• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

取りあえず同じタイミングでは大きな地震はなかった

 取りあえず最後の地震から22時間程度過ぎ、スマトラ島沖地震のような地震の増加はなく、またもやギャップが発生している。  首都圏に近い地震が昨日から減っていき、他の地震もほとんど無くなってしまった。  そういえば、今日NHKクロ現で「“帰宅できない” ~どう備える首都直下地震~」をやって ...
続きを読む
Posted at 2011/05/30 22:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2011年05月29日 イイね!

一応最新版で比較

 偶然の一致と思われ、何もないに越したことはないが、気になる方もいらっしゃると思うので、念のため比較してみておきたい。  上が東北地方太平洋沖地震、下がスマトラ島沖地震。  両者共にある1日半のお休みから頻度をあげて、それまでのグラフの傾きに追いついている。そういう面では似た動き。  スマ ...
続きを読む
Posted at 2011/05/29 20:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2011年05月28日 イイね!

食品の暫定規制値の件は勝川俊雄氏のものを参照【リンク追加】

 食品の暫定規制値がどのように決められているかについてまとめようかと思っていたが、勝川俊雄氏がやってくれていた。とても参考になる。  自分があえてやらなくてもいいかな。あるいはもう少しかみ砕いたものをやるかも知れないけれど。  あのわかりにくい資料を見て細かいところをひろう気がしないので、これ ...
続きを読む
Posted at 2011/05/28 16:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射性物質・放射線 | 日記
2011年05月28日 イイね!

スマトラ島沖地震の経過【日付等修正】

 スマトラ島沖地震の累積グラフ(USGSのデータより)。  直線的な活動の変化が特徴的。  Mw9.1の本震後の活動が突然緩やかになる。  1ヶ月後にまた激しくなる。  2ヶ月後に大きな余震。ただし累積グラフは大きく変化せず。  3ヶ月後にMw8.6。  見事な1ヶ月周期に見える。スマトラ島 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/28 13:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2011年05月28日 イイね!

5/28までの地震 やはりただのお休みか

5/28までの地震 やはりただのお休みか
 期間が空いたがやはりまた増えてきた。  茨城から千葉にかけてよく動いている。  小さめな地震では秋田で頻発していたが、USGSには1つしか引っかかっていない。  スマトラ沖の時のように、隣接部である関東の下でずるっと動くケースは充分ありうると思っている。  3/11の余震頻度がそれなりに落 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/28 13:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2011年05月27日 イイね!

ECRRてやっぱり過剰な評価をしていたのね。

 国際放射線防護委員会ICRPの勧告が日本では採用されているが、その内容は、少なくとも1mSvの設定は妥当で、かなり安全側に振っていると個人的には思っていた。  しかしその基準より厳しい基準がECRR。だが、自然放射線に埋もれてしまうような規制値を要求するこの基準に疑問を感じていたし、なによりE ...
続きを読む
Posted at 2011/05/27 14:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射性物質・放射線 | 日記
2011年05月27日 イイね!

梅雨入り

梅雨入り
 気象庁が梅雨入りを宣言。  例年関東地方は6/8頃梅雨入り。  今年はちょっと早いが、少し前にはオホーツク海気団、シベリア気団、小笠原気団の勢力の張り合いの中で停滞前線ができる梅雨の形になっていたし、今は台風の接近で停滞前線がしばらく下がらず湿った空気の供給で雨が降り続く状況なので、梅雨入り ...
続きを読む
Posted at 2011/05/27 14:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイエンス | 日記
2011年05月27日 イイね!

地震の間隔が空きすぎ[追記あり]

地震の間隔が空きすぎ[追記あり]
 今までになく地震の頻度が落ちている。  収束するならいいが、そうとも考えにくい。  例の累積グラフの期間の長い方で見る。  今UTCで午前3時。一応はバンドの中にはあるがUSGSの観測に引っかかる規模のものは35時間間をあけて1回おき、そこからも17時間が過ぎている。  そのまえには規模は小 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/27 12:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2011年05月27日 イイね!

【柏周辺ホットスポット】過剰反応は収束の方向か?

【柏周辺ホットスポット】過剰反応は収束の方向か?
 柏周辺ホットスポット関連が異常なアクセスを受けてPVが10000を超えた日もあった。  その後少しずつ下がったものの4000台をキープしていたが、公的調査が始まったことを受けてか4000を割り込んだ。  現実の放射性物質は減ったわけではないが、少しは正体が見えてきたので安心感も出てきたのかも ...
続きを読む
Posted at 2011/05/27 07:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射性物質・放射線 | 日記
2011年05月27日 イイね!

小出発言で内部被曝錯乱気味?

小出発言で内部被曝錯乱気味?
 Twitterを見ているとごく最近、内部被曝を言うものが増えたようだ。  先日取り上げた小出証言(5/23)にあった、東京で1時間息をしていただけで内部被曝が20μSvに達したというものが広く出回ったのかもしれない。  この証言やそれ以前の同様の講演を見て他人に勧めている同じ人が、共産党が ...
続きを読む
Posted at 2011/05/27 05:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射性物質・放射線 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation