• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月31日

米フィルコ(PHILCO) 真空管ラジオ Model 51-632

米フィルコ(PHILCO) 真空管ラジオ Model 51-632 ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の卓上型式ポータブルラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノうぇーいー!

ということで、米国フィルコ社(PHILCO)のポータブル真空管ラジオから、「Model 51-632」であります。

発売は昭和26年(1951年)、サイズは幅270mm×奥行120mm×高さ200mm、初期のトランジスターラジオのように見えますが、真空管で作動するポータブルホームラジオとなります。( ̄▽ ̄)b

キャビネットはプラスチック(ハイインパクトスチール樹脂)製、ダイヤルスケール周り造形物はダイカスト製で、折り畳み式の丈夫な取っ手も取り付けられておりました。( ̄ー ̄)σ

チューニングダイヤルとボリュームを左右側面に配し、下膨れwで愛嬌のある丸っこい本体はとてもユニークなデザインで、キャラ立ちまくりであります。( ̄◇ ̄)♪





また、マルーンの本体に、ゴールドに輝く「PHILCO」のロゴマークプレートやダイヤル周りの構造物等々、無暗やたらと豪華そうで最高でありますよねー(`・ω・´)b

そして、電源スイッチは、ダイヤルスケールのカバーと連動しており、フロントのボタンを押してバネ式のカバーを開けると電源が入るという、大変凝った造りとなっております。

使用真空管は電池管(1R5-1U4-1U5-3V4)の4球、整流はセレン整流器で、自社製4インチ・パーマネント・ダイナミックスピーカーを駆動させております。(`・ω・´)キリッ





AC/DCの二電源切替式ですが、DCで運用する場合は、当時、各電池メーカーから発売されていた、専用のバッテリーパック「A電源1.5V+B電源90V」が必要でありました。ヾ( ̄  ̄ )

しかし、当然のやうにw、現在ではそんな珍しいバッテリーパックは入手不可能ですし、必然的にAC100V電源での運用が中心となってしまいますよねー

と云うことで、今回も国内オクで(米国製のラジオですがw)超格安で入手、一応受信してるけど筐体はキズだらけで割れや欠けもある、と云うジャンク品でありました。( ̄◇ ̄)♪





そんなわけで、早々に到着したラジオのレストア開始でして、セレン整流器をシリコンダイオードに、日本国内100V電源に合わせてドロッパー用の抵抗とACラインのコンデンサーも交換であります。

結局、これだけで、とても良い音で鳴り始めてくれましたので、固くなった電源コードと、残りのペーパーコンデンサーも交換、半日ほどエーシングと行ってみますた( ̄^ ̄)b

キズだらのキャビネットは完全に分解して換気扇クリーナーで強力洗浄、欠けた部分は、プラ板と瞬着パテでカタチを整え、サーフェサーで下地を均してやりました。



資料的観点から、極力塗装は行いたくないのですが、こうなっては仕方ありませんw、全体にタミヤのマルーンを吹いて、サランネットも新品に張り替えてやりました。( ̄ー ̄)σ

あと、交換されていた変なカタチの左右ダイヤルツマミは、ジャンクボックスからオリジナルに近いカタチのモノを二個発掘、軸を加工して無理やり取り付けておりますw( ̄◇ ̄)♪

最後に動画もアップ、懐かしの楽曲は、例によってAMトランスミッターで飛ばしてやって再現してみますたが、さすがわ天下のフィルコサンですよねー、とても良い音で鳴っておりますねー





ちなみに、専用バッテリーパックでありますけど、海外では、9V電池を10個ほど直列にして自作してしまうという強者も存在するみたいで、なんか凄いですよねー

ささ、ということで、あっと云う間の7月でありましたけど、

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。( ̄▽ ̄)b
ブログ一覧 | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/07/31 23:00:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

米フィルコ(PHILCO) 真空管 ...
覆面えるさん

米フィルコ(PHILCO) 真空管 ...
覆面えるさん

三洋電機(サンヨー) 真空管ラジオ ...
覆面えるさん

米ゼネラル エレクトリック 真空管 ...
覆面えるさん

米ゼネラル テレビジョン&ラジオ社 ...
覆面えるさん

日本コロンビア Columbia  ...
覆面えるさん

この記事へのコメント

2023年8月3日 18:55
綺麗に仕上がってますなぁ・・・
木製からプラスチックへ・・・
この先進的なデザイン革命!?
 成金好みな配色?
昔の高級チョコの缶を彷彿!?
コメントへの返答
2023年8月7日 21:46
どもども、毎度ですー
米国では、戦前からベークライト製のラジオがメインでしたけど、この頃はスチロール樹脂がメインとなっておりました。
でもでも、日本では、まだまだ木製が主流で、プラの成型ですらおぼつかなかった時代でした。
で、やっぱり、ゴールドギラギラってのは、金歯むき出しwの成金趣味なんでせうかw

プロフィール

「三菱電機 MITSUBISHI 真空管ラジオ 5P-270 http://cvw.jp/b/240223/47801372/
何シテル?   06/25 05:36
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45678
9 10 1112 131415
16 171819 20 2122
2324 2526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
中古です、必要に迫られて、急遽乗り換えました。(`・ω・´)キリッ
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前でしたが、急遽スライドドア車が必要となりまして、E52エ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation