• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月04日

「間違いだらけのクルマ選び」・・・いよいよ最終刊に

「間違いだらけのクルマ選び」・・・いよいよ最終刊に 30年間 発刊されてきた自動車ガイド本が
最終刊を迎えた、という話。

「間違いだらけのクルマ選び」 と言えば、自動車評論家・徳大寺有恒氏の自動車ガイド本だ。1976年に初めて世に出て以来、30年間の長きにわたって発刊され続けてきた人気シリーズで、かつてはベストセラーにもなったこともある。

その 「間違いだらけのクルマ選び」 が、今年の2006年版で最終刊を迎え、その歴史の幕を閉じることになったという。

2006年3月2日付け朝日新聞の記事によると、同シリーズは1976年から年に1冊のペースで発刊。約50車種の試乗記を載せていたが、車種が増えたことから2000年からは年2回の発刊へ。30年目の今年は、合計で35冊の発刊になり、シリーズ合計では640万部を売ったという。

私自身は同シリーズを買ったことはないが、読んだことはたびたびある。というのも、病院の待合室に備え置きされていることがあり、時間つぶしにじっくりと読む機会があったのだ。それ以外では、新刊が出るたびにザッと本屋で立ち読みしたこともあった。

氏の経歴を見ると、「レーシングドライバーを経て自動車評論家になった」 と紹介されていることがある。「レーシングドライバーって、一体、いつの時代に何をしていたのだ?」 と不思議に思う人も少なくないと思うが、実は私もそんな一人である・・・というのはこの際、置いておいて。
まぁ、星の数ほどいると言われる自動車評論家の中には、クルマに乗らずにそのクルマの評論ができてしまうセンセイもいらっしゃるらしい(※)ので、そのような評論家の書く文章に較べると、多少なりともレーシングドライバーという職業を経た人の目線はしっかり定まっているかもしれない。

(※)あくまで根拠のない噂話のレベルですので、
   ここでは適当に受け流してください。

ところで氏の論調は、氏が自ら言うところの 「ダンディズム」 にあふれている。若者ユーザーの目線からは少々遠い位置にあると感じることもあったのだが、一貫した姿勢を貫いている(ように見える)点は評価されるべきだろう。・・・と、まぁ、私みたいな素人に 「評価」 されても何にもならないだろうけど。

いずれにしても、過去に無い切り口で自動車各車を評論し、正しい方向への発展を願って執筆していたであろうことは、どの時代の 「間違いだらけのクルマ選び」 からも読み取れる。しかしながら、ネットで簡単に自動車メーカーのニュースリリースが得られ、またユーザー同士の情報交換も簡単にできる世の中になっては、その存在価値は大きく薄れてしまったとしても、仕方のないことだろう。

朝日新聞のインタビューで、「この30年で日本車は良くなった。僕の本の目的はとっくに達成しています。」 と語っているのは自負心の表れからだと思うが、「本当は今こそ趣味で選んだらいいんですが、日本車で、趣味で選ぶようなものはなくなりつつありますね。(いずれも原文のまま)」 と述べているのは本音だろう。

私としては、若さがあればどんなクルマでも趣味の対象になりうると思うのだが、とにかく30年間ご苦労さまでした、とねぎらいの言葉を向けてこのブログを終わることにする。
ブログ一覧 | 【クルマ関係(スバル以外)】 | クルマ
Posted at 2006/03/07 18:07:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

床屋へ行ってきた
giantc2さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2006年3月8日 0:37
確か、最初の「間違い・・」で、100万部突破。中規模出版社は
ビルを建て、徳さんはグランドパレスホテル住まいに。うらや
ましい(笑)当時は覆面著者で、実体は誰なのかわからんかった
です。その当時は無名のライターだったそうですな。
コメントへの返答
2006年3月8日 19:17
予想通りのコメントありがとうございます。
一説によると、当時はメーカーに対して批判的な事を書くとライター生命が危ぶまれる、との理由で覆面化したようですね。名乗り出たのは、ある程度の地位(と累積発行部数の実績)を確立できたあとでした。

なぜかスバル車はあまり酷評せず、かつてはグランドワゴンの外板!に本物のウッドパネルを配したショーモデルをプロデュースしたこともありました。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその5・水研ぎしたが、発色が薄いので ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8341176/note.aspx
何シテル?   08/23 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation