• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

ベストカーが創刊1000号


毎月10日と26日発売の自動車雑誌『ベストカー』が、9・10号で1000号となりました!


alt




毎回コンビニで東京の発売日の1日か2日遅れて買っていたのが、今回は盆の前後のバタバタで買うのが遅れえて、気が付いたら『ありがとう!創刊1000号』と書かれた本がコンビニあったので、慌てて買いました。


alt




記事の手前に創刊号と500号・700号・999号の表紙が載っていて、自分が高校生の時に創刊号を買った覚えがあります。


alt






創刊号は表紙が女性で、今のカートップに似ていますが、途中からは明らかにベストカーと分かる表紙になっています。


alt




確か表紙が林寛子さんと思って買って家に帰ってよく見たら、甲斐智枝美さんだったのでよく覚えています。


alt


そして当時は人気絶頂だったアグネス・ラムさんがVWのカルマン・ギアに乗っている写真が載っていました。




懐かし話はこのぐらいにして、中の白黒ページではロングドライブの対策グッズの紹介があって、前もって読んでいたらお盆の渋滞で少しは約に立ったかもしれない?と思いました。


alt





もうひとつ『成り上がりグルマ』では、初代が不人気でも次のモデルが人気車になるという、初代プリメーラの逆パターンです。


alt


もう次の号が出てしまう前ですが、気になった方は是非お読み下さい。






Posted at 2019/08/21 18:03:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月21日 イイね!

アウトランダーPHEV  カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、三菱のアウトランダーPHEVで、以前乗られていたお車からフルシステムを移設して取り付けました。

alt





デッキは下段ナカミチのCDー700KKに上段がパイオニアの1DI Nのサイバーナビで、サイバーナビの出力をCDー700KKに入力しているので、アンプレスの動作となっています。

alt





フロントドアにはアウター・スラントのバッフルを製作して、ZSPの限定のブラックが取り付けてあります。

alt


外見はISPー130に似ていますが全くの別物で、価格は黄色いコーンのZSPの2倍以上します。



ダッシュにはワイドスタンドを製作してB&Wの限定品の30ミリのツイーターが取り付けてあって、こちらもJU60の倍ぐらいする今では手に入らない優れ物です。

alt





リアサイドはウーファーのエンクロージャーを一体化で製作していて、ZSPウーファーの限定品の25センチの物を取り付けています。

alt




表に板にサランネットを貼ったグリルを付ければ、荷物がずれて当たっても大丈夫です。

alt




リアのラゲッジ下にはナカミチのPAー2002のピュアディオチューンを2台と、ピュアディオチューンのデジタルプロセッサーと、ピュアコンの8ピース構成もリアに取るつけて、ピュアディオブランドのSKYー3のケーブルで4本独立で音を送っている超豪華仕様となっています。

alt



全ての結線が終わったらデジタルプロセッサーとタブレットを繋いで、イコライザー調整とチャンネルディバイダーの調整を行います。

alt


以前は輸入車のSUVにお乗りだったところから音質を考えて国産車に乗り換えられて、カーオーディオを楽しむ車としては最高の電源環境の車で、極めたユニットの組み合わせで、夢のカーオーディオが完成しました!

Posted at 2019/08/21 08:08:31 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年08月20日 イイね!

正体不明の車の正体



以前福岡県内で正体不明のレクサスLS500hを見かけたのですが、これと同じ車がマガジンXのスクープのページに載っていました。

alt




どうもその正体はレクサスの自動運転のテスト車らしく、確かに周りは色々なセンサーが付いていました。

alt


何だか気持ちがスッキリしました。
Posted at 2019/08/20 17:38:31 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月20日 イイね!

そっとしておいた方がいいのでは・・


テレビを見ていたらこんな文字が飛び込んで来ました。

alt


増税前は0から3%、3%から5%、5%から8%とこれまで3回の増税となって、あまり増税を騒ぐと後で売れなくなるという事をみんな学習してきたのか、さすがに4回目の今回はあまり見かけなくなった文字が、『ウルトラ』を付けてテレビ画面いっぱいに映ったので驚きました。
Posted at 2019/08/20 08:44:07 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2019年08月19日 イイね!

あの人は今


毎年この時期になるとバリー・マニロウさんのコパカバーナがラジオから流れて来ます。

alt


今日クロスFMで、「この歌は能天気に聞こえても、本当は怖い歌なんですよ。」とパーソナリティーが言っていたので、「いやいや、こんな軽いノリの曲がそんな事はないだろ?」と和訳を調べたら、殺人事件の歌でした。


そんなバリー・マニロウの事がうちの専務が好きで、これまでツアーがあると海外に一週間行ってしまい、宇部店はてんてこ舞いになっていました。


アメリカ2回のイギリス1回で、もう高齢でツアーが行われないので宇部店は助かっています。


そういえばラジオで竹内まりやさんが3枚組のベストアルバムを出すと言われていて、発売日の前日にフラゲをしないといけないな、と思っていました。

alt


alt



自分が車を運転し始めたぐらいに竹内まりやさんはデビューされて、車の中ではよく聴いていました。


自分が19歳の時に男ばかりの職場で働いていて、職場の4・5歳上の先輩からクリスマスに他の女性ばかりの職場の人と合コンをしようという誘いがあって、相手の会社の女性が3・4人多い状態でクリスマス合コン行われました。


その時に女性グループの中に竹内まりやさんソックリの女性がいて、どう見ても一番人気でした。

でも他の女性が、「あの人は持病を持っていて、突然意識を失う事があるから気をつけた方がいい。」と耳打ちして、みんなその竹内まりやさん似の女性を避けていました。


それが19歳の時で、相手も19歳で、「あの竹内まりや似の女性は今どうしているだろうか?」と、ふと思い出しました。


今考えたらあの持病があって突然意識を失って倒れるというのは、長時間普通に働いていたであろうから、他の女性がその人に気がいかない様にウソついたのでは?とも思いました。
Posted at 2019/08/19 18:42:04 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation