• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

今日も旧中央本線鳥居隧道へ行ってきました

昨日、旧中央本線鳥居隧道へと行ってきたわけですが、母から「木曽福島へ行くなら私もついていきたかった…。」と言われ(書き置きに「木曽福島付近へ行ってきます。」としたので。)、トンネルにあった氷筍などは珍しかろうと思い、今日も中央道を飛ばして行ってきました。

トンネルへ行くのに少々手こずりましたが(トンネル真上の道路からトンネル前へと続く斜面へ降りるのに石垣の段差があり、母も歳なので上り下りに難儀しました。)、何とかトンネル坑口付近の氷筍群を見せることができました。

思ったとおり、「これは珍しいね!」とけっこう喜んでもらえ、「一緒に写真撮って。」と言われ、記念に1枚撮りました。


母は物珍しさに氷筍をなで回してましたが、細い氷筍をうっかり折ってしまい、何か申し訳なさそうにしてました(笑)。


ひとまず用事は終了。ついでにトンネル前に昔から残っている機器用ボックスを撮影しておきます。




次に贄川宿あたりまで行くつもりでしたが、母がトイレに行きたいとのことですぐ近くの奈良井宿駐車場へ立ち寄ります。

待っている間にC12を撮影。


戻ってきたら「街並みを見たい。」ということで、少々宿場町を散策。






結局、ここで昼御飯を食べたのですが、何か気分が落ち着いてしまって、贄川宿方面に進むのは中止。

一旦、駐車場へと戻ります。


結局、再び鳥居隧道へ。

「もう一度トンネルの一番奥まで行ってくる。1時間で戻るから。」と言い残して、一人でトンネル内へと向かいました(母は車でお昼寝。)。

とにかく早歩きして20分ほどで閉塞地点に到着。


昨日よりも冷え込んでいたので、多少でも靄が薄くなっていればと思いましたが、あまり変わりありませんでした…。

まあ、せっかくなので…。








動画も撮ってみました。2分間ぐらい見てもらえば十分です(笑)。


鼻息荒いし、ライト暗いし、フレーム内にライトが合ってないから真っ暗だしで、鑑賞には堪えませんが、雰囲気だけでも味わっていただければと。

ほぼ約束通りに1時間ほどで車には戻りました。

最後に立ち寄ったのは柿其水路橋。


氷筍があれだけ大きいのならば、ここの氷も大きいはずと踏んでの訪問です。

期待どおり、しっかりと凍り付いておりました。








おまけ。付近の中央本線にあった石渠。




何かくたびれてしまって、帰りは恵那峡SAでくたばってました…。
Posted at 2018/02/25 21:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧中央本線鳥居隧道 | 日記

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678 910
1112131415 1617
181920212223 24
25262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation