• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月01日

[エクシーガtS] ハブベアリングからの異音・後編(入庫から車両引取まで)

[エクシーガtS] ハブベアリングからの異音・後編(入庫から車両引取まで) 走行10万kmを目前にして発生した異音は、発生源がフロント左側のハブベアリングだと推定して、エクシーガをディーラーに預けるための予約を入れたところまで…が前回のお話でした。

◎前編(認知から入庫予約まで)は → こちら

今回は、実際に修理を行って無事に車両を引き取るまでの備忘録・後編です。

■話し合い→調整→予定変更
事前の予約通り、11/11(木)にエクシーガをディーラーさんに搬入。まずは現車確認のための入庫で、異音の発生箇所の特定と対応策(部品交換で直りそうか)の診断をしていただきます。

当日の夕方、ディーラーさんから連絡あり。私の推定していた通り、「フロント左側のハブベアリングの異音であること」「他の3輪(フロント右側、リヤ左右)のベアリングからは異音の発生がないこと」の確認が取れた…という内容でした。

感謝の意と共に、「部品の発注から納品まで多少の日数がかかるであろうこと」「その間、週末はクルマを使いたいこと」から、いったん車両を引き上げて、新品のハブベアリングが部品センターからディーラーさんに納品されたあとのタイミングで再入庫したい旨を伝えました。

しかし、サービスフロントさんの話ぶりからすると「いったん車両を引き渡しして再入庫となると、作業着手までに時間がかかってしまう」「可能なら、このまま車両を預かりたい」ということでした。

まぁ、週末にエクシーガが戻ってこなくてもレガシィがあるし、年末前でディーラーさんも何かと忙しいだろうし…と考え、そのまま車両をディーラーさんに置いてもらうことに予定変更しました。

<車両を引き取らず、そのまま預けることに変更した理由>
・部品センターから新品のハブAssyが届くまでの間に、
 あらかじめエクシーガのアクスル周りを分解いただき、
 既存のハブAssyを取り出しておくリードタイムを稼げる。
 (再入庫だと、再入庫したあとからの分解となってしまう。)

・いったん作業着手(異音がする既存のバブAssyの取り出し)を
 してしまえば、「仕掛かり車両」ということで、車完(作業完了)
 目指して優先的に継続作業に取りかかってもらえる可能性が高まる。


■日程読み
電話越しに「正式にハブAssyの注文を依頼すること(意思表示)」、「車両をそのまま預かっていただくこと(ディーラーさんの事情にも配慮)」を伝えます。

この時点で、当方の日程読みは次の通りです。

(1)この日(11/11(木))はすでに夕刻を過ぎているので、
  部品を発注しても、システム上、翌11/12(金)扱いになるはず。
(2)金曜発注の場合、メーカー在庫があれば土日を挟んで
  翌・月曜日の納品(ディーラー着)になりそうと考えられる。
(3)恐らく分解に伴う他のイレギュラー整備は発生しない見込みなので、
  11/15(月)の丸1日あれば、十分に交換作業が可能であろうこと。
(4)東京スバルさんの定休日は毎週火曜~水曜なので、普通だったら
  火曜に突入する前日の11/15(月)中に「車完」できるように
  動いていただけるのではないか。

ディーラーのサービスフロントさんに対し、上記のように思っていることを正直に伝えたところ、「ほぼそうなりますよね。」…とのこと。一応、保険として「万一、予期しないイレギュラーが生じた場合は(定休日明けの)11/18(木)になっても構いません」と伝え、安心して作業に取りかかっていただくように(=作業を急がせる意図はない、の意)お願いしました。


■通りがかり
エクシーガを預けた翌週の11/15(月)、別件でディーラーさんの脇を通りがかったところ、ちょうど工場内で作業いただいている真っ最中のシーンを目撃しました。

<↓たまたまディーラーさんの脇を通りがかったところ…>


<↓預けたエクシーガがハブAssy交換作業の最中でした>


この様子ならば、「読み」の通り11/15(月)に仕上がるだろう…と思っていたところ、実際に夕方になって「作業終了した」との連絡をいただきました。うん、変なトラブルも生じなかったということですね。

■車両の引き取り
当日、仕事が終わったあと、レガシィに家族を乗せてディーラーへ。作業内容についての一通りの説明を受けます。

<↓(参考)ディーラーさんの雰囲気>


<↓作業内容についての説明を受けている間に、エクシーガは工場から出て完成車置き場へ移動されます>


特に問題がないことを確認できたので、家族には先にエクシーガで帰宅してもらいます。なお、メカニックさんにハブベアリングの異音の確認方法を尋ねたところ、
・実走(試乗)して当たり付け
・車両を2柱リフトで揚げて、聴診器で確認

とのことでした。フロントの左側「以外」のハブベアリングからの異音が発生していないことの確認は、リフトアップして聴診した結果である…ということを聞けただけでも収穫でした。


<↓家族には、先にエクシーガで帰宅してもらいます(手前のレガシィが乗ってきたクルマ)>


エクシーガを引き取ったあと、いろいろなシーンを走行しましたが、あの「うねるような」ハブベアリング異音はすっかりと解消していることを確認できました。家族からも「静かになった」と好評です。

やはり「普段から」「クルマの調子を把握しておき」「異変を感じたら注意しつつ」「適切なタイミングで必要な措置を取る」ことの重要さを、改めて認識できました。…出先でベアリングが焼き付いたり破損したりすることを予防できて良かったです。


■備考
ここで再び、エクシーガのパーツリストから構成図を載せると次の通り。

<↓エクシーガのフロントアクスル周り>


この図からも、
 ・フランジボルト①は(少なくとも)部番が3回は変わっている
 ・ロックナットも2008年12月を境に、部番が変わっている
ことが読み取れます。

当方の手持ちのパーツリストは2019年09月版ですので、最新版ではありませんが、今回の部品交換に要する金額をザッと見積もってみると、次のようになります(※あくまで参考値として)。


<↓2019年09月時点での部品価格(※参考値)>


その一方、今回実際にかかった工賃込みの費用は次の通り。この2年間ほどの間で、部品の価格改定が入っている(値上がりしている)ことが分かりますね。

<↓今回のフロント左側のハブAssy交換(のみ)の交換に要した部品代と工賃(※東京スバルでの参考値)>


プレスでベアリングを抜いたり圧入したり…などの作業ではなく、単純なAssy交換でしたが、今回はディーラーさんに作業を依頼しました。年末・年始の長距離帰省(東京~札幌)前に対処(懸念点を解消)できて良かったです。

もしも今度、他の部位のハブベアリングから異音が発生した場合は、DIYで処置するかディーラーさんに依頼するか、そのときの状況に応じて判断しようと思います。…まぁ、その前に「10万kmメンテ」が入る予定ですけどね。

以上、お読みいただいた方々にとって何らかの参考になれば幸いです。
ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2021/12/01 00:58:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 4/24
とも ucf31さん

4/24 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

4/24)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

こんばんは、
138タワー観光さん

第千百八十九巻 第9回福岡クラシッ ...
バツマル下関さん

花見日和🌸
brown3さん

この記事へのコメント

2022年4月16日 15:54
かなり昔の話になるんですが、BFの時か・・・BGの時か、やはり異音で調べて貰って、ハブベアリングの交換をして貰ったことがあります・・・。
詳しいことを忘れてしまったんですが、うちのオーナー殿は特に違和感を感じておらず、私がやいのやいの言って(高速道走行時に窓を開けて音を確認させた覚えがある)ディーラーにいって即入庫させた覚えも。
単に思い出しただけですけど(笑)
ただ、軽微なトラブルではなく、気がついてよかったですねレベルのトラブルだった覚えがあります。
コメントへの返答
2022年4月16日 20:43
コメントありがとうございます。

実は私も、初代BC5(レガシィセダン)に乗っていたころ、リヤのハブベアリングの異音を経験しています。当時はまだ今ほどクルマの構造に詳しくなく、音も急にではなく徐々に大きくなっていく…でも普通に走れるし。

という具合で、原因→交換にたどり着くまでに時間を要しました。昔の記憶です。今回は過去に経験していたので、すぐにそれと分かった次第でした。

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道25_花咲かG でサビ取りの巻(その7・浸漬2回後のブラシ洗浄) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8200057/note.aspx
何シテル?   04/24 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 ・車高上げ:20 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation