• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

東海道本線旧石部隧道へ行ってきました

今日は静岡市内に残る東海道本線旧石部隧道へ行ってきました。

道路沿いにある小さな「駐車場」に車を停めて、この水路を下っていきます。


東海道本線旧石部隧道。焼津駅側坑門です。




何と旧下り線トンネル前にあった土砂が流出してしまって、トンネル内へ入れなくなってしまっています。




しかしながら、よく見ると誰かがロープをくくり付けてくれたようです。


後でトライしてみましょうかね。

旧上り線トンネルへ。








トンネル前の海岸へ。




パソコンの壁紙にしている煉瓦暗渠のアーチ部分がゴッソリと削れて無くなってました。

壁紙写真。


今日現在。


さらに海岸を歩き回ります。












定番の構図で。


旧下り線の開通当時の坑門。簡素なデザインです。


ということで、ロープを使い、旧下り線トンネル内へと登りました。


フランス積みを用いた壁面。


ゴミの入ったケースが並ぶ光景は、特に変化はないようです。


トンネル外へと続く横坑。


この地点で、側壁はフランス積みからイギリス積みへと変わります。


この退避坑付近は、ゴミが散乱したままです。


トンネルの奥は半分埋め立てられています。現在の石部トンネルを掘削した時のズリでしょうか?






こってりと白華現象が現れています。


終点です。


引き返してきて、埋め立て開始地点。割れた瓶の破片がたくさん転がっているので、ご注意を。


横坑から外を眺めます。


トンネル坑内へと振り返って。




坑口へと戻ってきました。


こちらはトンネル前へと流れ落ちる石畳の沢。


その石畳の沢へと流れ落ちる水路の煉瓦暗渠。




ようやく見つけた反対側の呑口。アーチ部分の煉瓦がチラッと見えてます。


旧石部隧道。トンネル本体は何とか今後も保ち続けそうですが、付近の海岸に大量に転がるトンネルや路盤の遺物群は、波に洗われて摩滅・崩壊していくんでしょうね。

プロフィール

「岩村城へ行ってきました http://cvw.jp/b/1796277/48593295/
何シテル?   08/11 11:50
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
111213 14151617
181920212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation