• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

長野県大鹿村桶谷の「北条坂」を探索しました(2)

2020年10月31日土曜日、長野県下伊那郡大鹿村桶谷に残る廃道「北条坂」を探索してきました。 9月20日に「北条坂」と「北条峠」の少し先まで探索しましたが、今回はさらにその先を探索しました。 戦前の地形図はこちら。赤色の枠の中が「北条坂」になります。 ※5万分の1地形図「大河原」。明治43 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/01 00:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大鹿村 北条坂 | 日記
2020年10月29日 イイね!

TGRラリーチャレンジin富士山すその戦へ参戦しました

2020年10月25日日曜日、静岡県裾野市で開催されたTGRラリーチャレンジin富士山すその戦へ参戦してきました。この前週のTGRラリーチャレンジカップin吉野ケ里戦に続いて、2週連続のラリー参戦となります。 ラリー前日の10月24日土曜日、サービスパークとなる裾野市運動公園に集合。ラリーに向け ...
続きを読む
Posted at 2020/10/30 00:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | TGRラリーチャレンジ | 日記
2020年10月27日 イイね!

TGRラリーチャレンジカップin吉野ケ里戦へ参戦しました

2020年10月18日日曜日、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町で開催されたTGRラリーチャレンジカップin吉野ケ里戦へ参戦してきました。本戦は、九州ラリー選手権第4戦、九州ラリーチャンピオンシリーズ及び同チャレンジ部門第4戦との併催になります。 さて、今回の開催地は愛知県から約800km離れた遠隔地。ドラ ...
続きを読む
Posted at 2020/10/27 23:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | TGRラリーチャレンジ | 日記
2020年10月13日 イイね!

名古屋市街地を散策してきました

2020年10月13日火曜日、今日は年度当初に決めた有給休暇の消化日。 実は9月に人間ドックを5年ぶりに受検したのですが、胃カメラ検査の際に食道にあったポリープを引きちぎられて、検査に回されていました(ポリープ自体は5年前の人間ドックですでに確認済みで、今回も状態を確認するためにちぎられました( ...
続きを読む
Posted at 2020/10/13 19:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年10月11日 イイね!

本郷隧道と別所街道与良木峠の峠道

2020年10月11日日曜日、ドライブがてら、北設楽郡東栄町にある元国道151号の廃トンネル「本郷隧道」を見に行き、その足で「本郷隧道」の旧道に当たる旧別所街道与良木峠の峠道を歩いてきました。 今回はドライブメインのつもりなので、直接、東栄町へ向かうことはせず、設楽町→旧津具村→東栄町と回り道し ...
続きを読む
Posted at 2020/10/11 23:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 別所街道・国道151号 | 日記
2020年10月09日 イイね!

TGRラリーチャレンジカップin吉野ヶ里戦 参加受理されました

2020年10月18日日曜日に開催予定のTGRラリーチャレンジカップin吉野ヶ里への参加申し込みが受理されました。 ホームページにエントリーリストが公開されたわけですが、今回のエントリー台数は全11台。5クラスは参加が1台のみという状況です。 ちなみに、我々が出場するE―4クラスも1台のみ。ス ...
続きを読む
Posted at 2020/10/09 06:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | TGRラリーチャレンジ | 日記
2020年10月04日 イイね!

静岡県道389号 釜の口橋から臼ガ森集落までの古道を踏破

2020年10月3日土曜日、浜松市天竜区水窪町山住にある静岡県道389号釜の口橋から同じく水窪町山住の臼ガ森集落までの古道を踏破しました。この付近を通過する県道389号の旧旧道に当たる道になります。 地形図はこちら。 ※地理院地図(電子国土Web)に加筆。 古道ながら、現在も徒歩道(破線)と ...
続きを読む
Posted at 2020/10/04 21:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2020年10月04日 イイね!

浜松市天竜区水窪町山住 布滝付近の素掘りトンネルと古道

2020年10月3日土曜日、浜松市天竜区山住布滝にある古道の素掘りトンネルを訪ね、さらに上流側の古道を探索してきました。 ここを知ったきっかけは、インターネットで古道関連の検索をしていてヒットした「秋葉古道の成立過程と果たしてきた役割」という題名の論文。論文に山住峠~水窪の道路事情に触れた項目が ...
続きを読む
Posted at 2020/10/04 11:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678 910
1112 1314151617
18192021222324
2526 2728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation