• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月11日

【2018GW・帰省記】 その4・プチトラブル&目についたもの編(札幌→東京)

【2018GW・帰省記】 その4・プチトラブル&目についたもの編(札幌→東京) 今年の5月連休は、家族とペット(犬2匹)を乗せてエクシーガの自走で帰省しました。「東京~青森~(フェリー)~函館~札幌」 のルートで、往復2159kmのツーリングになりました。

シリーズ最終話の今回のブログは、復路の 「青森→東京」 で起きた車両のプチトラブルへの対処具合、そして番外編として 「道中で目についたもの」 について、備忘録として記すものです。


<ご参考 : 2018年の 「GW帰省記」 は全体で4部構成です>
その1・往路編
その2・食事編
その3・復路編 : 前回のブログ
◎その4・プチトラブル&目についたもの編 : 今回のブログ(最終話)

■車両に起きたプチトラブル
帰省時にクルマで 「東京~札幌」 間を自走往復することは、我が家では毎年の恒例行事です。事前に車載バッテリを満充電しておくことや、タイヤの空気圧調整、ウィンドウの視界確保(撥水処理)、車載荷物の重量配分(乗員を含めて、より重いものをホイールベース間に配置する)など、気をつけるべきことはたくさんあります。

高速道路のSA・PAに立ち寄った際も、乗員の休憩や犬の散歩だけでなく、(雨天でなければ)タイヤ表面の発熱具合、車両全体の姿勢、ルーフBOXの施錠具合など、ザッと確認するクセがついています。

今回も 「青森→東京」 間で、そのような目視確認を含む簡易点検を行っていたときのこと。エクシーガの周囲を、運転席側から反時計回りで助手席側にぐるりと回ってみたところ、何か違和感がありました。


<↓東北道のPAで休憩中、車両外観の目視点検時に違和感を覚える>


前回の点検時には、何も異常はありませんでした。
現状確認作業に移ります。


<↓(左)近接して違和感の正体を確認  (右)サイドスカートのクリップ脱落とモール剥がれを認知>
 

車両外側にピラピラとハミ出ていたのは、サイドスカートのモールディング。ボディとの隙間を埋めている、ゴム製のフィッティングです。そのまま車両前方(左前輪)に視線を移動させて現状確認を続けると、何と、サイドスカートの固定クリップが脱落しているではありませんか!

発見が早かったのは、不幸中の幸いでした。
しかしこの時点で、目的地の東京までの距離は、あと数百kmはあります。
このままゴムモールを 「ピラピラ」 と なびかせておくわけには いきません。


■プチトラブルへの対処法
今回の帰省車両は、比較的年式の新しいエクシーガ(@2012年式)であったため、もしも車両が2006年式のレガシィであったなら積んでいたであろうDIY工具一式は積んでいません。

しかし、ブースターケーブルや牽引ロープなど最低限の道具類は積んでいます。その中には、ガムテープの類も備えています。家族が売店でおみやげを見ている間に、簡易処置を施すことにします。


<↓(左)サブトランク内に常備している応急道具の一部  (右)すぐに黒ガムテ類を取り出す>
 

ついでに、先ほどPA内のレストランで食事を取ったとき、差し出されたけど使わなかったので 密かに取り置きしておいた 「お手拭き(=濡れ紙タオル)」 を、ガムテープで補修する前の 「ボディの汚れ落とし」 に転用します。ボディが泥やホコリで汚れたままでは、十分な粘着力が得られません。

<↓(左)食堂で使わなかった使い捨てウェットタオルをここで有効利用  (右)ガムテで補修する>
 

※どうして食堂のウェットタオルを持っていたかって?
  そもそも自分では手拭き用のハンカチを持っているし、
  犬を散歩させたあとの 「お手拭き」 に代用できますからね。
  差し出されたものはムダにしない主義です。
  (ビンボー育ちの ”もったいない主義” でもあります。)

<↓これで、実害なく東京に戻れる程度の最低限の補修作業を済ませることができました>


NBRの24H耐久レース においても、ガムテープは有効な補修道具 になっています。車内のトランクに常備しておいても損はないでしょう。備えあれば憂いなし、ですよね。

■帰省道中で目についたもの・その1
さて、ここから先は 「(あくまでも私の視点で)目についたもの」 を順不同で紹介するコーナーといたします。「目についた」 だけのことであって、他意はございません(※「お嬢様聖水」 とか 「もえあず」 などについては、過去のシリーズブログ内で すでに 紹介済み です)。

<↓札幌市内にて : 道路標識に外気温度と路面温度の表示がある のは、安全面からも大変有効>


<↓函館フェリーターミナルにて : 怖そうなキャラクターのλ(ラムダ)プロジェクトって、一体何?>
 

<↓津軽海峡フェリーの船内にて : テーブルに固定のナゾの巨大チョコボール?は邪魔でない?>
 

<↓青森県内にて : (左)パトカーのサイドに模様がある  (右)ガードレールの造形がリンゴ
 

<↓青森県内にて : 5月も上旬だというのにりんごが流通している理由は、保存方法に特徴あり>
 

<↓青森県内にて : ルパン三世(@モンキーパンチ先生)には出てこないけど、ふじこちゃん


<↓道の駅にて : チェーンソー・アートによる 「決め手」 くん。集客の決め手となっているか?>
 

■帰省道中で目についたもの・その2
上記で紹介したものは、「札幌→函館→フェリー内→青森」 というように、復路を南下する際に目についたものでした。さて、ここでまた札幌市内で見かけたもの・・・具体的には、札幌ビール園で見かけたもの、に戻ることにします。

<↓札幌ビール園(ジンギスカンの食べ放題)で着座した際に配られる紙エプロン。熊のモチーフ>


毎年毎年、毎回毎回、札幌ビール園で上記の 「ヒグマが向かい合った姿」 を見るたびに、私の頭の中で思い起こされるものがあります。それは、初代トヨタ・ソアラのエンブレム。

<↓初代トヨタ・ソアラ。キャッチコピーは「未体験ゾーンへ」 。このエンブレムが思い起こされる>


<↓ソアラ(Z10型)のフロントグリル。グリフォン(上半身が鷹で下半身がライオン)がモチーフ>


<↓ビール園の向かい合ったヒグマを見ると、向かい合ったソアラのライオン像が想像される>


・・・いや、これはあくまで私の脳内での出来事ですから。

ソアラのライオンは、前述のごとく本当はグリフォンなのですが、ライオンと言えば、私の中では同様にプジョーのエンブレムが条件反射的に思い起こされます。「パブロフの犬」 状態です。


<↓かつて好きだったプジョー405Mi16>


<↓以前のプジョー車のエンブレム(今のエンブレムとは意匠が異なります)>


<↓ビール園の向かい合ったヒグマを見ると、向かい合ったプジョーのライオン像が想像される>


私の頭の中では、「ビール園」→「ヒグマ」→「ソアラ」→「プジョー」 という思考回路が、「パブロフの犬」 のごとく駆け回るのです。

<↓再掲(左から、札幌ビール園(ヒグマ)、ソアラ(グリフォン)、プジョー(ライオン))>


以上、ブログ後半は 「帰省道中で目についたもの」 の紹介でした。


これにて、4部作となった 「2018年・GW帰省記」 を終わります。
シリーズを通じて、読み手の皆様に何らかの印象が残れば幸いです。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サトちゃん
avot-kunさん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

ホビー用品!^^
レガッテムさん

コペン 教習🔰
TOM'S-GSさん

ランサー エボワゴン の ヘッドラ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2018年6月12日 13:08
今回もお疲れ様でした。
いつも楽しんでいらっしゃいますね。ブログでは見せていないだけかもしれませんが?(^_^;)
でもいずれにせよ楽しもうとする気持ちは大事ですね。

私も動物が立つ紋章を見ると必ずソアラを思い出します。でも馬だけはフェラーリ(笑)
コメントへの返答
2018年6月12日 20:00
どーも。今回は微妙にコメントしづらい内容のブログへようこそ。まー、楽しむという意気込みがなくても、結果的には楽しんでいるような気がします。

昔、スバルのSVXが「500 miles a day(1日で800km)」というキャッチコピーで登場しましたが、帰省時は1日で1000km以上走りますからねー。トラブルがあっても無くても、何らかの印象的な出来事はあります。

そうか、フェラーリがありましたね。私が乗れるモデルがあるとしたら、お子様用の「足けり式 乗用タイプ」かな。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リヤフェンダーの青色カーボン調シート(気泡を針穴で抜いて、貼り ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8317323/note.aspx
何シテル?   08/02 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation