• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月20日

[インプレッサ] 2点式シートベルト→ELR付き3点式へ

[インプレッサ] 2点式シートベルト→ELR付き3点式へ GDA-Cインプレッサの 後席中央 のシートベルトを
[2点固定式] から [ELR付き3点式] に変更してみる、
という話(その1)。

我が家では、私が使う BGレガシィ(GT-BのMT車) 以外にも、家族が使う GDA-Cインプレッサ(WRXのAT車) がある。インプレッサは家族が人を乗せたりするのに使うため、定員の5人乗車となることが多々ある。そんなとき、いつも不便に思うのは後席中央のシートベルトだ。GD/GG系インプレッサでは初期のAタイプはもちろん、最新型のFタイプであっても、後席中央に標準装備されるシートベルトは2点固定式。つまり、肩ベルトが無く、腰部分だけしかカバーしないのだ。

現行BP/BL系レガシィ(全グレード)や 先日代車で借りたSG系フォレスター では、後席中央も しっかりと ELR付き3点式シートベルトが備わっているのに対し、インプレッサでは未だに2点式。メーカーは、果たしてどんな意図でこのような展開にしたのだろう。単なるコストの問題だろうか? 使い勝手に劣るだけでなく、乗員の安全確保の面でも いかがなものか? と私は思っている。

ところがそんなインプレッサにも例外があった。カタログに良~く目を通すと、メーカーオプションの SRSサイドエアバッグ を選んだ場合のみ、後席中央のシートバルトは ELR付き3点式 に格上げされることに気がついた。つまり後席中央の ELR付き3点式シートベルトは、SRSサイドエアバッグとセットで限定展開されていることになる。それ以外は、セダンもワゴンもすべて2点固定式にされてしまっている。

これはもう、3点式に替えるしかないだろう。
ということで、カタログやパーツリストなどで いろいろ調べてみた。

(1)替えても良いかどうか?
まず、後席中央のシートベルトを2点式から3点式に替えることの是非について考えてみた。家のインプレッサはGDA-CのWRX-ATだ。Cタイプでは、同じWRXのAT車にもSRSサイドエアバッグがオプション展開されていた。すなわち、同じ車輌型式・同じグレード内で2点式と3点式のモデルが存在する(製造認可を受けている)ことから、認証上は問題なかろうと考えた。
また、3点式だったものを2点式にする場合 (この場合はシートベルト自体がダウングレードし、かつSRSサイドエアバッグが残ったままとなる) とは異なり、今回は2点式から3点式にベルトのみをアップグレードする方向であるから、エアバッグがらみの問題も発生しないと判断した。
また、例えば運転席では純正のベルトを外してしまうと法的に問題になるが(※1)、今回はリヤだ。
(※1)例:純正を外してタカタの5点式フルハーネスを付ける場合など・・・いかに安全性が向上しても、だ。

(2)互換性はあるか?
基本的に、同じボディ・同じグレードで(2点式と3点式が)仕様展開されているから、ベルト一式を丸ごと交換すれば済む。実際には、単にELRの部分=「肩ベルト+巻き取り装置+タング(差込金具)」 だけでなく、そのタングの相手側=「バックル(受け側)」 も同時交換する必要がある(画像参照)。

次に、トランクルーム内に巻き取り装置を収納する部分があるかどうか?だが、2点式モデルであっても3点式モデルでも、ボディ側は共通構造であることが分かった (もしも仕様ごとにボディを造り分けていたなら、コスト高になってしまうだろう) ので問題なし。つまり後付けする際、ボディ側へ改造を施す必要はない。ただ細かな点では、リヤトレイにベルトを通す穴を開ける作業が発生するが、これも純正のカバーパネル類を追加すればOKだ。

(3)価格はどうか?
いくら使い勝手と安全性向上のためとはいえ、コストパフォーマンスに優れていないと、なかなか実行に移せない。ということで、2点固定式→ELR付き3点式 に際して必要と思われる部品の代金をパーツリストで確認してみた。高額だったらどうしよう?
果たして結果は・・・およそ7,800円ほどで済むことが分かった。え?7,800円ほど? そうだ。ELR付き3点式セットが1万円しないのである。ちなみに後席左右のELR付き3点式シートベルトだと、片側で約13,800円だ。中央席は実にお買い得だということが判った。これは買わない手はないぞ。

という具合で、一応のラフ検討を終えた。あとは、検討の過程で浮かび上がったシートベルト色についての疑問(※2)を、直接ディーラーに聞いてみてから、購入するか否かの最終判断をすることにした。
(※2):3点式の場合、肩ベルト(ELR側)は色がグレー(A、Bタイプはブラックもある)になるのに、受け側のベルトはなぜかブラック設定しかなく、色が統一しないことになってしまう。意図的なものなのか、あるいは誤記なのか? ちなみに家のインプレッサは後席左右のベルトはグレーとなっている。

(その2)へ続く
ブログ一覧 | 【GDA-Cインプレッサ】 | クルマ
Posted at 2006/01/20 19:57:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます〜♪
kuta55さん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

未だ見ぬクロスバイクの部品等
osatan2000さん

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

機種変更
ボーエンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 4-1集合部の排気管穴あき(爆音)を耐熱アルミテープで塞ぐ暫定 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8238258/note.aspx
何シテル?   05/21 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation