2013年11月09日
朝6時半、まだ布団で寝ぼけている時に弟から、
「群馬県で11月30日に開催される地区戦ラリーに出てみないか?とメールが来ているけど、どうする?SS49kmあるらしいけど。
今日中には返事が欲しいらしい。俺は出ても構わないけど。」との話。
「翌日は東京モーターショーでのイベントにレプリカ車を出すから、ランエボで向こうへ行って、乗り換えかな…。」
とか言っているので、
「いくら何でも前日群馬県までラリーしに行って、そのまま東京へ戻ってイベントでは連チャンできついだろう。
今回は遠慮しておくわ。」
と返事。
「それなら辞めるわ。確かに大変そうだし。」
と部屋を出ていきました。
せっかくなので、どんなラリーなのか検索してみました。
条件を「群馬県地区戦 11月30日」にして探したら、多分これかというのがヒットしました。
「 コルサの「サ」ラリー」
日本自動車連盟(JAF)公認ラリー競技
準国内格式
初中者向け
2013年11月30日(土)
群馬県内約 120km
スペシャルステージは全て舗装
SS1/SS3
約3.7km 上り(一部勾配10%箇所有り)
SS2/SS4
約5.5km 下り
SS5/SS6/SS7
約10.3km SS1とSS2を通しで使用。
SSトータル距離 約49km
日付とSS距離が合うので多分これかと。
変わった名前のラリーと言っていたし。
10kmのSS3本を含む49km。
う~ん…。
長い距離を走れるのは確かに魅力的です。経験も積めるし。
ですが、3週間後に出るにはいろいろハードル高そうな設定ですね。
辞めると返事しながら、しばらくもやもやしそうです。

Posted at 2013/11/09 08:47:03 | |
トラックバック(0) |
ラリー・レース | 日記