• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月01日

[エクシーガ・冬支度] ワイパー&Aピラー雪だまり対策「雪スベ~ル」(後編)

[エクシーガ・冬支度] ワイパー&Aピラー雪だまり対策「雪スベ~ル」(後編) エクシーガの冬支度について・その4。 ←(その3) からの続き。
(冬用ワイパーへの交換と、Aピラー雪だまり対策品の装着)

※実質的には 「進化した雪スベ~ル(商品名)」 の紹介の後編、
  になります。

世の中、同じようなコトを考える人がいるもんだなぁ・・・と思いつつ、世の中に広く?出回っている(であろう)商品を試してみることにする。ちなみにこれは、札幌市内のイエローハットで1180円で購入したもの。

まずは 「進化した雪スベ~ル(商品名)」 をエクシーガに貼り付ける前に、Aピラーとフロントガラスの段差の状況を観察する。エクシーガの場合、ガラス左右端は3次元的な曲面を形成していること、またフロントガラスの下側方向になるにしたがって、ピラーとの段差が大きくなっていることが分かる。

<↓エクシーガの運転席側のAピラー全景>       <↓別アングルから。ピラーとの段差はこんな感じ>
エクシーガの運転席側のAピラー全景   別アングルから。ピラーとの段差はこんな感じ

<↓仮置きだけでは、ピラー形状に追従していない>  <↓下側ほどピラーとの段差が大きくなる>
仮置きだけでは、ピラー形状に追従していない   下側ほどピラーとの段差が大きくなる

フロントガラスの左右端には、ブラックアウト処理された部分が上下方向に渡って十分にあるため、「雪スベ~ル」 を貼り付けても、室内側からの視界が遮られることはない。そこで直線的に成形された 「雪スベ~ル」 を、いかにガラスに沿って曲面的に貼り付けできるかどうかが、実用上のカギとなる。そこで、デロンギのオイルヒーターの登場だ。

<↓オイルヒーターで 「雪スベ~ル」 を十分に暖める>
   

接着面はもちろん、本体も自重で”しなる”くらいに暖めたのち、エクシーガのフロントガラスに圧着する。もちろん、ガラス面の汚れはあらかじめ取り除いておく(車室側の空調でガラスも暖めておいた方がベター)。なお私の場合、「雪スベ~ル」 の上端および下端がピラーから浮き気味であったため、その部分のみワンポイントで両面テープで追加接着した。もしも 「雪スベ~ル」 の端面がボディから浮いたままであったなら、走行風あるいは水分の氷結が原因で剥がれる恐れがあると考えたためである。上下端のみとした理由は、それ以外の部位では水分(あるいは氷結片)が容易に排出できるよう、「逃がし」の部分を確保させたかったためである。

<↓本体を暖めて軟化させたあと、ガラス面に沿って圧着した状態。ブラックアウト処理部分からもハミ出ない>
本体を暖めて軟化させたあと、ガラス面に沿って圧着した状態   ブラックアウト処理部分からもハミ出ない

<↓高速での走行風、あるいは水分氷結による剥離を懸念して、上下端面には両面テープをスポット追加>
高速での走行風による剥離を懸念して、下端には両面テープをスポット追加   水分氷結による剥離を懸念して、上端面には両面テープをスポット追加

以上、エクシーガに 「進化した雪スベ~ル(商品名)」 を装着した様子を紹介した。
いったいどれほどの効果があるのか?期待したほどの成果が得られるのか?あるいは、何かデメリットは無いのか?については、今後、「東京~札幌」 間の自走往復で確かめたいと思う。


冬支度・その5(最終話) : バッテリの充電編 に続く。

ブログ一覧 | 【YA5AエクシーガGT】 | クルマ
Posted at 2011/01/01 22:58:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ヒューズボックスの黒色塗装(白ボケした無塗装樹脂をリフレッシュ) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8334385/note.aspx
何シテル?   08/16 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation