• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

旧豊橋鉄道田口線跡を歩く(第二寒狭川橋梁跡~清崎第三隧道)

今日は旧豊橋鉄道田口線跡のうち、第二寒狭川橋梁跡付近から清崎第三隧道までを歩いてきました。すでに何度か歩いているコースです。

まずは車を元国道257号の段嶺隧道前に停めます。田口線跡とは関係ありませんが、ついでなのでトンネル内を往復します。


このトンネル、開通はけっこう古くて昭和7年(1932年)とのこと。


寒狭川沿いに現在の国道257号となる道路が開削された時のものということでしょうか。

トンネル内もすべてコンクリート覆工されてます。


反対側の坑口です。




今は町道となっていますが、すっかり廃道と化してます。


段嶺隧道はここまでにして、トンネル前の交差点付近にある赤い橋で寒狭川を渡り、旧田口線跡へとやって来ました。


最初にお目にかかれる遺構がこちらの小さな橋梁。




「三遠南信産業遺産」という本によれば、名称はおそらく大木和田橋梁。

橋梁を迂回して、廃線跡へと入り込んでいきます。


しばらく歩くと廃止の一因になったらしい路盤崩壊箇所に至ります。


高巻きするように一本道が付いているので、そちらへと迂回して反対側へと渡ります。




ふたたび廃線跡を進みます。


2つ目の橋梁が現れました。名称はおそらく西山橋梁。












側面に銘板が付いています。「大阪鉄工所 昭和五年」とあります。


この橋梁のすぐ先にあるのが清崎第一隧道です(延長:332.51m)。




当然のごとく、通行止めの標識が出ています(実はこの廃線跡、一応「町道」なので。しかし、車両の類いは最初の橋梁跡の時点で進入不能ですけどね。)。


旧田口線跡のトンネルらしく、ここもコンクリート覆工と素掘り区間が混在しています。




天井が一番ひどく崩壊している箇所。ここは足早に通過します。


なぜか数本だけ枕木が残されています。


岩盤に線が一筋通ってます。一体何なんでしょう?


路盤にはバラスト(砂利)が残されたままです。


枕木にレールを固定する犬釘が転がっていました。


コンクリート覆工の間にわずかだけ岩盤剥き出しの区間が。どうして隙間を開けたのか理解不能…。


コンクリート打設時の型枠が残ったままです。


反対側へと出てきました。こちらは土砂もなく、鉄道トンネルの特徴である馬蹄形が見て取れます。






3つ目の橋梁です。名称不明。






続いて、4つ目の橋梁。名称不明。






しばらく歩くと清崎第二隧道が現れます(延長:118.26m)。




坑口付近の天井には大きな亀裂が走っています。




トンネル内へと進入します。けっこうぬかるんでいます。


覆工が剥落して、穴から岩石が覗いています。


退避坑。


岩盤に碍子が突き刺してあります。


整形したかのように天井の岩盤が平らになっています。


地質のことは全くわかりませんが、素掘りトンネルは色々な特徴の岩盤が見られるので、そういう意味では素人ながら面白みがあります(落盤の恐怖はありますが…。)。

反対側の坑口もトンネル内へと大量の土砂が流れ込んできています。




反対側の坑口です。清崎第一隧道と見比べると、半分くらい埋もれているのがわかるかと思います。




ここからは比較的まともな道路へと戻ります。




最後に清崎第三隧道です(延長:190.80m)。ここも土砂崩れで半分埋もれています。




トンネル内は坑口を塞ぐ土砂のため水没してしまっています。


誰も足を踏み入れないためか、水は透き通っています。


この奥は国道257号清嶺トンネルによって塞がれてしまっています(鉄道トンネルを転用して国道トンネルを建設したため。)。


今回の田口線跡の探索はこれにて終了。


最近、膝の調子が悪いので、不整地を長い時間歩くのはなかなかこたえます…。それでも懲りずに出かけるんですけどね(笑)。


この後立ち寄った今日の伊世賀美隧道。


Posted at 2018/02/04 00:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧豊橋鉄道田口線跡 | 日記

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678 910
1112131415 1617
181920212223 24
25262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation