• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年06月12日 イイね!

トヨタ・ヤリス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのヤリスです。

alt




全車純正のディスプレイ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付を行いました。

alt


最初にノーマルの音を確認して、FMラジオは運良く聴き慣れたFMYサウンドピュアディオスタジオからの生放送でした。

alt





次にピット内に入れてからテスト信号を鳴らして、井川家長男がスペアナで測定を行います。

alt

もちろん作業が終わって、音調整が完全に終わったらもう一度測定して記録しています。


作業はまず一度ディスプレイオーディオを取り外して、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルで各部に送って行きます。

alt




グローブボックス下に比重が高くて厚いMDF板を敷いて、その上にピュアコンのブラックボックスと外付けコイルを取り付けます。

alt


以前はノーマルピュアコンとアップグレードのRRタイプがありましたが、4000円の違いなら少しでも音が良い方がとノーマルが売れなくなったので、今はRRタイプに1本化しています。

1本化した事により在庫が3ケタ表記のRRタイプだけになった事で、細かく種類が40タイプを超えて、これまで以上に細かな音の表現が出来る様になりました。

それにプラスして外付けのコイルは純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物を使っていて、機械巻では後一歩表現出来なかった音が再現出来て、多くの方から好評を頂いています。


今回のヤリスのグレードは当社のヤリスと同じタイプで、ピラー根元に純正のツイーターが付いていますがここは使わずに、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターをスタンドを使って取り付けて、純正の真横と違って適切な仰角と振り角が付けてあります。

alt

またピュアディオのツイーターは広く拡散する外ドームタイプで、純正の内ドームの指向性の強い物に前にプラスチックのパーツを置いて拡散されるタイプとは音の滑らかさが全く違います。


またヤリスのスピーカーグリルの向きはデザイン重視で音的には難しいタイプなので、セッティングにはかなり苦労します。

alt




今回はドア防振の作業が無いシングルパッケージなので、ALSはお客様が設定されている値をそのまま使用して、その状態でピュアコンの値を探るので当社のヤリスとは違う値を探す様になります。

alt




一度当社のヤリスの値を入れて聴いた後に、ブラックボックスとコイルの値を何度も変えて行き、ブラックボックスが6個目で、コイルも6個目でここが一番生音・生声に近いというポイントに辿り着きました。

alt




低音・中音・高音の3トーンは最初はセンターで聴いて、あれこれと操作して調整したのですが、低音が強く聴こえたのでバスをマイナス1にして音調整を終了しました。

alt



お客様に納車前に一度音を聴いて頂いて、中高音がアップしている以外に、低音がアップしている事にお客様は驚かれていました。

ピュアコンでドアスピーカーのインピーダンスをやや上昇させて、音に重みを付けたのですが、それが低音の量が増えて聞こえる様になって、まさかピュアコンを通すだけで低音の量が増すとは驚きでした。


ベーシックパッケージと言うと同じ車種だと同じピュアコンの値を入れるというイメージがあって、10年以上前はそんな時期もありましたが、今がディスプレイオーディオの製造時期で音のイメージが違う事もなるので、一台一台音を確認して、個別対応で音を追い込んで行きます。


今からちょうど23年前の6月にベーシックパッケージを発売した時には、「専門店がこんな安いパッケージを発売して!」とお叱りも受けましたが、税制がこれからどんどん変わって行けば、将来的にベーシックパッケージも贅沢な部類に入るかも知れない?と予測していましたが、今の現状を見ると私の予想も当たっていた様です。

更に純正のドアスピーカーは音が悪いから使い物にならないという、1990年代の終わりにカー用品の量販店が決めたルール―も今は通用せず、逆にトレードインスピーカーに換えて音が悪くなったという方が圧倒的に増えて来ています。


簡単なシステムでも細かくピュアコンの値を変えて、限界まで生音に近づけるのがベーシックパッケージは、今の時代に合った魅力的なパッケージです。

Posted at 2024/06/12 10:16:03 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年06月11日 イイね!

ハンドルリモコンあるある


自分は仕事で複数のメーカーの車に乗る事があるので、たまに自動車メーカーの違いでスイッチ配列が違うために「あれっ?」という事がよくあります。


以前はノートやキックスなどの日産車に乗っている事が多く、ディスクの選曲で使っていたスイッチが・・

alt



トヨタ車になるとそこがボリュームになっていて、1クリックではあまり音量は変わらないので、「選曲出来ない?」となってしまいます。

alt


逆にトヨタ車に乗っていてたまに日産車に乗るとボリュームを動かすつもりがいきなり選曲で音切れて、ノリノリだったのが冷めたりします。


一番困るのがオーディオの操作をしたつもりがレーダークルーズがオフになっていきなり減速するとかで、輸入車になるとレーダークルーズのスイッチの位置がウインカーの下に別なレバーで全く違う位置にあります。


そういえばメルセデスベンツはシフトレバーがダイレクトシフトと言って国産車のウインカーの位置にあり、一度息子にベンツを運転させていたら間違ってウインカーの代わりにシフトを動かして、ニュートラルになって減速して、アクセルを踏んだらエンジンの回転数だけ上がった事があります。

alt



出発した時は「この車は位置が違うから!」と意識していても、目的地に後少しで着くみたいな時に大体間違ってしまいます。

Posted at 2024/06/11 09:58:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月10日 イイね!

資さんうどんに週3回


井川の食べ物ブログを読まれている読者の方は多いのですが、その様な方から「資さんうどんに行かれる事が多いですね。」と聞かれる事がよくあります。

資さんうどんに行く理由としては・・

1  15時を過ぎても営業している

2  駐車場に大きな車でも止めやすい

3  どの店に行っても味の当たり外れがない

という理由から行く事が多く、特に1と2は重要です。


そんな訳で先週は週3回も資さんうどんに行っていて、まず最初は月曜日の朝に九州道を小倉南インターで下りて、資さんうどん徳吉店で朝食を食べました。

alt



朝10時までのお得な朝定食の時間に行って・・

alt




自分は出て来る時間が早い炙り天定食か納豆定食を注文する事が多いのですが、追加でおかずが付けられるので・・

alt




納豆定食420円に110円の炙り丸天を追加して、530円になりました。

alt


440円の炙り天定食に90円の納豆を付けても同じ530円になります。


しばらく待って納豆定食に炙り丸天がやって来て、美味しくて満足度の高い朝食を取りました。

alt




その日は九州道で熊本市まで行って、あちこち回ってどこで食べようか迷っていたら、以前は無かった資さんうどんが出来ていたので、まさかの朝に続いて昼も資さんうどんに行きました。

alt




といっても朝はうどんを食べていなくて、昼はうどんかというとそうでもなく、しそむすび2個におでんを5品という、おでん定食みたいな注文をしました。

alt




以前行っていたおでん屋さんが閉店したので、やたらとおでんが食べたくなって、しそむすびが190円で、おでんが120円が5品で合計790円の昼食でした。

alt



そして1日に2回資さんうどんに行くともう1・2週間は行かないかという事もなく、金曜日に福岡店に行った時に昼食の時間が15時を過ぎたので、ファミレスかファーストフードか資さんうどんかの選択で、資さんうどん博多千代店に行きました。

alt




ここはタッチパネルで注文で、これまで一度も食べた事がなかったしあわせセットのミニぼた餅付きを注文しました。

alt


肉ごぼ天と鶏ごぼ天うどんは単品では肉の方が値段が高いのに、しあわせセットだと同じ値段で、おそらく鶏肉が多いだろうとこちらを選びました。


ミニ丼はかつ丼を選んで、ミニぼた餅を外せば60円マイナスですが、そこはデザートに必要で、美味しく一気にたいらげました。

alt



ここまで週三回で資さんうどんに行っていながら、実はうどんはセットのミニだけで、ほぼご飯メニューだという事に気が付きました。


実はここのうどんは太麺ファンも多いのですが、自分は少数派の細麺派で、細い麺の芯の方まで味が浸みているのが好きです。


そんな訳で1週間に資さんうどんに3回行ったお話でした。

Posted at 2024/06/10 16:24:04 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月10日 イイね!

セレナeパワーの納期が早くなって


5月13日に電話で日産ディーラーの方と商談して、5月17日に注文書に印鑑を押して、当初は6月の終わりか7月の頭と言われていたノートeパワーの納期が、何と早くなって6月21日に納車出来るとディーラーから電話がかかって来ました!

alt


普通は新車を註文すると何だかんだと2・3回納車の遅れの連絡があって、1・2週間または1か月ぐらい納車が遅れても当たり前で、6月末と言われていても「7月10日ぐらいまでに届けばいいんじゃないか。」と諦めムードだったところに、まさかの1週間から10日早く来るという事で、まだ本当に信じていいのか?と思っています。


グレードはこだわりのオーテックバージョンで、豪華装備の割にはオーディオレスが選べるというのが購入の決め手でした。

alt


エクストレイルのオーテックと迷ったのですが、装備がセレナの方が充実していて、タイヤサイズが標準の18インチが20インチにアップして、セレナは16インチのままなので冬タイヤの費用とか考えたらセレナのオーテックに決まりました。



色はパールホワイトで、オーテックのホワイトの写真が見つからなくて、しかもこれはルーフが黒のツートーンですが、自分が注文したのは全てホワイトです。

alt




ディスプレイオーディオは付いていないので、このパネルでナビ部分が空洞で納車されます。

alt





工場装着で100Vの1500Wコンセント付きで納車されるので、福岡で仕事が遅くなったら車中泊も考えています。

alt




ただセカンドシートにオットマンが付いておらず、これは後から買うか市販の何かを買うしかなく、軽自動車のスペーシアに付いているから付いて来るだろうと勝手に思っていて、そこはうっかりしていました。

alt




もう一つ後から考えたらサンシェードは汎用が宇部店に有るからと注文しておらず、これも専用が良かったかな?と今になって思っています。

alt




ルーフスポイラーはオーテックだから最初から付いて来るだろうし、付ける物は他に無いはずです。

alt



今回は福岡のディーラーで購入して福岡ナンバーで、サウンドピュアディオのステッカーは大きめの物を貼るのと、納車される21日に一度走行テストをしてノーマルのロードノイズテストを行って、そのまま福岡店のピットに入れて、まずはアルパインのナビとベーシックのトリプルパッケージを
付けようと思っています。


先々フルシステムに変わるので、セレナをベーシックパッケージの状態で試聴されたい方はお早めにお問い合わせ下さい。

Posted at 2024/06/10 10:33:50 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
2024年06月09日 イイね!

6月9日はロックの日


今日6月9日は6と9の語呂合わせで日本では『ロックの日』です。


ロックというと自分が一番最初に浮かぶのがウイスパーズの『ロック・スティディー』で、二番目に頭の中に浮かぶのがマイケル・ジャクソンの『ロック・ウイズ・ユー』で、この2曲はスムースなナンバーで本来のロックとは言えない音楽で、自分は若い時にディスコのダンスフロアーで聴いていた曲です。

三つ目に浮かぶのがナイト・レンジャーの『ロック・イン・アメリカ』でこれは完全にロックの王道でしょう。


他には自分がロックという言葉で浮かぶのが、フォルクスワーゲンのTロックです。

alt





これまで何台かオーディオの取付を行っていて、JU60ツイーターとZSPのミッドを組み合わせるとフロントだけで小気味良くてスケール感のある音を表現してくれます。

alt


alt




純正デッキも音はほぼフラットでパワフルで、Tロックでロックを聴くと最高!みたいな感じです。

alt



話は6月9日から離れてしまいますが、日本では音楽に関する記念日が7月22日にもあります。

それは「ディスコの日』で、1978年に日本で映画『サタデー・ナイト・フィーバー』が公開されて、それから日本でディスコブームが起こったという記念すべき日です。


これまで自分は7月22日になると「今日はディスコの日です。」と書き込んではいたのですが、この日には何だ関りは持っていませんでした。


しかし今年は『ディスコの日』に山口県で少しからむ事が出来て、7月22日を盛り上げる予定です。


この件に関しては6月26日水曜日に放送されるFM山口の『コージネス』の中で、16時30分頃からパーソナリティーの大和良子さんと話させて頂きます。


サウンドピュアディオはただオーディオ製品を販売するだけでなく、音楽業界や放送業界にスポンサーとしながら、ドライブ中に快適でノリノリながら本来の音に近いサウンドを皆さんに提供します。

Posted at 2024/06/09 15:33:14 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation