• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

トヨタがWRC優勝の新聞広告

みん友のためぞう君が「トヨタがWRC優勝の新聞広告を出している。」ことを某所でアップしていたのを今朝拝見して、うちで取っている中日新聞を見てみました。

こちらでもちゃんと掲載されてますね。



復帰初戦で2位、2戦目も展開の綾はありましたが見事に優勝。
こういうことはどんどんPRしていってほしいものです(予算が続く限り(笑)。)。

かつてスバルは、WRCで好調だった90年代でも「一般向け」に広告やCMなどで積極的に自社のWRC参戦をPRしていたような記憶がほとんどありません(当時のトヨタ・三菱もそんな気がしますが。)。

この先、2013年のフォルクスワーゲンのように優勝街道まっしぐらとはいかないでしょうけど(ドライバーラインナップ的にも。)、表彰台に上がった時には半ページ分でも白黒でもいいので、継続的にアピールしていってくださいね。

「次はメキシコだ。」 期待してます。
Posted at 2017/03/04 09:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー・レース | 日記
2017年01月08日 イイね!

御嶽山での雪上練習会に行ってきました

今日はお誘いいただいた雪上練習会に弟と行ってきました。



予定では冬期通行止めとなっている御嶽山の林道を貸し切りするらしかったのですが、好天・温暖続きで積雪が少なく、6合目付近の雪が残る短い林道とその終点にある広場が会場となりました。





まずは凍結してる林道コースをゆっくりゆっくりと往復。その後は8の字パイロンコースや広場のジムカーナコースを思う存分くるくると走り回りました。



午後からは、ようやく待望の雪が降り始め、みるみると積もりだしました。



林道コースにも雪上走行できるだけの降雪となりましたが、弟が明日は仕事であるので、積雪がひどくならないうちに私たちはお暇させていただきました。

雪上で車を思う存分走らせるのは初めての経験でしたが、実に面白く楽しい体験でした。そして今までの運転経験の中で一番たくさんサイドブレーキを引いた日になりました(笑)。本当、一日中走っていても飽きないかもしれません。

次の機会があれば積雪林道での走行も体験してみたいですね(けん引ロープも準備しましたので(笑)。)。

会場近くの中の湯(冬期休業中)。昔からの山小屋という雰囲気がありますね。





ジムカーナコースでの走行の様子です。

Posted at 2017/01/08 21:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー・レース | 日記
2016年11月02日 イイね!

VW WRC撤退

フォルクスワーゲンが2016年をもってWRCを撤退することが発表されました。

これによりチームに大きく貢献してきたオジェ、ラトバラ、ミケルセンとそのコドライバー達は、唐突にその立場が不安定なものへと変わりました。

最近は例の不祥事により参戦が危ぶまれるような報道はすっかり見かけなくなり、2017年仕様の車両も盛んにテストしていた状況で、よもやこのような事態になるとは全く思いませんでした。

チームの上層部には何かしら伝達されていたのか、青天の霹靂だったのか…。当代最強チームがこんな形で幕引きを強制されるとは、会社の都合とはいえファンとしては納得いきませんよね。

せめてどうか3名のドライバー達が来シーズンも開幕戦からスタートできることを祈るのみです。
Posted at 2016/11/02 22:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー・レース | 日記
2016年10月05日 イイね!

さようならオレンジヴィッツ

2013年TRDラリー新城から2015年TRDラリー新城まで、兄弟でラリーに出場するたびにレンタルしていたタクミクラフト2号車のヴィッツが、タクミクラフトさんの手を離れて新たなオーナーさんに嫁ぐことになったそうです。



初参戦の時はSS走行中に後続車に抜かれたりとか、次の年にはスピンを喫してリアを壊すとかいろいろありましたが、造りがしっかりしていて素直で扱いやすい良い車でした。





今年のTGRラリー木曽を最後に兄弟でラリーに参戦する機会がありませんが(主に資金面で(笑)。)、残る3号車シルバーヴィッツさん、あらためてよろしくお願いしますよ。

Posted at 2016/10/05 22:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー・レース | 日記
2016年07月24日 イイね!

トヨタはWRC復帰するの?

シトロエンがC3WRCのターマックテスト実施という記事を読みました。フォルクスワーゲンも2017年に向け多くのテストを実施していることを記事・映像でよく見かけます。

さてトヨタはWRC復帰に向け、順調に計画を進めているのだろうか?とふと思いました。

最近の目立つニュースがテクニカルディレクターの離脱なんて、気が早いかも知れませんが「復帰は期待外れかも。」と思ってしまいます。

フォルクスワーゲンもシトロエンもヒュンダイも、会社本体がきちんと組織を作り上げて成果を挙げてきています。

一方、端から見ていてトヨタは、「初めは大きく打ち上げたけど、WRC復帰はマキネンに丸投げして、後はほったらかしなのだろうか?」と勘繰ってしまうほど、良い情報を見聞きすることがない気がします。

対外的なブラフで、本当は復帰スケジュールどおりとはいかなくても、きちんと開発は進行しているのかもしれませんが。

でもね…。

来年開幕まで約半年。マキネンが言うとおり「問題ない、大丈夫だ。」というところをファンは小まめに見せてほしいのです。

Posted at 2016/07/24 10:43:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー・レース | 日記

プロフィール

「「竜神の滝」と「大平宿」へ行ってきました http://cvw.jp/b/1796277/48641333/
何シテル?   09/06 23:33
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士桜自然墓地公園へ出かけてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 10:01:13
万古隧道から万古集落跡の周辺を探索しました(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:47:53

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation