• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月08日

[エクシーガtS] その2_パイピング・バイアステープ購入編(実験君開始前の準備)

[エクシーガtS] その2_パイピング・バイアステープ購入編(実験君開始前の準備) 2013年6月30日付けブログにて、「光るパイピング・バイアステープ(その1・概要編))」 の途中形態を報告しました。

個人的には まだまだ不満点があり、未だ改善途上にありますが、とりあえず現状に到達するまでの 試行錯誤 の様子をお伝えするため、これまで個人的にやってきたことを 「実験君」 シリーズとして、順次ブログアップしていこうと思います。

今回は、
  (その2)_パイピング・バイアステープ購入編
・・・「アクリル棒による実験君」 開始前の準備編、です。

通常、内装に CAPTAIN88 のパイピング・バイアステープを流用するときは、細芯の方を使うことが多いようですが、私の場合は 「内部の芯線を引き抜き、代わりに発光体(現時点ではアクリル棒)を内蔵させる」 という意図があったため、太芯モデルを選ぶ必要がありました(細芯だとφ3のアクリル棒が入らないので)。

<↓ちょうどタイムリーなことに、新聞広告で30%引券が付いてきた(各々クリックで800×600に拡大)>
  

ちなみに 「ユザワヤ」 とは、都内では手芸関係の材料も扱っている大型店舗です。・・・まぁ、ワンパッケージ(一袋)で300円もしない商品に30%引きを利かせるのは、少々もったいない(せっかくなら、高額商品を30%引きとさせたい)気もしましたが、他に購入する予定の材料もないため、今回思い切ってクーポン券を使い切ることにしました。
・・・あぁ小市民。

ところが青色の太芯(品番:CP8-327、仕様:幅13mm×2m巻)ともなると、ユザワヤをもってしても在庫が2個しかありませんでした。エクシーガの3列左右すべて(計6カ所)に施行するとなると、恐らく3個必要になるはず(※細芯だと2.75m巻のところ、太芯では2m巻と短くなるため)。

<↓他メーカー同等品も在庫無し。結局、お試しで2個を買ってみる(各々クリックで512×384に拡大)>
  

さて、芯線(長さ2mの糸が複数本、寄り合って形成されている)をバイアステープ本体から引く抜く作業に取りかかります。

が、単に引き抜けば良い・・・という簡単なものではありませんでした。

「バイアステープを折り返して縫い合わせている糸」 が、所々、芯線を抱き込んで縫い付けられていた からです。

<↓外側にハミ出ている芯線を探し出し、都度、カットする必要がある(各々クリックで512×384に拡大)>
  

  

ここで第一回目の実験君(=予備トライアル)
差し支えの無い部位で、芯線を力任せに引っこ抜いてみると・・・。
以下のようになってしまいます。

<↓ハミ出た縦糸(芯線)をムリに引き抜くと、横糸もブチ切ってしまう(各々クリックで512×384に拡大)>
  

<↓慎重に芯線を引き抜いた状態、バイアステープが閉回路(成功例、クリックで800×600に拡大)>


<↓強引に芯線を引き抜くと・・・バイアステープがほつれます(失敗例、クリックで800×600に拡大)>


まぁ、こんな感じで、「パイピング・バイアステープをパイピング・レス化する」 際の注意点を探った次第・・・って、作業前に現物を見ると、すぐに気がつく類のものですが、念のため、意図的な 「急いては事をし損ずる」・・・のお試し例も含めて、ブログアップしてみた次第。
(今回のボヤキ・・・横糸が縦糸を抱き込んで縫い付けられているとは思わなんだ・・・それも結構な頻度で。)

次回以降は、LEDによるアクリル棒の光らせ方についての個人的な「実験君」を、数回に分けてブログアップします。


          ↓
「その3」 アクリル三角棒の光り方 に続く

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年7月8日 1:04
こんばんは(^^)/
何時もの実験くんシリーズ、色々参考になりますが、

昭和特撮ヒーローのブツの方がもっと気になります。(笑)
コメントへの返答
2013年7月8日 20:43
ブロロロロ~! チェースト!
コメントありがとうございます。

正義のエージェントがバイアステープの光らせ方をズバッと解決。芯線を強引に抜くと、横糸が破壊ダー。
現時点での仕上がりは良心回路のごとく不完全なままだが、バイアステープバンバラの餌食にならぬよう、ガンツ先生から100点満点をもらう日まで実験君は続くのだ。

・・・って、何の話でしたっけ?
(→ 画像は「特撮ヒーローの常識」という資料です、良本ですね。 )
2013年7月8日 13:40
既製品流用でも、簡単には行かないんですね。

ひさみきさんなら、絶対に投げ出します(笑)

いっそのこと、裁縫好きなら、作っちゃうという手もありですね。
うちの奥様は、唯一裁縫が苦手で嫌いな家事です(ばく)

コメントへの返答
2013年7月8日 20:46
コメントありがとうございます。

既製品は、もともと私の考える目的向けには作られていませんので、流用者側で工夫(注意)する必要がありますね。

裁縫は・・・私自身は苦にならないですねぇ。ミシンを使ったことがないので、もっぱら手縫いになりますが。
2013年7月8日 20:57
僕も特撮ヒーローしか目に入りません!
\(>_<)/
コメントへの返答
2013年7月8日 21:17
192ページ・オールカラー。マイナーヒーローも取り上げられています。ただし、昭和のヒーローなので平成ヒーローは(リメイク版以外は)基本的に出てきません。
私見ですが、600円でこの内容は「買い」かと。
2013年7月8日 23:51
特撮ヒーローキター!

って、スミマセンm(__)m

こっちに反応してしまいました(笑)
コメントへの返答
2013年7月9日 20:02
イナズマンのゼロワン・ドライバー(http://www.youtube.com/watch?v=8lMjxfpuRZs)や、ハカイダー、仮面ライダーXなどの鉄棒演技を載せました(http://www.youtube.com/user/kazinchofu/videos)。

# 世代的に通じるか、分かりませんが。
2013年7月9日 10:36
自身の手でやった事のある人間でなければ
分からない「気付き」を意識させてくれる好例
だと思いました。

続編にも期待してます ♡ (^^♪
コメントへの返答
2013年7月9日 20:09
非常にマジメなコメントをいただき、大変恐縮です。

今回のシリーズは、すべてがうまくいったワケではありませんので(文中でも仕上がりに不満が残る、としています)、そのへんの説明も含めて「実験君」を公開していこうと思います。

今後もよろしくお願いいたします>ALL。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(後編・純正品在庫あり、交 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8322231/note.aspx
何シテル?   08/06 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation