時にこの『燃えよドラゴン』のシーンを思い出して、思い当たる組み合わせは全て試してみるという方針を決めました。


ただし同じ車種で同じスピーカーの組み合わせの場合は同じセッティングになるので、ベーシックパッケージなどは短時間で最も良いセッティングにたどり着く事が出来ます。


Posted at 2017/11/20 21:58:00 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2017年11月20日 イイね!

めかりパーキングエリアが一時的に閉鎖


昨日の閉店前に福岡店を出て、宇部市に向ってアウトランダーPHEVに乗って帰っていたら、電光掲示板に『11月26日よりめかりパーキング閉鎖』と出たので、週に2・3回通る自分としては「どうなるのだろう?」と思って、詳しい事が書いてあるだろうとめかりパーキングエリアに寄りました。





工事を行なっている場所の壁には何も貼ってなくて、そこから矢印がしてある売店とトイレの方向に行ったら立て看板が出ていました。





ずっと閉鎖ではなくて、11月26日の21時から28日の6時までだそうです。





他には「本館は耐震補強の為 立て替え工事を行なっております。」と書いてあり、「工事には2~3年かかります。」とも書いてありました。




この看板が付けられた日の部分を写していなかったので、いつから2~3年か分かりませんが、1年前から本館が入れなくなっているので、後1~2年後ぐらいの完成かな?と思っています。

Posted at 2017/11/20 11:40:32 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月19日 イイね!

エクシーガ・クロスオーバー7の音質アップ


今日ご紹介する1台は本日の福岡店の作業から、スバルのエクシーガ・クロスオーバー7です。





今回は2度目の入庫となり、最初はスバル純正のナビオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージとベーシック防振のWパッケージの取付を行わせて頂きました。




今回はノーマルだったスピーカーを交換して、音質アップを図る事になりました。




まずは純正のドアスピーカーを取り外します。



外す前に一度音を聴きましたが、かなりの低音・中音が出ていたので、軟なユニットでは交換すると逆に悪くなります。



これまでドアスピーカーは車両配線のスピーカーコードを使っていた部分を、ピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジ仕様の物をドアを通しました。





次に16・5センチのJBLユニットが入るインナーバッフルを製作して、上半分にレインガードを取付けて、マグネットや端子が濡れない様にして、スピーカーが長寿命になる様にします。





スピーカーユニットはJBLの670GTIのミッドかP660のミッドのどちらかで迷われていて、P660の方が価格が安いのに低音の量が出て、670GTIは低音がタイトで中音域の伸びが良くて、自分も同じ車で入れ替えて聴いた事はなくて、そこがうまく表現出来なかったので、「自分も一度きちんと両方聴き比べたいので、試してみます。」と言って、最終的な選択は任せて頂きました。


まずは最上級グレードの670GTIのミッドを取付けて、内貼りをはめて聴いてみると、以前に聴いた事があるP660のミッドの方が低音が出ている様な気がします。




一度内貼りを外してP660のミッドに交換したら、やはりこちらの方が低音の量が出ています。




ただし670GTIの方がコストがかかっているだけあって、中音域の浮き出し感は別物で、そこで少し670GTIミッドを鳴らし込んでコーンの動きを良くしました。



内張りの付け外しをしていたら、エクシーガの吸音フェルトは灰色の物と白い物の2種類が貼ってあって、これは効き目のある周波数の差かな?と思って見ていました。





エージングや助手席シート下に取付けたピュアコンの値の交換などを行って、670GTIでもかなり低音の量感を感じる様になって、これでエクシーガを組み立てる事にしました。




スバル純正のナビオーディオの中身はカロッツェリアの楽ナビで、慣れた手つきでスイスイと調整を行って出庫の準備に入りました。





これまで自分は670GTIミッドをアウター仕様か、インナーでもプレミアムサウンドの帯域制限した信号しか出てない車の取り付けしかした事は無かったのですが、今回インナーでベースがフルレンジ仕様で、ATX-25ツイーターとの鳴らし方のコツも掴んで、なかなかお勧め出来る良いスピーカーだと思いました。

Posted at 2017/11/19 17:10:41 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年11月19日 イイね!

1日に2台出会った


先日福岡市内を移動して、信号待ちでルームミラーを見たら「あれっ?」という車が写っていました。



フェンダーミラーのブルバード・シルフィーで、タクシーではなくて一般の白ナンバーの車でした。


この交差点で自分は左に曲がったので、次の信号待ちでもっときれいな写真を撮ろうと思ったが無理でした。


同じ日に国道3号線のステーキ宮がある交差点というか、左に曲がったら東警察署とサウンドピュアディオある交差点で信号待ちをしていたら、またもやドアミラーをフェンダーミラーに変更している車に出会いました。



日産のキューブのフェンダーミラーです。


あまりよく写らなかったので、左に曲がって店に行くのを通り過ぎて撮影しました。




同じ日に一般車のフェンダーミラーに変更している車に2台出会うとは、普通半年か1年に1台しか見かけないので、これは運が良かったのでしょうか?


確か半年か1年前に見たのは最終型のチェイサーのフェンダーミラーで、普通ドアミラーなので見かけるとかなり注目してしまいますね。

Posted at 2017/11/19 14:27:13 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月18日 イイね!

今日はMISIAさんと


今日は福岡と札幌で11月29に発売されるMISIAさんのライブブルーレイ&DVDの先行上映会がありました。

alt



福岡はMISIAさんの地元という事もあって、ユナイテッドシネマ・キャナルシティ13では舞台あいさつが13時からと17時からの2回行われました。

alt

もうここまで書けばサウンドピュアディオの事を以前からご存知の方なら察されていると思いますが、舞台あいさつが終わった後はMISIAさんはキャナルシティからベイサイドプレイス博多にあるクロスFMのスタジオに移動されて、サウンドピュアディオ提供の番組の収録をされました。



先日映画の話題を載せた時は既に収録のスケジュールは決まっていて、移動の車内ではMISIAさんのジャズアルバムを聴いて、この日が来るのを待ち構えていました。

alt


今回はレギュラー番組ではなくて単発の1時間番組で、MISIAさんの1人喋りの60分です。


そのため番組の最初と最後の「この番組の提供はハイクオリティーカーオーディオのサウンドピュアディオの提供で・・」という部分や、番組の途中の「サポーテッド・バイ・サウンドピュアディオ」という部分は全てMISIAさんご自身が話されていて、デュオが2回続くので言いにくい部分を最後にはスムーズに喋れる様になったので、わざわざ取り直して頂きました。


本当にうちみたいな小さい会社の事で、こんなに気を使って頂いて、とても感謝しています。



実はMISIAさんの番組は2009年の『逢いたくていま』がヒットした年に一度収録していて、その時はFM福岡とFM山口の2局の放送でした。


MISIAさんは山口県のコンサートでお父さんが山口県出身だという事を話されていて、高校の時に福岡で通学されていた場所と自分がいま生活している場所が近くて、とても親近感を感じていました。


以前は自分と仲の良いDEENさんがアリオラレーベルでMISIAさんと同じだったので、福岡のプロモーション担当者が同じ方だったので番組がスムーズに作れたのですが、DEENさんがエピックレーベルに移られてからは8年間もお付き合いがない状態でした。


再びMISIAさんの番組のスポンサーに付けた事を光栄に思います。



そして今日収録した番組について、詳しい事は既に福岡のクロスFMのホームページに告知されています。

クロスFMのページはこちら!



とても素晴らしい番組なので、是非こ確認の上、オンエアーをお聞き頂く様お願いします。
Posted at 2017/11/18 21:29:45 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation