• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年07月05日 イイね!

ジムニー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、スズキのジムニーです。

alt




オーディオレス車にカロッツェリアの楽ナビを取り付けて、同時にベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt




ノーマルは純正の12センチのフルレンジスピーカーで・・

alt





ダッシュにピュアディオブランドのアップグレードのATX-30ツイーターを取り付けて、フロント2WAY化しました。

alt




ドアの外板裏は何も貼ってなくて残響が残るので、4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせるベーシック防振の施工を行っています。

alt


alt


スピーカーの音がクリアーで力強くなり、ドアの開閉音もずしッと重厚感が増しました。



防振以外でスピーカーの音を良くするのはグローブボックス下に設置したピュアコンで、ブラックボックスとコイルの値の組み合わせで自由にツイーターとドアスピーカーの帯域周波数をコントロール出来て、イコライザーでは絶対に調整出来ないインピーダンスがコントロール出来ます。

alt


ドアのスピーカーのインピーダンスを調整するのは純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きしたコイルで、機械巻したコイルでは表現出来ない繊細な部分が聴き取れる様になります。

また純白のボビンも特注で作ってあって、ここも量産品では出せない音が表現出来る肝です。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、楽ナビの電源を入れて音調整を行います。

タイムアライメントは最初から最後まで全てゼロで使用して・・

alt



イコライザーのみで音を追い込んで行きます。

alt




スズキ純正の12センチスピーカーは低音域が薄く聴こえるのですが、ピュアコンの組み合わせで若干合成インピーダンスを上昇させて、厚みのある音にコントロールして、イコライザーで少し低音を上げ気味にすると、かなり厚みのある音になって、12センチならではの小口径ならではのボーカルの素直さも魅力です。


あれこれピュアコンの値を変えて、ブラックボックスが4個目で、コイルは8個目でピークの値に辿り着きました。

alt




ジムニーのドアには無理をすれば16センチスピーカーを取り付ける事が出来ますが、開口部分が16センチには合っておらず、端の方はスピーカーから出た音が反射されるので、詰まった感のある音になってしまい、ピュアディオでは推奨していません。

alt



音の交通整理とインピーダンスのコントロールで、小さい口径のスピーカーながら、厚みがあって本来の音楽に近い音色で再生させています。

Posted at 2024/07/05 10:40:46 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年07月04日 イイね!

写真が無いと分かり難いのですが


今日は福岡店に行っていて、予定の仕事が終わってから天神方向に向かい、用事を済ませて宇部市に帰ろうとしていた時の事です。

裏道の三叉路から左折で出ようとしていたら、前の横断歩道を左から右に自転車が通ろうとしていたので一旦停止をしていたら、突然自転車がひっくり返って、男性が道に放り出されてしまいました。

何だ何だと人が集まって来て、まるで自分がはねた様な目で見られていたのです。


でも男性が起き上がって、前輪のフォークとタイヤの間に布の袋が挟まっているのを取り出しているのを見たら、自分がはねたのでは無い事がわかった様です。


ところが次にたまたま消防車がサイレンを鳴らしながら来て、自分が出て来た方に進もうとしています。

何でこんな事が次々に起こるんだと思いながら、セレナをバックしようとしたら、消防士さんが窓から手を出して、横を通り抜けろと合図をされるので、ギリギリ横を抜けてその場を去りました。


文字だけではあまり実感が湧かないと思いますが今日は何故こんな事が短時間で起こるんだろうと、LSからセレナに変わって狭い道をスイスイ走れると油断していました。

これからはなるべく広い道を通ります。

Posted at 2024/07/04 17:16:55 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年07月04日 イイね!

アクア カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのアクアです。

alt




カロッツェリアのCD・DVDプレイヤーを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ドアスピーカーの交換を行いました。

alt




ドアスピーカーは16センチにドア上部にツイーターの2WAY構成で、ミッド部はインナー取り付けでJBLの16・5センチサイズに交換しました。

alt




入庫時のイコライザーは高音が出過ぎていて、低音が薄くて聴き難いう事で、プレイヤーは以前カロッツエリアのトレードインスピーカーが付いていた車から移設して来て、その時にあまりに高音がきつくて、低音が薄く聴こえてたので、こんな極端なイコライジングになっていたのが残っていました。

alt




まずドアスピーカーはJBLのP660Cのミッドを取り付けて、効率が良くて内蔵アンプで最も低音が出るスピーカーで、ストロークが多く撮れるのでこれを選択しました。

alt





ツイーターは純正位置を使わずダッシュにピュアディオブランドのATX-25をスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けてセットして、中級グレードの2WAYスピーカーとなりました。

alt




プレイヤーからはピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号を取り出して、MDF板の上に付けたピュアコンに入力して、ミッド用とツイーター様に分離して送ります。

alt


今回はかなり巻きの太いコイルを使用していて、重みを持たせた低音を再生しています。



最初にピュアコンの値はツイーターとミッドの平均値を入れて、値合わせとイコライザー調整とで音を追い込んで行きます。


alt


スタート時は13バンド中9バンドを上に上げないと物足りなかった状態が・・



メインボックスとコイルを何度も交換して音を追い込んで行くと・・

alt




最初に上げないと物足りなかったのが、マッチングがあって打ち消される成分が無くなって、逆に強く聴こえる所が2カ所出て来たので、そこをマイナス1クリックづつ下げて調整を終了しました。

alt



最初はトレードインスピーカーにピュアコンを取り付けて音質を改善して欲しいとのご要望でしたが、現在のトレードインスピーカーはクセが強くなり過ぎているので対応出来ませんとお受けしなかったのですが、クセの少ないATX-25とP660Cとの組み合わせに、ピュアコンを使った接妙なセッティングで、システムの限界まで生音・生声に近い状態で、お客様には満足して頂けました。

Posted at 2024/07/04 10:16:42 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年07月03日 イイね!

埴生インターの近くの『七福屋・埴生店』


先週福岡店に向かう時に、朝食を食べずに出発して、関門橋の手前で食べて行こうと思っていたのが、妙にお腹が減って埴生インターで一度下りました。

alt




パラボラを隠すドームが5個ある手前を左に曲がって国道2号線を通って・・

alt




七福屋埴生店でうどんを食べる事にしました。

alt




自分の生活圏の中の七福屋はここと厚保店で、定休日に厚保店に行ったら休みの事があって、それで食べ損ねたというのもあって食べたくなっていました。

alt




営業時間は9時30分から16時までで、行の時間しかここには行けません。

alt


あっ!テープで隠してあるのは、以前水曜日が定休日だったのが、今は開いている様です。



お品書きを見て、肉うどんに山かけ(山芋と山菜ミックス)とごぼう天のミックスで注文して、しばらく待ちました。

alt





出てくるまで待てないので、おむすびを注文してがっついて、「このわかめのふりかけは萩の井上商店の物だろうか?」と思いながら食べていたら、1個食べたところでうどんが出て来ました。

alt




ごぼう天と山芋と山菜は見えますが、肉は見えないのですが奥に隠れていて、超スーパートッピングのうどんを味わって食べて、その後にもう1個のおむすびを食べてこの日の朝食となり・・

alt




そして再び埴生インターから高速に上り、福岡店まで向かいました。

alt


Posted at 2024/07/03 16:41:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年07月03日 イイね!

BMW2シリーズクーペ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、BMWの2シリーズのクーペです。

alt


alt




純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付を行いました。

alt


BMWのディスプレイはとんでもなく大きくなったと思って見ていたら・・


横に文字が出て来て、普通はこの大きさで見る様です。

alt



純正スピーカーの音に不満が有るという事で来店されて、入庫時に音を聴いてみたら、ドアのスコーカーからの中音域は普通に出ていて・・

alt




床下のウーファーとミラー裏のツイーターはちょっと詰まった感のある音で・・

alt




ダッシュの上にピュアディオブランドのATX-30のアップグレードのツイーターを取り付けて・・

alt




グローブボックス下にピュアコンを取り付けて、音域とインピーダンスをコントロールして音質を改善しました。

alt


上にゴールドに見えるのは銅板で、シルバーはアルミ板で、かなり純度の高い物で車輛からの電磁波を防いでいます。

また純白のボビンにピンクのラベルのコイルは井川が一から手巻きした逸品です。



信号のイン・アウトは過去に作業を行ったBMW車から近い写真を取り出して、色の組み合わせが同じ物があったので、それを参考にしたらピッタリ合いました。

alt



ただガラスの傾斜やスピーカーまでの距離で微妙に聴こえ方が違うので、音を聴きながらピュアコンの値を微妙に変えて一番生音・生声に近づく値を探しました。



車輛のトーンコントロールを最初はバスをマイナス1のトレブルをプラス1上げていたのですが、ピュアコンの調整でレベルとインピーダンスがピッタリ合ったら、全てセンターが最もバランスの良い音になりました。

alt



純正スピーカーは全く変えずに、ATX-30とピュアコンをプラスするだけでレンジの広い音に変わって、ドアの10センチスピーカーと床下の薄型ウーファーの鳴りも変わって、BMWのプレミアム感があって、素晴らしい走りにピッタリの優れたサウンドに生まれ変わりました。

Posted at 2024/07/03 10:41:28 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation