• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月05日

2012 スバル感謝祭@群馬製作所 矢島工場 (前編)

2012 スバル感謝祭@群馬製作所 矢島工場 (前編) 富士重工業・矢島工場(群馬県太田市)で開催された、
2012年・スバル感謝祭に行ってきました。

現地での様子を簡単にレポートします。

私が 「オフライン・ミーティング」 なるものに初めて参加させていただいたのは、1996~1997年頃になる。当時のパソコン通信(NIFTY-Serve)のFCARフォーラムで 「スバリスト・ミーティング」 が開催されると知り、飛び込みで会場入りしたのが最初である。当時の会場は、富士重工業・群馬製作所の社員駐車場であった。

パソコン通信で駆け出しボーイだった私は、富士重工業のお膝元でオフミ(オフ会)が開催されるとあって、わくわくして駆けつけたものである。当時のオフミの様子は、今でも 「お友達」 登録させていただいている 「夢の助」 さんのWEBサイトに記事がある。
   こちら → SUBARIST MEETING '96 (夢の助さんのサイト内)
         SUBARIST MEETING '97 (夢の助さんのサイト内)

その後、ネット環境もパソコン通信(会員制)→インターネット(個人のWEBサイト全盛期)→SNS(みんカラなど、HP作成ソフト無しにブラウザに依存せずにブログアップ可能)と変化し、現在に至っている。ちなみに、私自身が主催者 として開催したオフミの記録は → こちら。仲間とともに、レガシィとフォレスターで 合計60台を集めた のが、公式的な最後の主催オフミとなっている。

個人の趣味ベースのオフミ(オフ会)ではあるが、主催者側の苦労を多少経験したことのある身としては、企業ベースの、それも地域社会還元型の 「スバル感謝祭」 の大会運営者の苦労は並大抵ではないと想像する。が、参加者が思いっきり楽しんでこそ、主催者側の労も吹き飛ぶと思うので、今年も私自身が思いっきり楽しむことにした。

前置きが長くなってスミマセン。

さて、諸般の都合で現地に10時半ころ到着すると、第一駐車場はすでに満車状態。かろうじて第二駐車場に駐車できたのが、11時半くらい。会場入りするだけで1時間ほども費やしてしまった・・・。だがそこは、第二駐車場。様々な車種のオフミ会場も兼ねていることは事前に知っていたので、そっ~と 覗いてみました。

<↓とりあえずSVXさんの集まり(の一部)>       <↓サンバーさんの集まりも>
  

<↓エクシーガさんもきれいに隊列を組む>        <↓フォレスターさんたちも集合>
  

みんカラでお見かけするエクシーガさんもいらっしゃったのですが、当方の到着時はオーナーさん不在、また帰着時はすでに場所を移動されており、まったくお声掛けすらできませんでした。・・・まぁ、オーナーさんは私のことを知らないでしょうから、もしも突然声掛けされたらビックリされたでしょうか・・・(私はどちらかと言うとレガシィ乗りで通っているようなので)。

<↓大切に乗っていらっしゃるであろうドミンゴさん>   <↓貴重なブラットさんたちも一堂に会する>
  

第二駐車場から矢島工場(感謝祭の会場)の方に向かって歩いていくと、初代ドミンゴさんたちが並んでいました。画像は初代モデルですが、以前私は2代目レガシィ(BG5B型GT-B)を購入する際、実は最後まで迷った競合車が2代目モデルのドミンゴ・アラジン(キャンパー仕様。参考画像は → こちら)でした。ドミンゴは欧州などで今でも熱烈なファンクラブが存在するようですね。

<↓技能五輪ブースで板金加工の実演も>        <↓エアロスバルを模したラジコン飛行機の展示も>
  

技能五輪ブースでは、1枚の薄板から、ハンマーによるたたき出しで深絞り加工する様子を実演していました。大変お疲れさまですよね。お祭りだからと言って仮にも手を抜くわけにはいきませんし、恐らく翌日も月曜日なので普通通りに職場に出勤されるでしょうから。まぁ、模擬店の店員さんたちも、翌・月曜日はフツーにラインに入って流れ作業をこなすのでしょう(閉店後は仲間内で打ち上げでもあるのかな?)。

感謝祭は多くのスバル従業員さんたちで支えられています。スバル車ユーザーや地域住民に対する 「感謝祭」 ではあるけれど、こうした機会(子供連れが家族で楽しんだり、オフミのきっかけとなるイベント)を毎年与えてくれている富士重工業に対して、我々自身も 「感謝」 しなければ、と個人的には思っています。

<↓こちらは歴代インプレッサの模型展示>        <↓個性が光る、アルシオーネのピックアップ模型>
  

普段は入ることのできない、スバル・ビジターセンターも開放されています。入口を入るとすぐに、ラジコン飛行機の展示がお出迎え。その奥には、プラモデル(という呼び方でいいのかな?)のディスプレイもありました。そうそう、初代アルシオーネは一部の人々には 「クサビ」 と呼ばれていました。でも、さすがにワンオフでレガシオーネ(レガシィ+アルシオーネ)を作った人までは、いないようで。


レポート・その2(後編) に続く。
ブログ一覧 | 【スバル関係】 | クルマ
Posted at 2012/11/05 00:36:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2012年11月5日 12:17
KAZさんの何シテル?を朝チェックしていれば良かった! いらしていることを知っていれば探し出したのですが。後半のレポートを楽しみにしております。
コメントへの返答
2012年11月5日 19:20
コメントありがとうございます(貴サイト記事へのリンク、失礼しました)。
現地でお会いしたかったのですが、家族といっしょでしたので、あまり多くは動けませんでした。またの機会でお会いできると思うので、そのときはぜひ。(^^)
2012年11月5日 12:29
こんにちはぁ〜

自分はニフティーサーブで、夜な夜なチャットしてました。それ以来、ず〜っとニフティに入っていますよ。
でぇ、スバリストミーティングへは私も第二駐車場?確かに正面にスタンドがあった様な。2009年ですが参加した事あります。そこでKOMさん、えくしばるさんに始めて会って話をしたのがはじめの頃かな?ミーティング参加の人達は、なかなか濃い人達ですよね(・・;) 何かに載った様な…

次回会ったら、ヨロシクです
コメントへの返答
2012年11月5日 19:31
こんにちは!コメントありがとうございます。

ミーティングで実際にお会いする方々は、皆さんディープなご経験やお話をお持ちの方々が多いですよね。
しばらく会わずにいても、再会時には何事もなかったように自然に会話が継続できる仲間がいると、楽しいものです。

次回お会いできた際には、こちらこそよろしくお願いします。
2012年11月5日 23:57
どーもです。

SKCオフや花オフ、いやぁ、懐かしい。
お互い同じBG5BのGT-Bに乗っていた頃ですね。
私も現職に就く前でしたので、オフ会三昧な
日々を送っていましたからねぇ>遠い目

あれから10年以上経過した現在、お互い、
仕様は違えどYA5に乗っているのも何かの
縁ですかね?(笑)
コメントへの返答
2012年11月6日 7:05
コメントどーもです。

そうですね、オフ会以外にも「お茶会」と称してほぼ毎週?集まっていた時期もありました。

>何かの縁
もちろんです。BGの頃から大変お世話になっています。
北山田(当時)にあったP社にも良く行っていました。車種が変わっても縁が続く人々も多いですから、今後もよろしくお願いします。
2012年11月6日 13:08
当サイトへのリンクありがとうございます。
最初のスバリストミーティングからもう16年も経ったのですね。
NIFTY-SERVEからインターネット、みんカラとかわってもこうした縁は続けていきたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
コメントへの返答
2012年11月6日 19:18
リンク失礼しました。

あっという間の16年でしたね。一度でもミーティングに参加すると、クルマは単に使ったり走ったりするだけのものではなく、「人と人をつなぐ縁を取り持つ存在」であると自覚できます。

こちらこそ、今後もよろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデント→プラサ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8323632/note.aspx
何シテル?   08/08 00:03
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation