• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月16日

[ハンドルネーム] どうか許して下され、悪気は無いのじゃ(エクシーガ乗り)

[ハンドルネーム] どうか許して下され、悪気は無いのじゃ(エクシーガ乗り) 今回は、エクシーガ・ユーザーのハンドルネームに関する 息抜きブログ(?)です。


以下、失礼な部分があるかもしれません。
先にお詫び申し上げます。

決して悪気や他意はございませんので、
お許しいただけたら・・・と思います。<(_ _)>


■ハンドルネームは、その人の顔
「ハンドルネーム」 はネット上で用いられるニックネームのようなものですが、個人的には 「その人の顔を現す大切なもの」、と考えています。

広いネットの中には、リアルワールドで実際に会ったときに、言うこと自体が憚(はばか)られるハンドルネームもあるようですが(例:下ネタ系や、公序良俗に反するようなもの)、多くは親しみを込めて呼べるようなものだと思っています。

従来、私はレガシィ・ユーザーとして、レガシィ系の 「お茶会」、「軽作業会」、「重作業会」、「オフライン・ミーティング」、「夜の密会(>何じゃソレ)」 ・・・などに参加させていただきました。エクシーガ・ユーザーになってからは、「箱根オフ会」 などの集まりにも参加させていただけるようになり、交流の幅も広がりました。

<↓昨年(2013年)の箱根オフ会で、名刺交換させていただいた方々>


<↓今年(2014年)の箱根オフ会で、名刺交換させていただいた方々>


当方のブログをご覧になって下さる方々の半分(約1000人/日)は、非スバル車ユーザーのようですので、ここで念のため申し上げておきますと、「箱根オフ会」 では100台近く(!)ものエクシーガが全国各地から集まるユーザー交流会です。

上記画像に示すように、多くの方々とご挨拶させていただきましたが、それでも(参加人数から見ると)まだまだお話できていない方々もいらっしゃいます。そこで 「翌年こそは○○さんにご挨拶したい」 との考えが、次年度以降の参加動機になっていらっしゃる方々も多いようです。


■ハンドルネームの誤用は避けたい
さて、ハンドルネームに話を戻します。

今年の 「箱根オフ会」 では、事前に参加予定者のハンドルネームが 「ひとつに繋がればいいな」 との個人的な思いから、ジグソーパズル的なものを作成しました(こちら → 参加表明&ハンドルネーム遊び )。

こうした確認作業(↑)を行うと、他人様のハンドルネームを 「間違って覚える」 ことを避けることもできるのですが、以下、私が今まで感じた、または遭遇した エクシーガ・ユーザーの 「ハンドルネームに関する誤用例」 を挙げてみます。

いいですか、決して他意はございません。
(念のため)



上記は、単なる誤読や勘違いから来るハンドルネームの誤用ですが、悪ノリが過ぎると、以下のようになってしまいます(右端のコメントは、私自身の感想です)。



いや~、冒頭で 「ハンドルネームは、その人の顔を現す大切なもの」 とか言っておきながら、上記の誤用例を載せるには勇気が要ります。。。<(_ _)> ついでなので、最後にもうひとつの誤用パターンを 「番外編」 として、載せさせていただきます。



以上、(名前が挙がった方々には)大変失礼いたしました。
人のふり見て我がふり直せ」 という言葉もございますので、皆さまにおかれましても、ハンドルネーム間違いにはお気をつけ下さるよう、いま一度 ご確認をお願いいたします。
ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2014/08/16 13:09:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年8月16日 13:21
こんにちは。
PCの前で笑ってるやま-です。
やまが付く人が増えてきてますね。
私の場合、学生の頃から嫁にやま-(やまぁ)と呼ばれていたので、そのままやま-にしました。
また、やまさんというHNは他にも多数でしたので。

個人的には、わくわく車中泊の達人?にツボが・・・。

コメントへの返答
2014年8月16日 16:13
こんにちは、コメントありがとうございます。
# ツボがあって良かった・・・。

ハンドルネームは、「自分自身にとってしっくり来るもの」が長続きするので良いな、と思います。

ネット上では「かず」さんも多く、KAZZさんとかQAZさんとか苦労が忍ばれるネームがあり、私はそれだったら「清水の次郎長」のように「ドコ(場所)の誰(名前)」という感じにしよう、と現在のHNにした経緯があります。
2014年8月16日 13:30
こんにちは。
背中押し隊、当たってます♪
鋭いですね。
えくしるば隊長も背中押し隊の一員ですね♪
これからも背中押し隊がんばります!
コメントへの返答
2014年8月16日 16:19
こんにちは。どうも失礼しました。<(_ _)>

「背中押し隊」は、最前線を走っていらっしゃる方こそ、その効果(周囲への影響力)が発揮されると思います。隊長ともども、(漢っぷりを)よろしくお願いします。
2014年8月16日 15:58
こんにちはです!

私のハンドルネームを活用頂き、
有り難うございます(^^)v

イイね!な具合でニコイチになってますし、
しかもコメントを読んで、
笑いをこらえきずに吹き出してしまいました(^^)
コメントへの返答
2014年8月16日 16:51
こんにちは。
勝手に引用してしまい、失礼しました。m(_ _)m
(ご理解のほど、ありがとうございます。)

まぁ、どこの世界でも(人間ですので)間違いはありますが、少なくとも初対面のご本人様の前ではHNを呼び間違えないようにしたいものです。

かつてみん友さんのブログにて、読者から寄せられたコメント文中に書かれたみん友さんのHNが違っていたのを目の当たりにしたことがあります。
2014年8月16日 19:19
こんばんは。
こんなところで話題にしていただき、ありがとうございます。
光栄(^o^;)です。
わくわく車中泊の達人、目指したいものです。
鉄分過多のため、まだ「わくわく」度が足りないもので…

(追記)ハイドラによれば12日午前、かなり近く(数km圏内)にいたようです。
コメントへの返答
2014年8月16日 22:56
こんばんは。
勝手にHNを登場させてスミマセン。<(_ _)>

「わくわく車中泊」は、ぜひ極めたいところですねぇ。個人的には「鉄分でわくわく」もアリだと思いますよ。具体的な分野で言うと、私は「廃線跡を訪ねる」系が好きですね。これが鉄分と認められるか微妙なところですが。

ハイドラは他のみん友さんたちの動きも分かって便利ですね。惜しくもハイタッチできず残念でした。
2014年8月17日 4:35
よく東北の主に、みきひさと呼ばれるひさみきです(笑)

事務作業の際、ユーザー検索をよく使うのですが、HNによっては、検索結果多数になることがあります。大抵の方は、キーワード検索でエクシーガを使うと絞れます。

似て非なるHN、どう読むのか悩むHN、等々いろいろありますね。
コメントへの返答
2014年8月17日 21:39
こんばんは。返信が遅れてスミマセン。

毎度の事務作業、お疲れさまです。事務作業を経験された方でなければ分からない苦労もあったかと察します。

似て非なるHNは注意(して区別)すれば良いのですが、読み方が分からないHNは少々困りますよね。プロフィールのページに「読み方」が載っていればまだ良いのですけどね。
2014年8月17日 5:18
おはようございます。

私のHNも活用して頂きありがとうございます<(_ _)>

私は廃ドラ~の神には成れませんが(^^ゞ笑
コメントへの返答
2014年8月17日 21:43
こんばんは。
わざわざコメントいただき、恐縮です。m(_ _)m
(勝手にHNをイジってしまってスミマセン。)

# 今度は貴・ブログに私のコトを適当に
# 登場させていただいても構いません。

今後も変わらずによろしくお願いします。
2014年8月18日 8:47
遅コメ失礼いたします。

「いっぱん」のくせに指揮官用アソテナを
付けたフトドキモノな丙です。(^^;

読み違えもさることながら、そもそも
どう読むか難解なケースもありますよね!
私自身がその指摘を頂戴したクチですので
上の名刺の様に、年々「フリガナ」を
極力大きく表示する様になりました。
(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月18日 20:32
まいど!コメントおおきに。
アンテナのおかげで、3倍速く人にHNを覚えてもらえるんやないですか?
毎年ふりがなにも気を遣ぅておられるんですね。

# @の前はふりがな不要?で
# エエんやろか・・・(ぼそっ)。

人に歴史あり、HNにも歴史あり。今後も従来同様、HNともども、人々に愛される存在でおって下さいね。
2014年10月7日 17:57
こんばんは。
今更ながら名前発見!!

そして大変遅ればせながらのコメント失礼しました。
コメントへの返答
2014年10月7日 23:18
こんばんは、コメントありがとうございます。

たとえ遅れても、こうして読んでいただけるだけ感謝します!(勝手に話題に出してスミマセン)

では今後もよろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(前編・わずか1年4ヵ月で ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8321486/note.aspx
何シテル?   08/05 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation