• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月30日

[エクシーガtS] ぶどうもぎ(狩り)&プチオフ in 山梨

[エクシーガtS] ぶどうもぎ(狩り)&プチオフ in 山梨 先日、エクシーガで山梨に 「ぶどうもぎ(狩り)」 と 「ほうとうを食べ」 に行ってきました。

その際、帰路の途中で 縁あって 「みん友」 さんとプチオフする運びとなりましたので、その様子をお伝えします。





■ぶどうもぎ(狩り)で山梨へ
以前は さくらんぼ狩り→山形(天童方面)、いちご狩り→静岡(駿河)や伊豆(韮山)、という具合に、季節のくだものを家族で味わいに出かけていましたが、最近はいろいろと忙しく、家族みんなの都合も合わないため、なかなか出かけられずにいました。

が、先日、ようやく家族の都合が合う日ができたため、比較的近場の山梨に 「ぶどうもぎ(狩り)」 に行くことにしました。大人だけの場合は、ぶどう狩り(所定時間内での食べ放題)もアリなのですが、幼児がいる場合は 「ぶどう狩りの雰囲気を楽しむ(体験する)」 ことに主眼が移るため、好きな品目を好きな量だけ、時間に追われずに狩り取る 「量り売り」 形式(=ぶどうもぎ)とすることにしました。

今回は家族そろっての移動ですので、レガシィではなくエクシーガで山梨入りします。

<↓中央道・一宮御坂ICを降りてすぐのぶどう園に到着(ここでは鶏の卵の直売もあります)>


<↓採取可能なぶどうの種類、房(ふさ)のカットの仕方などのレクチャーを受けて、ぶどう畑に移動>


<↓子供たちは、それぞれが自分の目で選んだ房にハサミを入れてカット(ぶどうもぎ)します>
  

<↓子供はぶどうまで背が届かないので、親がだっこしてアシストします>
  

「ぶどう」 聞くと、毎回思い出すのですが、高校生の頃、倫理社会の授業で 「甘いレモンとすっぱいぶどうの論理」 ってのを習いました。どちらも心理学上の 「防衛機制」 の中の 「合理化」 反応です。

 ・「甘いレモンの論理」
    → 現状に不満があるのに何らかの理由付けをして、
     自己を納得させることで心の安定を得ようとする心理上の仕組み。

 ・「すっぱいぶどうの論理」
   → 手に入らない(自分の思うような状況にならない)場合に、
     マイナスの理由付けをして自己を納得させようとする心の反応。
     イソップ童話で、ぶどうに手が届かないキツネが 「あのぶどうはどうせ
     すっぱいに違いない」 と捨て台詞を残して去った、との逸話から。

親(私)のアシストが無ければ子供たちはぶどうにまったく手が届きませんので、イソップのキツネ状態になるところですが、今は自分で選び出した房を自らの手でカットするという体験ができて、とりあえずは満足そうです。

その一方、「ステンレス・エキマニ欲しいな~、でもアレは特売フェアでも高価に違いない」 とか 「どうせウェストゲートバルブのチャタリング音が耳につくデメリットが出る恐れがあるからな~」 とか思うようなら、すでに心理学上の防衛機制が働いている状態ですな。・・・ま、私は私なりの視点でクルマをイジっていきますが。って、何の話でしたっけ?

<↓左:しばしの間、家族でぶどうもぎを楽しむ  右:今回、子供たちがカットして持ち帰る予定のぶどう>
  

■ぶどうの次は「ほうとう」
ぶどう園では、カットした分のぶどう(の重さ)に応じた量り売りにより、持ち帰りとなるのですが、実際にはかなりサービス(おまけで他の品種のぶどうも付けて)いただきました。大変ありがたいことです。

こうしてぶどうもぎ(狩り)を楽しんだあとは、「ほうとう」 です。せっかく山梨まで来たのですから、食べてから帰ることにします。いったんクルマで石和方面に向かいます。ちょうど、燃料タンクも空に近づいており、給油ランプが点灯し始めていました。

<↓それぞれが、かぼちゃほうとう、鴨肉ほうとう などのメニューを注文する。案外、量が多かったです>




<↓子供たち全員集合の図、楽しんでくれたようで良かった>


■ハイドラのアイコンを立ち上げると・・・
食事中は、スマホアプリの「ハイタッチ!drive」を休憩モードにしていたのですが、帰路に就こうとアプリを再開させたところ、すぐに直メッセージを着信しました。たまたま(走行中ではなく)コンビニ休憩中でしたので、メールを読むことができたのですが、何と・・・私のハイドラのアイコンを発見した 「みん友」 さんからのプチオフのお誘いでした。近くにいらっしゃるとのことでした。

その場に待機して何度かメッセージをやりとりさせていただいたのですが、「動いた方が早い!」 と判断した私は、みん友さんのアイコンの方に向かって走り出すことにしました。が、実はすでに燃料警告灯が点きっぱなしになっており、しばらく走ってもガソリンスタンドが先に現れることなく(汗)、みん友さん提案の合流ポイントに到達しました。

<↓山梨訪問時に お声掛けいただいた 「J's工房」 さんのコルトプラスとともに、2台並べて記念撮影>


<↓調布市のKAZ(私) と J's工房 さん。お互いにクルマの前に立って撮影しました(暗くてスミマセン)>


お互いが家族連れで、短い時間ではありましたが、いろいろとお話させていただきました。当方のアイコンを見つけ、積極的にお声掛けいただいた 「J's工房」 さんには、この場を借りて改めてお礼申し上げます。ブログアップが遅くなりましたが、ご家族の方にもよろしくお伝え下さいませ。

上記画像からも分かる通り、お話させていただく間に周囲が次第に暗くなり、そろそろ おいとま しなければなりません。次の機会での再開を約束し、私たちはその場を後にしました。が、目の前には燃料警告灯が点きっぱなしという現実が待っていました・・・。

<↓高速に乗る前に・・・いや、今すぐにでも給油したい>


クールに焦りながら(>何じゃ、それ)、スロットル&ブレーキ操作に気を遣いつつ、R20号に復帰してしばらく走ると、ようやくセルフスタンドを発見。事なきを得たのでした。

家族での行楽ツーリング(ぶどう&ほうとう in 山梨)が目的でしたが、ハイドラのおかげで、思いがけず みん友さんと 出先でプチオフすることが出来た次第です。では今後も(どこかで)よろしくお願いします>ALL。

 ↓
 ↓
 ↓
2015-10-08(Thu.) : 追記
約1年後、続編をアップロードしました。
こちら : [エクシーガtS] ぶどう狩りからのプチオフ(@山梨)の巻・前編/プリウス編

ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2014/09/30 03:14:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

首都高→洗車
R_35さん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

心残りは。
.ξさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年9月30日 9:19
こんにちは。
ほうとうのお店に水車があると言うことは「小作」ですね。
2年前までは山梨に住んでいたので、住んでいたアパートの周囲は桃やぶどうの畑がたくさんありました。

今は相模原に住んでいますので、お近くに来る際には、一言声をかけていただければ襲撃いたします。
コメントへの返答
2014年9月30日 20:55
こんばんは、コメントありがとうございます。
お察しの通り、お店は「小作」です。「小作」指定で一宮御坂ICから一番近い店舗を検索して出たのが「石和駅前通店」。そこに向かった次第です。

山梨は自然が残っているし、家族向けの行楽にも良いところですね。相模原も住むには便利な街だと思います。機会があればお会いしたいので、その際はよろしくお願いします。<(_ _)>
2014年9月30日 19:15
家族サービスお疲れ様です(^^)

買った時から調子悪いんだけどちゃんとメンテしたら調子良くなるに違いない。この個体がハズレなわけがない。今はたまたま、ちょっとしたことが悪いだけ。

・・・ものすごい甘いレモンの論理なんですね(^_^;)

コメントへの返答
2014年9月30日 21:40
コメントどーも。子供たちの年齢の幅が広いので、家族で団体行動するにも一苦労です。

お書きになった思考回路は、まさに広義の「甘いレモンの論理」かな・・・(^^;)。

ちなみに当時の先生に教えていただいた事例は、「(妥協して)結婚したのろまな相手のことを、せっかちではなく、のんきで良い人柄」などと評する場合、などがありました。
高校生相手に結婚相手の妥協例を出すとは、今から思うとチョットな感じですね。
2014年10月4日 9:49
こんにちは。
コメが遅くなりました。

コチラからお誘いしたのにかなりの遠回りをして頂いて申し訳無かったです。

ひとときでしたが楽しかったです!

心残りは私がエクシーガじゃなかった事。
次回は是非、並ばせてください。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年10月4日 13:04
こんにちは。
コメントどうもです。

山梨方面には年に何度か訪れますので(八王子や日の出町あたりなら、月に1度くらい)、またどこかでお会い出来ると思います。

そのときは遠慮無用でご連絡ください。
それではまた。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8328938/note.aspx
何シテル?   08/12 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation