• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月06日

[エクシーガtS] 箱根オフ会に参加させていただいて(番外編&お礼 Vol.3/3)

[エクシーガtS] 箱根オフ会に参加させていただいて(番外編&お礼 Vol.3/3) 2013年8月3日(土)、箱根(@大観山)で開催された
  「エクシーガのオフライン・ミーティング」
に初参加させていただきましたので、その雑感を、
3回(前編・後編・番外編)に分けて記したいと思います。

今回のブログは、「その3・番外編&お礼の言葉」 です。

<関連ブログ>
◎参加前 の ごあいさつ は → こちら
◎参加後 「その1・前編」 は → こちら
◎参加後 「その2・後編」 は → こちら(各車の印象、前回ブログ)

私が箱根のエクシーガ・オフ会に参加させていただくのは、今回が初めてだったのですが、オフ会で出展されていた各ショップの方々にも、「参加者の皆さんが楽しんで過ごせる」 ような配慮と苦労があったと思います。

<↓ショップの方々の苦労が分かる一例。 お子様向けに、ヨーヨー釣りのセットを用意>
  

エクシーガ用のパーツではありませんが、オフ会の途中で、参加者への ”チャージ” を行うために来訪された方々も いらっしゃいました。そもそも、何もないところから 「お姉ちゃん」 が振って湧くことはありませんので、こういった企画も事前に調整されていたのでしょうか・・・?

<↓合い言葉は”チャージ”。個人的には このクルマの車検証(記載事項変更項目など)を見たいが・・・>
  

ビューラウンジ1Fの飲食店でも、エクシーガ・オフ会の参加者向けのメニューとして優遇サービスが提供されていました。これは、TOYO TIRES ターンパイク様 はもちろん、そのようなサービスが受けられるよう事前調整していただいたであろう、会長さんやスタッフの方々の努力によるもの(成果)だと思っています。

ところでメニューの優遇サービスとは関係ありませんが、ビューラウンジ1Fのトイレ付近に、以下のようなポスターが張り出されていました。アニメ・コスプレ イベントが同時開催のほか、痛車も展示予定とのこと。

<↓東京・お台場の特設会場で開催予定の 「ドリフト世界一決定戦」 とされるポスター>
  

そうそう!
痛車を見ると、個人的に いつも思うことがあります。

「萌え系アニメ」 を扱った痛車は数多くあるのですが、「特撮ヒーロー」 や 「変身ヒーロー」 の痛車は見かけたことがありません。巨大ロボットアニメ の痛車も見たことがないです。

そもそも、萌え系以外のキャラクターでも痛車と呼ぶかどうかの定義は別として、個人的には
 ◎イナズマンや仮面ライダーV3、超人バロム1 、キカイダーを車体に貼り巡らせた痛車(昭和ヒーロー編)
 ◎帝王バンバや地獄大使、ドルゲ魔神、テレビバエ、ハカイダーなどを貼った痛車(昭和の悪役編)
 ◎ハリケンジャーやゴレンジャーなどの戦隊ヒーローものの痛車(昭和~平成を通じた歴代として)
 ◎フラビージョやマリ(ビジンダー人間態)などの歴代ヒロインが描かれた痛車(好みが分かれますが)
 ◎ボルテスV、コンバトラーV、マジンガーZ系などの巨大ロボットアニメ系の痛車(特定のキャラではなくて)

などがあってもイイじゃないか!
・・・って、いつも思っています。
(単に私が知らないだけで、実はそのカテゴリでの施工例もあるのでしょうか??)

デコトラにだって、「美女と富士山と演歌」 をエアブラシで描いた車両があるのですから、
少なくとも変身ヒーローものの痛車があっても良いのにナ~、って思います


      + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

少々話が脱線してしまいましたが、エクシーガ・ユーザー間の交流も、次第に広がっていきます。

<↓魚眼レンズにて撮影。違った形で会場の雰囲気が伝わるでしょうか?(クリックでやや拡大)>
  

ところで、「調布市のKAZさんは、箱根で何かを手に入れたのですか?」 と問われると。

<↓LEDライト付き・マグネットピックアップを入手(AVO turboworldさん)。使用電池はLR41×3個>
  

<↓スタッフさんからは、親切にロゴ入りのチューインガムもいただきました。ビーテック(株)製>
  

どのショップさんも親切・親身に対応いただき、感謝です。アットホームな雰囲気があります。
これも 「箱根でのオフ会」 という環境の成せる業かもしれません。

次に、個人的に欲しかったモノが、以下のリーフレットの中にありました。


箱根出張ブースに立ち寄らせていただき、展示製品を一通り、見させていただくと。
欲しかったその製品が、目の前に展示されていました。

<↓補強系パーツは、各・先着1名様に 「部品代+工賃」 の特別セット価格での ご提供でした>
  

しかし、私は 「自分で作業可能な製品は自分で取り付け(作業過程でのデジカメ撮影も)したい」 ため、大変失礼ながら 「持ち帰りの場合は、おいくらになるでしょうか?」 とスタッフさんに打診してみました。一瞬、困惑する出展スタッフさん。電話を取り出し、ボスに価格を尋ねていただいた結果、「○万○千円となります」 とのご回答。

しばし迷いましたが、せっかく箱根まで来たのですから、このチャンスを活かさない手はありません。
思い切って、「持ち帰り」 扱いで購入させていただくことにしました。

<↓今回、箱根で入手した製品(その2)は、こちら。装着は後日(いずれ、また)>
  

金額を支払う際、スタッフさんから 「お名前は?」 と問われたのでハンドルネームを答えると、「あぁ!あの!」 との反応をいただきました (^^;) 。 どうやら私のブログをご覧になったことがあるようで、今回の持ち帰り(→ DIYで装着)の件も、納得された?ようでした。

どこでどのような 「つながり」 があるか、世の中、分からないものですね。
だからこそ、そういった 「人と人とのつながり」 は大切にしたい、と強く思っています。

オートプロデュースA3 さんからは、帰り際に以下のステッカーも わざわざ届けていただきました。
どうも ありがとうございました(※大きさが分かるよう、比較対象としてスケール併設で撮影)。


      + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

<↓今年、初参加の箱根オフ会(通称:ブチオフ)で いただいた名刺を並べてみた図(クリックでやや拡大)>



最後になりますが、

オフ会の
 ・(幹事)     エクシーガ・オーナーズ・クラブ会長の 紫.さん
 ・(補佐)     かぐやひめ045 さん
 ・(案内、受付) ひさみき さん、コロパパさん、TAPPI さん
 ・(誘導など)   yasu☆彡 さん、yuta-pon さん、世界の隅で魂を叫ぶ男 さん、
 ・そのほか、事前・当日・事後に 運営に協力されたすべての方々

出展ショップの
 ・オートプロデュースA3 さん
 ・ダムド さん
 ・プロト さん
 ・ABA さん
 ・FREAK'S(ひかりきち) さん
 ・(ほか、協力各社さん)

参加された
 ・すべてのエクシーガ・オーナさん(含:OBさん)と そのご家族

に対して、月並みですが、この場を借りて改めて 「どうもありがとうございます」 と お礼申し上げます。

そして、
 ・残念ながら 今回は参加できなかった方々!!
 ・次回以降の箱根オフに備えて、
  関連ブログ・フォトギャラリー・パーツレビューなどを現在、読まれていらっしゃる方々

に対しては、「来年以降、ぜひ お会いいたしましょう!」 とお声掛けさせていただきたいです。


以上、長文にも関わらず、最後までお読みいただき ありがとうございました。
これをもちまして、「箱根オフの報告ブログ 兼 お礼の言葉(&呼びかけの言葉)」 とさせていただきます。

今後とも よろしくお願い申し上げます>ALL。
ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2013/08/06 03:18:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

クロスト君は納車から1年と352目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2013年8月6日 9:26
当日はお疲れ様でございました。
ご参加の方々の人数が溢れんばかりで、
それぞれの方となかなかお話しが出来切らない
状況になってしまっており、本来ならば当方より
ご挨拶にお伺いすべきところを失礼致しました。
それと、
>私自身の知名度も低いでしょうから・・・
と二つほど前のブログに書かれておいでですが、
全然そんな事は無いと思いますよ!(*^^)v

またの機会にもよろしくお願いいたします。

PS.
ダブルブレードのワイパーは完全に見てくれ仕様で、
拭き取り性能(実用性)は今一歩な製品だった
りします。(^_^;)
コメントへの返答
2013年8月6日 20:34
こんばんは。
三面六臂のご活躍、お疲れさまでした。

まだまだ暑い日が続きますので、知らず知らずのうちに疲れが翌日に残ってしまうようなムリをされぬよう、お気をつけ下さいませ。

私自身は、今までネット上の様々な静止画でしか拝見していなかった yoshi-t@一班丙志 さんの動く姿(人呼んで・・・リアル丙丙さん)にお目にかかれて良かったです。名刺も交換させていただき、ありがとうございました。

# エクシーガ界では丙丙さんの方が知名度は上かと。

普段はAKB的キャラを通していらっしゃいますが、箱根では最後の最後で、某うちわを配布している丙丙さんに「社会人としての堅実さを見た」気がします。

今後ともよろしくお願いいたします。
2013年8月6日 23:28
どうもお疲れ様でした。

オフミと言えば、ボンネットオープンが定番でしたね。
あとはジャッキアップに内装バラシ等々、何時頃から見かけない光景になってしまいました。

以前乗っていたレガシィ、インプレッサ同様、エクシーガでも地味ながら活動しておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

コメントへの返答
2013年8月6日 23:43
コメントありがとうございます。
箱根オフではお疲れさまでした。

そうですね、かつては深夜営業のファミレスなどで明け方まで話し込んだり、駐車場に出てはエンジンルーム内を見せあったりしていました。

エクシーガは7人乗りのファミリーカーですから、(それ以前にインプレッサやレガシィでいじってきた車歴のある人々が、落ち着く感じになって)あまりいじらなくなってきたのかも。

あるいはクルマの性格からしても、そもそもユーザー層・購買層が他のスバル車とは異なるかもしれませんね。

ではこちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
2013年8月8日 0:59
遅コメ、失礼します。

改めて、先日はお疲れ様でした。
また名刺を頂戴し、みん友の承認もいただきありがとうございました。
メッセさせていただいた内容ともカブリますが、KAZさんのブログ、とても興味深く拝見していましたので、今回実際にお会いしてお話させていただくことができて嬉しかったです♪

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m


コメントへの返答
2013年8月8日 6:52
こんにちは、コメントありがとうございます。
当日は悪天候にならずに良かったですね。

私のブログは「まったくの趣味」で書いていますが、読み手にとって、限定的ではあっても「(多少)面白いところがある」とか「(多少)参考になるところがある」ように書けたら良いな、と思っています。

「光るパイピング・バイアステープ」は、いずれ(2次試作状態が)完成したら公開予定です。順番としては、この お盆休みの「北海道に帰省(東京←→札幌 往復の旅)」ブログシリーズが先になってしまうでしょうけど、ご容赦ください。

では今後も(飽きずに)よろしくお願いいたします。
2013年8月8日 6:06
箱根オフお疲れ様でした。

いろいろ参考にさせて頂いているレガシーガです。
長崎から参加したにも関わらずご挨拶できず何やってんの!って感じです。
しかも、私以外の九州支部の皆さんは名刺交換されてたようで。
用意した名刺も交換されることなく、まぁ、シャイな私らしいですが。

機会があれば、次こそはご挨拶&名刺交換出来ればと!

今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年8月8日 7:01
レガシーガ さん、コメントありがとうございます!

遠くからのご参加、お疲れさまでした。そろそろ疲れが抜けた頃でしょうか。まだまだ暑い日が続きますので、知らず知らずのうちに体調を崩されないよう、お気をつけください。

今回のオフ会は参加者数が大規模のため、ほんの少しのタイミングのズレによって、なかなか会話できなかったり名刺交換しそびれたり・・・となりがちですが、「全員で、その場で時間を共有させていただいた」という事実は残ります。

次にお会いできる機会があれば、ぜひお話させて下さいね。では今後ともよろしくお願いします。
2013年8月10日 9:03
お疲れ様でした。

詳細なブログまでありがとうございます。
SNSがきっかけでエクシーガオーナーやショップさんがこんなに集まるなんて凄いことですよね。

また、機会があれば企画したいと思いますのでよろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2013年8月11日 8:26
直々のコメント、ありがとうございます。
また、こちらからの返信が遅れてスミマセン。

大きなトラブルもなく終了し、参加者の事後報告ブログも多数アップされ、運営側としてホッとされているかと思います。大変お疲れさまでした。

次の直近のオフ会は、某所で「こじんまり・まったり」系でしょうか。といっても一声で数十台集まるかもしれませんね。今後とも、よろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グラブバーの ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8330215/note.aspx
何シテル?   08/13 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation