• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月06日

[横展開] ワンタッチON-OFF切替バルブ付きドレンボルト(1.初売編)

[横展開] ワンタッチON-OFF切替バルブ付きドレンボルト(1.初売編) 「ワンタッチ ON-OFF切替バルブ付き オイルパン・ドレンボルト」 をBP5D型レガシィに適用してから約2年半が経過した。
DIYでのオイル交換時のメリットは大きく、また経年変化によるデメリットも特に感じられないため、いよいよYA5A型エクシーガにも横展開した。そこで その過程を順を追って紹介したい。今回は序章ということで、(横展開その1 : オートバックスでの初売編) から お伝えします。

◎そもそも 「ワンタッチ ON-OFF切替バルブ付き
   オイルパン・ドレンボルト」 って何? という方は
   → こちら(※レガシィでの一連のまとめブログ)

我が家では、レガシィGT spec-B(6速MT)は 私しか運転しないが、エクシーガGT(5速AT)は 私以外の家族も日常のファミリーユースで使用している。そのため、アフターマーケットの新規部品や後付用品を装着する場合、まずレガシィで効果などを試してから、エクシーガにも横展開するようにしている。

・・・理由は簡単。万が一、「初モノ」 装着によるトラブルが起きてしまった場合、私はDIYで対処できることが多いのに対し、メカに疎い家族ではその場での対処が困難だと考えられるからだ。もちろんレガシィとエクシーガで部品が共用可能ということもあるが、やはり一番の理由は 「我が家のファミリーカー(エクシーガ)」 には あらかじめ安全性や効果の有無を私自身がレガシィで確認できてから投入した方が(コスト的な面でも)リスクを減らせる、と考えるためだ。

すみません。
前置きが長くなってしまいました。
サッサと話を進めます。(^^;)

2012年・新年初売りフェアの新聞折り込みの中で、イエローハットとスーパーオートバックスのチラシに目が向いた。前者は買いたい品物の広告は特には載っていなかったのだが、オリジナルの景品で 「相田みつを氏の茶わん」 があるではないか!これはぜひ欲しい。が、「3000円以上お買い上げ」+「先着100名」+「お一人様1個限り(デザインは選べない)」 というハードルがある。・・・ううぅ、最低でも3000円、か。あきらめよう(>小市民)

<↓新年・初売りを告げるイエローハットのチラシ>   <↓今年の景品は相田みつを氏の茶わんだが・・・>
新年・初売りを告げるイエローハットのチラシ  今年の景品は相田みつを氏の茶わん

続いてスーパーオートバックスのチラシ。こちらも特に買いたい物は無いが、強いて挙げると 500円均一の 「デカ丸ガラコ(撥水処理剤)」 くらいなものか。いや、ちょっと待て。5000円均一の欄に記載のエンジンオイルをよく見ると。そこには 「Mobil 1 SN 0W-40」 があるではないか。通常店頭価格が 8980円 のモノだぞ!

<↓こちらはスーパーオートバックスの初売りチラシ>  <↓ワタシ的な目玉商品はMobil 1の0W-40(6個限定)>
初売りを告げるスーパーオートバックスのチラシ  ワタシ的な目玉商品はMobil 1の0W-40

決めた! コレを買おう(さっきまで3000円をケチっていた私はどこへやら>中市民)

Mobil 1の 0W-40 は過去にも何度か使用している。時期的にも外気温度が低い冬場なので、ちょうど都合が良い(低温始動時の高粘度化を抑制してフリクション低減→燃費の微少向上も期待できそう)。「0W~」 がオイルシールを傷めるなんて巷の話は ほぼ過去の話。構成分子量を設計して添加剤によるゴムへの攻撃性・耐久性も試験している(であろう)油脂メーカー直系の現代の化学合成油には当てはまらないと私は思っている。

え~っと。
どうして 「ワンタッチON-OFF切替バルブ付きドレンボルト」 の話が量販店の初売りの話になっているかって?

実はすでにエクシーガ用の 「切替バルブ付きドレンボルト」 は 手配済みで手元にあるのですよ(って、オイ!>大市民かよ?)。今回、自分の中でコストパフォーマンスと投入タイミングが納得できるオイルを手に入れるチャンスが得られたので、それをキッカケに一気にエクシーガへの 「切替バルブ付きドレンボルト」 の横展開を進めた次第。

結局、ブログトップの画像に示す洗車用品や消耗品も含め、今年の 「初買い」 をしたのでした。で、景品の 「辰年根付ストラップ(1000円以上の購入で先着400名にプレゼント)」 に付いてきたおみくじを引いたところ、見事 「大吉」 でしたとサ。・・・いや、景品は縁起をかついで、すべて? 「大吉」 しか含まれていない?可能性もあるかもしれませんが。(まさか大凶なんて含まれていないよね?新春初売りのお客様向け景品に同梱の おみくじ として。どうなんだろ?)

<↓景品に付属のおみくじを引いてみると・・・>
景品に付属のおみくじを引いてみると・・・


さて・・・(その2)以降(>(その3)になるかも)では、純正劣化油(3万km走行)vs.新油(Mobil 1の 0W-40)の透明度の比較画像などを載せたいと思っています。乞うご期待!


《追記》
その2・作業編は → こちら

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年1月6日 9:33
あけましておめでとうございます。
初売りって行ってないですが、そろそろ特価期間が終わってしまいそうですね(^_^;)

コンビニで約100円の価格差があるシュークリームを選ぶのに悩みます。100円ってほぼ倍ですよ倍!
でもカー用品店やホームセンターで欲しい物があれば即決です。100円に悩んでたもう一人の自分はどこ行った?www

ということで欲しいオイルが4000円も安かったら迷う余地なし(笑)
本年もよろしくです。
コメントへの返答
2012年1月6日 23:14
毎度お世話になります。
謹賀新年。心機一転、今年もよろしくです。

節約する心は持ち続けたいですが、お金は使うべきときにはドーンと使った方が良いですよね。メリハリも必要かと。
学生の頃はバイトしてホームオーディオにつぎ込んでいましたよ、えぇ。アイスチョコバナナ売りから新聞配達、家庭教師といろいろやったなぁ。

特売のオイル購入は先着6名の2番目でした。その2日後には残1個。私の想像よりも出足(出庫)が鈍かったので、最近のユーザーはオイルにあまり関心が無いのかな?
2012年1月8日 18:29
こんばんは。

 バルブ付きドレンボルトよさそうですね。オイル交換はディラーにお任せなのですが、アルミアンダーガードを付けているので、オイル交換の度に外してもらってます。そろそろ取り外し工賃を取られそうな感じなのでこのドレンボルトを入手しようかなと思いました。有益な情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年1月8日 18:56
コメントありがとうございます。
(以前よりお名前は拝見しております。)

そうですね、アンダーガードだと(販社やショップによっては)脱着費用がかかってしまう場合もありますよね。

個人的には、ボールとシート間のシール性が一番の懸念点でしたが、スバル用品扱い(部品番号:005400620)でディーラーでも取り寄せ可能なこともあり、耐久性は問題なさそうです。
ちなみにボールはクロムメッキ処理、シートはテフロン材です。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステップ分解→や ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8326049/note.aspx
何シテル?   08/10 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation