• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

二日続けて熊本へ


サウンドピュアディオの3店舗の中で福岡店のみが毎週火曜と水曜日が休みの週休二日となっていますが、水曜日は福岡店のスタッフが宇部店へ移動して働いていて、作り物の準備をしているために実際には店が閉まっているだけで、お客様に関する仕事をしています。


この前の火曜日は熊本市にホームオーディオの配達に行くので、配達で使うレヴォーグを福岡店に置いて帰って、朝早く柳井くんが出て来て荷物を積んでもらう様にしていました。

alt



自分は次の日に通勤の足が無かったので、西鉄香椎駅から貝塚線に乗って終点の貝塚駅に行き、そこから数分で福岡店なので、とりあえず車が無くても通勤には苦労しません。

alt




そういえば香椎駅にはこんな張り紙がしてありました、鳩に餌をやらないで下さいと書いてあって、表面がビニールでパウチしてあるのに文字がにじんでいたので、「よほど雨がひどかったんだろうな?」と思いながら見ていました。

alt





そして柳井君の運転で、レヴォーグで熊本市内に向かい、自分は助手席でタブレットを使ってブログを書いていたら、けっこう揺れて打ち間違えたりして、何度も書き直してやっとアップしたと思ったら、目的の益城インターに着いていました。

alt

alt




そして設置が終わって帰る時に、「せっかく熊本まで来たからお客様の所にご機嫌伺いをしながら帰ろう。」と柳井君に行ったら、「今入っているプレミアムサウンドの車が気になるので、早く帰って作業したいです。」というので、再びレヴォーグの助手席に乗って帰りました。

alt




そして福岡店に帰って作業を開始した車が熊本ナンバーで、こちらのお客様の希望の納期に応えるために熊本からトンボ帰りという熊本つながりの1日でした。

alt




そして翌日の水曜日は、本来なら柳井君は宇部店で作業する日でしたが、デモカーだったアウトランダーPHEVを熊本県内のお客様に販売したので、システム変更して更に山口ナンバーだったので熊本の陸運局で熊本ナンバーに変更する手続きのために、2日続けて熊本市内に入りました。

alt




この日もナンバー変更してお客様に納車したら直ぐにトンボ帰りで、プレミアムサウンドの作業に励みました。


プレミアムサンド車は一度ベーシックパッケージで音を決めて、そこからシステムアップを行って、今日納車出来る状態になりました。



そして次に入庫となったお車が、再び熊本ナンバーの新車です。

alt

これだと熊本市内のカーオーディオ専門店並みの仕事量ではないでしょうか?


ちなみに福岡店には熊本ナンバー以外のお車も入庫していますから。



Posted at 2018/10/14 21:07:55 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月13日 イイね!

レヴォーグ1・6GTにハイオクを入れると


8月に納車されたレヴォーグ1・6GTとWRX・S4GTですが、2台とも福岡ナンバーを付けていますが、山口スバルで購入しているので、点検は山口県で受けなければいけません。


いつもは福岡店に置いていて、夜や休みの日は娘が乗っているレヴォーグを一度宇部店に持って帰って、久しぶりにWRXと2台並べて撮影しました。

alt




タイトルにある『レヴォーグ1・6GTにハイオクを入れると』の報告の前に、1週間前にWRX・S4にレギュラーガソリンを入れた時の報告を致します。

alt



60リッタータンクにレギュラーを48・7リットル入れて、ほぼレギュラー状態で走ったら、出だしのガツン!という加速が無くなったので、面白くないのでほとんどアイサイトで走りました。

alt




するとこれまでレヴォーグでも見た事が無いリッター15という低燃費で走り、条件は宇部店と福岡店の往復で、レヴォーグ1・6GTが平均11・4キロで走っているので、驚きの数字です!

alt


ただし、カタログにはハイオクガソリンが入手出来ない時はレギューラーでも走る事が出来ます、という書き方だったので、あくまで緊急用で奨励している訳ではありません。



WRXの燃費が伸びた事に気を良くして、今度はレギュラー仕様のレボーグ1・6にハイオクを入れてみました。

alt



最初は通常モードのIで走っていたらあまり変わった気がせず・・

alt



次にシュパッと加速するSモードにして走ったら、レギュラーよりも加速が良くなった気がします。

alt


レヴォーグ1・6は1800回転で最大トルクが得られるので、直ぐに最大トルクに持って行けるからか、ハイオクを入れてからはグイグイ走り、横に乗っていた妻からは、「別にWRXは買わなくても良かったのでは?」と嫌味を言われました。



山口スバルで点検が終わって今日は福岡店にレヴォーグで乗って行って、レヴォーグが福岡に無い間は娘がWRXを乗っていました。

alt


娘が乗っている間はレギュラーとハイオクをミックスでパワーを落としていたのですが、給油して90%ぐらいハイオク状態にして、今は気持ちよく走れる様になっています。



Posted at 2018/10/13 19:49:45 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月12日 イイね!

映画の中で見かけた


ちょうど1ヶ月前の事ですが、土屋太鳳さんと芳根京子さん出演の映画『累〜かさね〜』を観に行った帰りの事です。

alt



映画の中でボルボの240での移動シーンが沢山有って、「今時240を普通に乗るって、どれだけお金がかかるんだろう? 」と思って、「あれは映画の中だから普通はありえない・・」と映画が終わって車で帰っていたら?

alt


あれっ?  ボルボ240が博多駅にの近くを走っていました!


メンテナンスにどれだけのお金と時間がかかっているのか、滅多に見かけない車を映画の中で観た後に見かけるという、不思議な巡り合わせです。




他に最近映画の中で見かけた物を見つけたのが、福岡市のトップバリューで売っていたシベリアというお菓子です。

alt





映画『風立ちぬ』の中で食べられていたカステラの間に羊羹を挟んだ物です。

alt




普通は西日本では見かけないお菓子で、青森発と書いてあります。

alt





青森市の工藤パンという会社が作っている商品で、ほんの短い期間福岡のトップバリューで販売していて、今は見かけなくなったので残念です。

alt


井川家では合計3回買いに行って、3回目で残りを全て買ってちびちび食べていましたが、賞味期限が切れるより前に全て無くなりました。




最後は福岡市市内で見つけた2世代前のジムニーのちょっとランドローバーのディフェンダーぽくカスタムした車です。

alt




本家のディフェンダーは映画『トゥームレイダー』で使われていて、主役のアンジュリーナ・ジョリーさんが乗っていたのを見て、当時は「あれ欲しいな〜。」と思っていました。


映画ではショートボディーが使われていましたが、日本ではその頃ロングボディーの車が限定で復活販売されました。

ディーラーに見に行きましたが、買う度胸はありませんでした。


話はジムニーに戻って、新型の四角くなったジムニーは人気があって納期が分からないからか、福岡市内では2世代前のジムニーを全塗装して、更にカスタムしている車をよく見かけます。


本当は前から走っていたのを気にかけておらず、あまりに四角いジムニーが人気だと言われているから気になる様になったのかもしれませんね。


Posted at 2018/10/12 21:52:59 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2018年10月12日 イイね!

トヨタ新型クラウン  スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、トヨタの新型クラウンです。


alt




210系の上下2段のディスプレイから下段がかなり大型化されて、上下別々の画像を出したり、上下で同じ画像も出せる様になっていました。


alt




ドアスピーカーは210系の通常のコーンから、220系では某スピーカーメーカーのスタジオモニターの様な複雑な構造になっていて、車両アンプからは低音のみが送られて来ています。


alt




ダッシュ上にはエッジに絞りが入ったスコーカーが付いていて、こちらには車両アンプから中高音のみが送られて来ていて、今回のモデルではフルレンジ信号が取れなくなっていました。


alt



サウンドピュアディオではこれまで180系のクラウンを買ってパッケージの開発を行って、200系は180系の流れを汲んでいたシステムだったのでお客様のお車で開発を行い、210系は実車を買ってパッケージ開発を行ったら、180系⇒200系⇒210系と基本は同じ状態で少しずつ改良をされて来ていたので、開発はスムーズに行ってこれました。



しかし今回の220系に関してはこれまでのフルレンジが取れるから一転して、最初から車両アンプにフィルターがかかっていて帯域制限がかかった信号しか取れないという、一気に発想を変えないといけない状態になりました。




もう一つドアの中の防振の響きのツボを探る作業もあって、内張りを外したら白いインナーパネルが付いていて、サービスホールは無くなっていました。


alt





インナーパネルを外すと外板裏には一番響く場所に工場で小さな防振マットが貼ってあり、「一番貼りたい所に中途半端な物が貼ってある。」と思って軽く引っ張ったら、簡単に剥がれました。


alt



alt


これで響きの中心に効果が高くて大き目の防振マットが貼れて、それと防振メタルを貼り合わせて、理想的な防振が出来ました。




リアドアにも響きの中心にあらかじめマットが貼ってあって、こちらは表面がザラザラのマットで、「なぜフロントと材質が変えてあるのだろう?」と思って見ていて、リアも一番響く場所はピュアディオの防振マットに貼り替えて、更に剥がしたマットもヒーターで炙って柔らかくして場所を変えて貼って、少し残響が残るから、ガッツリ残響が消えるという状態に変えました。


alt





スピーカーはドアのウーファーをそのまま使用して、ダッシュのスコーカーはピュアコンで高音域をカットして中音のみとして、ピュアディオブランドのATX-25を使って上質な高音をプラスして、フロントセパレートの3WAY化しました。


alt






グローブボックス下に取り付けたピュアコンは最初に通常の4ピース構成の状態で最も生音に近い状態を探り出して、その後でオプションを加えて6ピースや8ピース構成にして、全てのパターンをシュミレーションしてデーター取りを行いました。


alt





ピュアコンの値を探ったのは水曜日の夕方で、その前にフラメンコギタリストの沖仁さんにお会いした後に、福岡店に直ぐに帰ってご覧の2枚のCDを使って音決めを行いました。


alt




FM福岡のスタジオで生音を聴いてあまり時間が経っていないところからの調整だったので、短い時間でスイスイと調整が進み、「このパーツを少し上の数字。」とか柳井君に指示をして替えて、いつもよりもかなり短い時間でピークの値にたどり付きました。


alt





マルチアンプでフルレンジ信号が取れなくなったものの、バス・ミッド・トレブルの3トーンは全てセンターでバランスが取れて、新型クラウンのベーシックパッケージは完成しました!


alt





ただお客様のご希望はツイーターはJU60で、ドアスピーカーの交換も行なって欲しいとの事なので、更に次のテストへと進んで行きます。



Posted at 2018/10/12 11:48:03 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年10月11日 イイね!

カーオーディオを使ったホームオーディオ


火曜日の定休日は福岡店を柳井くんと二人でレヴォーグに乗って、熊本県までオーディオの配達・設置に行っていました。

alt


益城熊本空港インターで降りて、熊本市内某所にお届けに上がりました。




特注の木製ラックの寸法は前もって教えて頂いていたので、ケーブルの長さは全てピッタリで用意してあって、スピーカー2個とカー用1DINデッキをホームで使えるキットと、100Vを12Vの変換装置とナカミチのPAー2002のPバージョンを設置しました。

alt





スピーカーはツイーター部はJU60で、お車でJU60をお使いなので、家でも同じ音色でという事で選ばれました。

alt





スピーカーケーブルはバイワイヤーでツイーターとミッドバス用に2セット使用していて・・

alt




アンプのスピーカーアウトで全音域を出力した後で2分配しているので、マルチアンプ方式と違ってパワーの消費が広範囲なので自然な音で鳴ります。

alt


スピーカーケーブルはSKYー3よりもサイズが太いPMBーSKYで、RCAケーブルはSKYでデッキから引いて来ています。



デッキはナカミチのCDー700KKで、カーオーディオと違ってホームオーディオだと熱変動と振動が無いので、長く良い音を奏でてくれる事でしょう。

alt




CDー700KKでFMラジオとCD再生を行なって、AUXにブルーレイの音声を入力して、映画もクオリティーの高い音で楽しめる様になっています。

alt

カーオーディオで気に入られておられるサウンドピュアディオの音が、自宅でも遜色なく聴けるシステムが完成しました。
Posted at 2018/10/11 20:53:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation