• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月16日

[社歌] 富士重工業(株)編

[社歌] 富士重工業(株)編 自動車メーカーの [社歌] の話。

私の先輩や後輩には、自動車メーカーに勤務している人々が多いです。先日、ふとしたことから [社歌] なるものを知るに至ったので、そのいくつかを紹介してみることにします。

ただし、社歌とはいえ著作権があると思われますので、歌詞はもちろん、作詞者名・作曲者名が判明しているものに限り、それを併記しつつ以下に紹介します。まずは富士重工業(株)から。


  --- 富士重工業(株)社歌 ---
作詞:増田祐三氏、作曲:團伊玖磨氏

  明けゆく空に 伝統の 伝統の
  翼の光 育てつつ
  世界を覇する 意気と熱
  富士の高嶺と 競い立つ
  おお! われらの富士重工 富士重工
  わかさはここに 富士重工

富士重工業(株)の場合、社歌の制定は1963年12月なんだそうです。歌詞は社内公募で選定されたそうですから、社員さんということになりますね。作曲者の團伊玖磨氏についてネットで調べてみると、私は存じ上げませんでしたが有名な作曲者のようです。

以下はまったくの私見。

この社歌を見ると、「伝統」 「翼の光」 「富士の高嶺」 という言葉が、富士重工業の前身は航空機メーカーであったことを彷彿とさせています。「世界を覇する」 という言葉からは志の高さが伺えますが、富士重工業は過去に NTN (当時の東洋ベアリング製造) と共同で FF 用の等速ジョイントの開発に成功したり、乗用 4WD や CVT などを世界に先駆けてリリースしていることから、あながち 大げさ とも言えないような気がします。

しかしながら、現行レガシィが日本カーオブザイヤーを受賞したあとは、企業としてちょっと元気が無いように感じられます(>あくまで私見です)。自動車用二次電池 (NECラミリオンエナジーとの開発解消) やハイブリッド車の開発 (パラレル式→トヨタ式) に見られるように、計画が二転三転してしまった例もあるようです。ただし、このほど技術発表された SI-Drive の例もありますから、今後は静寂の壁を打ち破り、世の中をアッと驚かせるような製品の登場を期待したいものです。

さて・・・皆さんは、この社歌から何か感じ取れるものがありましたでしょうか?

次回の (社歌・その2) は、マツダ(株) を紹介する予定です。
ブログ一覧 | └ マニアックなスバル話 | クルマ
Posted at 2006/04/19 19:28:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

森高千里さん 渡良瀬橋.•*¨*• ...
T19さん

ソウルレッド50台の走行シーン!【 ...
Wat42さん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2006年4月19日 23:23
う~ん、ちょっとありきたりの歌詞ですな。私見ですが、誉とか栄とかの旧中島エンジン名称を盛り込めばよかったのにとか思ったりして。
そういえばSI-Driveっていまいち分かりにくいですけど。ミッションとの協調制御の強化、エンジンの出力&トルク制御ということならすでに先例は多い気が・・・あのスイッチのことなのかな?? でもS&シャープとSの区別がわからんですw。私的にはS&シャープモード以外は、ドライバー運転学習にしてもらいたかった。
コメントへの返答
2006年4月20日 0:28
毎度さまです、コメントありがとうございます。誉や栄では、名前負けしそうな気が・・・。まぁ、戦争を思い起こさせるような言葉はあえて避けたのかも。

>SI-Drive
ワタシ的には、なんちゅーネーミングやねん、と思ってしまいました(もう少し分かりやすい単語とか省略形とか区切りが無かったのか、と)。で、制御的にはマニュアル操作によるマップ切替方式でしょうから、概念としては新しいモノではないでしょうね。ECUとTCUの両方に同時に働きかける3モードセレクタという点では、なかなかなかったと思いますが。

>スポーツ
単に商品性(イメージ戦略上)の問題かも。仮に”ノーマル”と表現してしまうと、ありがたがるお客様が少なくなると思われますので。

プロフィール

「ナップスでモンキーRとCBR250Fourのホンダ純正部品のメーカー在庫を確認していただきました。あらかじめ部番を調べて注文書に転記。モンキーRの2Vバッテリー(ニュートラルランプ用)は在庫無し。CBRのサイドカウル締結ボルト&ナットは在庫あり。後者を取り寄せ注文しました。」
何シテル?   05/09 14:55
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation