• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月19日

[CBR250Four] 3.作動確認 編(走行中にウィンカーレバーが もげた!の巻)

[CBR250Four] 3.作動確認 編(走行中にウィンカーレバーが もげた!の巻) 新車で購入してから26年間、ワンオーナーで使い続けているホンダ・CBR250Fourの予期せぬトラブルと、その対処を紹介するシリーズ。
今回は 「走行中にウィンカーレバーが もげた!の巻」 その(3)です。

<これまでの経緯>
 ◎その(1)・手旗信号 編は → こちら
 ◎その(2)・.部品調達 編は → こちら

 ◎ご参考 : ホンダCBR250Four SE とは? → メーカー公式サイト
 ◎過去事例 : 走行中に燃料タンクに穴が空いたの巻 → まとめ

(前回からの続き)
まずは落札したウィンカースイッチAssyを実車のスイッチと並べて、色合い(=日焼けなど樹脂の劣化具合)を比較してみる。入手したスイッチAssyは安物(落札金額:500円)で退色が目立つが、実車(私のCBR250Four)のスイッチも負けず劣らず劣化しており、見た目は 「引き分け状態」 だった。(^^;)

もしも新品または新品同等品を入手していたなら、そこだけ外観が真新しくなって逆に目立ってしまい、周辺部品から浮いてしまっていたことだろう。・・・などと思いながら、清掃のため内部を分解する。何せ、蜘蛛の糸が張ってあるし(苦笑)、清掃後に作動可否を確認しなければならないし。

<↓左:落札品の退色具合は実車と同等(汗)  右:清掃のため分解する(ともにクリックで512×384に拡大)>
  

<↓左:落札したままの状態(現状渡し)  右:清掃作業実施中の様子(ともにクリックで512×384に拡大)>
  

集中スイッチ内部のゴミやホコリ、油汚れなどをサッと清掃する。まず全体に 電気接点用の洗浄剤 (スリーボンド2500系の類)を用いたあと、接点以外(=非導通部)の 摺動部分に潤滑剤 (CRC-556系)をスプレーする。すると、それまで動きが渋く、ある程度の操作力が必要だったウィンカーレバーが、まるでウソのように 軽い操作力でのクリックが可能 となった。うん、これが本来の姿に近い状態なのだろう。

清掃と摺動部への給油により、軽快な操作性を取り戻したウィンカースイッチAssy。
次は、実際の作動可否の確認作業になる。

<↓左:ガソリンタンクを外してズラす  右:IGコイルの下が集中コネクタ(ともにクリックで512×384に拡大)>
  

<↓IGコイルをズラすと、ウィンカーSWの接続カプラが現れるので仮接続(ともにクリックで512×384に拡大)>
  

ガソリンタンクを持ち上げて横方向にズラし、イグニッションコイルを取り外すと、その下にウィンカーSWの車両側カプラ(ハーネスの接続先コネクタ)が現れる。ウィンカーレバーが ”もげてしまった” 実車のスイッチを取り外す前に、落札したスイッチが正常作動するかどうかを確認してからでないと、実際の交換作業に入れないのだ。

<↓スモールランプ(ウィンカーポジション)やウィンカーの点滅状態もOK(ともにクリックで512×384に拡大)>
  

確認の結果、ハイビームSWを含めて作動OK。
現状渡しの 500円で落札 した中古ウィンカーSW Assyは、見事に活かせることを確認 できた。


その(4):シリーズ最終話 に続く。
ブログ一覧 | 【ホンダ・CBR250Four と四半世紀】 | クルマ
Posted at 2012/12/19 00:57:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

デントリペア
woody中尉さん

肉活。
.ξさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年12月19日 3:50
とりあえずどんな物でも出品してみる価値はあるんだなぁと思いますね。出品者はダメ元もいいとこだったに違いない(^_^;)

動作が正常でよかったですね。
手旗信号やらずに済みますw
コメントへの返答
2012年12月19日 4:35
コメントどーも。
そうそう。「自分にとってのガラクタ」は「他人にとっての宝物」かもしれません。ま、中には本当にいつまで経っても回転寿司状態の出品物(自動再出品で説明文が半年以上前のものとか)もありますが。

狙い通りの結果になって良かったです。バイクの場合はクラッチ操作やアクセル操作があるため、片手運転はつらいので。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその2・表面研磨からプラサフを吹いて ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8339136/note.aspx
何シテル?   08/20 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation