• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月13日

[エクシーガtS] Vol.1 取付金具のナゾを追う!(アルパイン・リアビジョンPCX-R3500)

[エクシーガtS] Vol.1 取付金具のナゾを追う!(アルパイン・リアビジョンPCX-R3500) エクシーガtS(年改区分:E型)に、アルパイン製の現行型リアビジョン(PCX-R3500B、天井設置型)を DIY で取り付けしたので、その状況を速報します。

◎速報編は → こちら(2013年09月10日付けブログ)

<参考>
◎アルパイン・リアビジョン PCX-R3500B
  → こちら(フリップダウン式10.2型、プラズマクラスター機能付き)
◎アルパイン・リアビジョン取付キット KTX-F310K
  → こちら(廃盤、すでにメーカ在庫無し)

■モニタの選定について

(前回ブログからの続き)
エクシーガtSはノーマルルーフ(パノラミック・ガラスサンルーフ仕様ではない)のため、過去の経験から 「ヘッドレスト・アーム取付型」 ではなく、「天井取付型(フリップダウン式)」 としたい。

実現方法は大きく分けて2つ。
  (1)スバル純正オプションの 「リヤエンターテイメント・システム」 を装着する。
  (2)市販のリアビジョンを装着する。

(※注): スバルの表記=「リ~」、アルパインの表記=「リ~」 となっているため、
      ここではそれぞれのメーカ表記方法に ならうこととします(タイプミスではなく、意図したもの)。

エクシーガは、つい先月(2013年8月)にマイナーチェンジして年改区分F型になったばかりなので、早速ディーラーに出向いて最新の 「NAVI & AUDIO」 カタログを入手してみます。・・・まず、フリップダウン式のリヤモニタが 年改区分F型になっても 継続設定 されていることが確認できました(ブログのトップ画像参照)。

しかしながら、いくら純正OPとはいえ価格が 9万5550円 と高価です。アフター品であれば、より上位機種がより安価に入手できます。一度車両に設置すると、ほぼ買い換えることはないと考えられますので、どうせなら現行機種の中で最新機能を持ったモニタにしたい。ということで、モニタ自体は通販でアルパインの PCX-R3500B(プラズマクラスター機能付き) を安く手に入れることにします。

参考までに、他のスバル車のアクセサリ・カタログを片っ端から確認していくと、リヤモニタがオプション設定されているのはレガシィのみ。フォレスターやインプレッサなどには設定自体がありませんでした。

■取付金具(ブラケット)について

モニタはアルパインのリアビジョン(PCX-R3500B)に決めたものの、取付金具については熟考を要します。・・・というのも、アルパインの 車種別取付キット=KTX-F310K は すでに廃盤(製造中止) となって久しく、取扱ショップのデッドストックも無し。オークションでも中古出品が皆無の状態が続いているためです。

通常ならば、DIYの法則:「無いものは自作する」 を発動するところですが、上記で確認した通り、どう見てもアルパインのリアビジョンがOEM供給されてエクシーガ純正OPとして設定されています。
  「市販の専用取付金具 KTX-F310K が廃盤で入手不可能なのに、
  どうしてスバル純正扱いになると取り付けが可能になるのか?」


このナゾを解く必要があります。
もっと簡単に言えば、
   「スバル純正OPの取り付け金具(のみ)を流用できないか?」

の確認となります。もしも流用が可能ならば、わざわざDIYでブラケットを自作する必要はないのです。

そこで 「スバル純正OPのリヤ・エンターテイメント」 と 「アルパインのリアビジョン」、そして 「取付金具」 の関係をまとめてみたのが、下の一覧表です(※私にとっての必要最小限のまとめですので、すべてを網羅しているワケではありません、念のため)。

<↓スバル純正リヤ・エンターテイメント と アルパインのリアビジョン、取付金具の関係>


以上をまとめると、キモは次の2点に集約されます。

 (A)そもそも、スバル純正OPのリヤ・エンターテイメントシステム一式の中から、
    取付金具のみを 「単品取り寄せ」 できるのか?
 (B)仮に 取り寄せが可能だったとしても、純正OPに設定展開のない
    PCX-R3500B(プラズマクラスター機能付き) と 取付互換性があるのか?

この2点を同時にクリアしないと、「ブラケットの自作」 という荒技に進むことになります。
((A)と(B)の どちらか一方だけでは不成立 → ワンオフDIY が必要となってしまう。)
そこで次の具体的なアクションは、

 (A’)純正OPのリヤ・エンターテイメント(H0016YC040)を 親部番 としたとき、
     取付金具に 「補修部品として単独の子部番が設定されているか?
 (B’)スバル純正OPの取付金具 と 廃盤となった KTX-F310K に差はあるか?
    (あるいは、スバル純正OPのモニタ(TMX-R2200相当) と
     市販の PCX-R3500B(購入予定モニタ)で、金具の取付位置は不変か?

を確認すれば良いことになります。


(その2)に続く。
   ↓
   ↓
   ↓
2013-09-19(Thu.) : 追記
(その2)・取付金具のナゾを解く! をアップロードしました。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

㊗️愛車ランキング1位🥇を頂きま ...
morrisgreen55さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2013年9月13日 5:00
こんば・・・いやおはようございますです!

失礼ながら、ちょっとワクワクしながら拝見させて頂きました!

まるで謎解きアドベンチャーのようですネ♪

続きを楽しみに拝見させて頂きますが、私のフリップダウンの導入は・・・

チト厳しいかも知れません(^^;

コメントへの返答
2013年9月13日 19:49
こんばんは。コメントありがとうございます。

AVメーカーの製品がOEMとして自動車メーカーのオプション部品に設定される場合、たいていは市場の最新モデルからタイムラグが生じて採用されますから、最新版との互換性有無はユーザー側で調べる必要があります。

まぁ今回は、スバルがエクシーガ用にOPモニタを設定していた時点で、何とかなるかな?という予想をしました。・・・使ってみると、フリップダウン式は非常に良いですよ。
2013年9月13日 12:57
本題とは外れますが、リヤとリア迷いますよね。
私はリヤ派ですね。
コメントへの返答
2013年9月13日 19:51
そうなんです!
英語的には「リア」が正解でしょうけど、日本語環境では「リヤ」の方が意味が通じやすいのでは?と思っています。
2013年9月14日 0:18
こんばんは。
エクシーガを2台乗り継いでいらっしゃるだけに、
考察がこまかいですね(笑)
私のは2011年式なので、TMX-R900です。
JVCのは、前車アウトバックで使用していましたが、
クオリティ面では不満がありましたね。
今となっては9インチは小さい部類になりますが、
まぁ、自分が後席に座って観る訳ではなし(爆)、
不満は無いです。

エクシーガの場合、天井がレガシィと違って
高さに余裕があるので、モニターをダウンしても
ルームミラー(後方視界)の邪魔にならない
のも良いですね。
コメントへの返答
2013年9月17日 19:48
こんばんは。
ただいま三重県伊勢市に来ています。
(器械体操の社会人大会に出場するため。)

レスが遅れてすみません。
ホテルにいる間だけ、無線LANが使えます。

エクシーガの天井は高さがありますので、モニタを開いてもバックミラーの視界に映り込みませんね。

画面の映りも思った以上にキレイで、待ち望んでいた子供たちにも大変好評です。

ディーラーのフロントとの詳しいやりとりについては、後ほど東京に戻って来たらアップしますね。
それではまた。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(1)LH取り外し→やすり ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8322939/note.aspx
何シテル?   08/07 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation