• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月19日

[2016年・初売り] イエローハット、ジョイフルエーケー&ホーマック編(東京→札幌 帰省・その4)

[2016年・初売り] イエローハット、ジョイフルエーケー&ホーマック編(東京→札幌 帰省・その4) この年末年始(2015年→2016年)に、レガシィで東京→札幌に帰省した際の出来事について綴る、個人的な備忘録ブログです。

今回はイエローハットと、地元のホームセンター(ジョイフルエーケー、ホーマック)の初売りについて、雑感を述べます。




<ご参考>
◎帰省準備編は こちら → 冬支度の巻
◎帰省記・「その1」 は こちら → 往路フェリー編
◎帰省記・「その2」 は こちら → 初詣プチオフ編
◎帰省記・「その3」 は こちら → [2016年・初売り] オートバックス&ジェームス編

■2016年・イエローハットの初売り
オートバックスやジェームスの初売りでは、リード(客寄せ用の特価品)かつ消耗品しか購入しませんでした。余計な散財をしないで済んだわけですが、イエローハットやホームセンターの初売りでは、どうだったでしょうか。

<↓チラシに一通り目を通した結果、結局イエローハットのオリジナル折りたたみバケツ198円に着目しました>


イエローハットでも、取り立てて欲しいものが無かったため、特売品の折りたたみバケツを狙うことにします。店舗に着き、入口を過ぎると特売品コーナー。つい先ほど、ジェームスで買った解氷スプレーと同じものが目に入ります。

<↓1:解氷スプレー、2:「スノー滑らナイゼン」なる靴用滑り止め、3:オリジナルバケツ完売、4:スマホ用ガラコ>


解氷スプレーには種類がありますが(例:解氷ショット、超解氷、超解氷BIGサイズ)、先ほどジェームズで@400円で買ったものがイエローハットでは@498円で売られており、より安く購入できて良かったな。・・・と思うのも つかの間、残念ながら目的のオリジナル折りたたみバケツは完売していたのでした。

ところがふと脇を見ると、イエローハットのオリジナルグッズコーナーがあるのを発見。


<↓イエローハットのオリジナルグッズばかりを集めた商品棚。件の折りたたみバケツも、あるにはありました>


この棚では、折りたたみバケツの在庫はあるものの、売価は定価の380円。どうせなら、初売り価格の198円で入手したい。いやいや、差額は高々、税抜きで182円分なのですが、ここで定価で買うのは何だか損をするような気がするのは、貧乏性のせいでしょうか。

<↓今まで見たことが無いようなオリジナルグッズも多数あり。単に、私が勉強不足なだけかもしれませんが>


結局、店舗に出向いて手ぶらで帰るのもどうかな、そう言えば今年も、3000円以上の買い物で 「相田みつを」 さんグッズがもらえるはずだ、と思い直し、ギリギリ3000円を超えるような実用品を組み合わせて買うことにしました。店舗側の策に、まんまとハマったことになります。(^^;)

<↓札幌新道店での購入品。画像の右下に「相田みつを」さんの湯のみ、中央の下部にカレンダーがあります>


ところで、上記画像にも写っているイエローハットの 「風呂桶(ふろおけ)」。
世の中では、ケロリンの風呂桶 が有名かと思いますが(後述)、
イエローハットの風呂桶を見た瞬間、私は何か引力のようなものを感じました。
結局、お買い上げ。500円。

先ほどまで、あれほど定価380円のバケツがイヤで初売り特価198円のバケツが良い、と言っていた私は一体・・・。


<↓(参考)浴場で見かける、とされているケロリン風呂桶(右側はケロロ軍曹とのコラボ版)>

(※関東と関西では、桶のサイズが異なるらしい。)

結局、実家への帰路の途中、イエローハットの他店舗にも立ち寄ったのですが、こちらでも 「折りたたみバケツ」 は完売でした。残念。

<↓こちらは札幌・石狩街道太平店。完売かぁー。去年も買えなかったので、意外な人気商品なんですねぇ>


■2016年・ジョイフルエーケーの初売り
今年、ジョイフルエーケーに行って驚いたことは、自動車用品売り場の面積が小さくなっていたことです。もともとホームセンターですので、自動車用品がメインではないのですが、ここは24V用電装品(トラックなど向け)も扱っていますので、売り場は何とか存続してほしいものです。

<↓(上段):壁一面を占める、ガラコの宣伝ロボ? (下段):バルボリンやスミックスのオイルも取り扱いあり>


<↓他のカー用品店(チェーン店)では、あまり見かけないメーカの製品もある(仕入れルートが独自だから?)>


<↓トラック用の大型ハンドルカバーや、LED電飾ボルトなんて製品もあります(他店では見たことないですねぇ)>


<↓ジョイフルエーケーでは、アルミホイール用の洗車ブラシの購入を検討しました>


ところで自動車用品売り場の脇に目をやると、某アイドルの等身大(いや、それ以上の大きさか?)の看板があったり、ふだんは見かけないようなDVDの安売りがされていたりしました。

<↓ホームセンターですが2階は家具売り場などがあり、ジョイフルエーケーに来ればほとんどの物が揃いそう>


<↓結局、買ったのは いつもの 「スミックス・オイルハンター(廃油入れ)」 のほか、ホイール洗車ブラシを2種>


本当は14:00~から 「子供餅つき大会」 が開催されるため、子供に餅つき体験をさせるために連れて来たのですが、実際に到着したのは14:15頃。少々遅れてしまいました。店内に入ると、すでに餅つきイベントは終了していたのですが(>なんて早い終了なんだ)、スタッフの取り計らいで参加賞のお菓子をいただきました。お菓子は多数用意してあり、まだ余っているとのこと。

とすると、恐らく準備万端、整えたが 「(食材の)餅」 があまり準備できず、結果としてイベント開始早々の終了を余儀なくされたか、あるいは餅つき参加希望の子供たちが集まらずに終了させたのか・・・という気がします。次回は、イベント開始前までには到着するようにしたいと思います。


■2016年・ホーマックの初売り
ホーマックもチェーン店を持つホームセンターです。ただし、ホーマックと社名変更する前の 「石黒ホーマー」 の方が、地元では印象が強いかもしれません。私もそんな中の一人。

<↓「かんじき」も「スノーウォーク」と改名されて売られている場合あり。巨大ボブスレーも販売されています>


ボブスレーは、雪や荷物を運ぶためなどに用いられるのですが、大型ボブスレーのほか、全長が1.4mほどの巨大ボブスレーもあります(すぐ上の画像の右下参照)。

<↓こちらは融雪剤と、その散布器。散布器は、ハンドル回しで飛距離3mもの広範囲に均一に散布可能という>


融雪剤の主成分は塩化カルシウム。画像では、塩化マグネシウム混合仕様が売られています。内容量2kgで380円(税込み410円)。その名も 「SPとけべえ」。2kgもの重量でも、ワンコイン以下(500円しない)ですね。

前述のイエローハットでは 「スノー滑らナイゼン」、ここホーマックでは 「とけべぇ」。製品の役割や特徴を表す、この種のネーミング(>小林製薬方式)。私は好きな方ですね。


<↓こちらはエンジン付きの家庭用除雪機。ホンダのモデルは「ハイブリッド」を売りにしている>


当初は 「除雪機でハイブリッドって、何よ?」 と思いましたが、「除雪はエンジンで、走行はモーターで」 というように、動力源をシーンによって切り替え可能な除雪機を表すそうです。エンジンとモーター。確かにハイブリッドですね。家庭用除雪機もモーターで走行させる時代になったのですねぇ。モーターによる制音走行機能は、早朝や夜間で使う際には助かりますね。

このホーマックでのイベントとしては、対象は小学生以下限定ですが 「じゃんけんによるキャンディーつかみ取り大会」 があります。スタッフとじゃんけんして、勝った回数に応じて飴(あめ)やキャンディ類のつかみ取りができる、というものです。私たちが訪れたとき、ちょうどまさにイベントが終了した瞬間でした。残念ですが、また来年以降に参加させたいと思います。

他にも、「札幌市内の東京靴流通センター」 で水深4cm防水シューズを買うなどして、それが役だったのは東京都内に戻ってきてからだった・・・とかありますが、それはまた別の機会で。



「その5」 に続く。
(以降は、札幌市内で目についたもの(パトカー、古い看板)やパナ子さん(>パナソニックナビに登場するキャラ)、帰路の様子、番外編などについてお伝えする予定です。あと1~2回でシリーズ完了かな。)
 ↓
 ↓
 ↓
2016-01-21(Thu.) : 更新
[BPレガシィ] その5・買い物&帰路編(2015年末・東京→2016年始・札幌帰省) をアップロードしました。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HKS Racing Perfor ...
wakasagi29_さん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

近場をドライブしてきました😊
WALLEさん

晴れ(羽生という言葉に)
らんさまさん

今年もGWに榛名ツーリング行ってき ...
出武理(DEBURI)さん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2016年1月20日 22:42
KAZさん、こんばんは。 各店舗の初売り、特に目を引いたのは、ホーマックのカンジキですかね^^;
自分が子供の時には、売ってるの見たことなかったです。
 あと、ボブスレー。懐かしいです^^ 雪山で滑って遊んだのもそうですが、年末に蜜柑を箱買いした時に雪道をボブスレー(当時はソリって呼んでました)に乗せて、雪道を引きながらスーパーから家に帰ったのを思い出しました^^  今も、ミニスキー(青や赤のプラスチック製のやつで、バンドで長靴等に止めるやつ)って売ってるのですかね?? 私が帰省した時は、近所のお店では見かけませんでした^^; 
コメントへの返答
2016年1月20日 23:11
こんばんは。コメントありがとうございます。

かんじきを見かけるようになったのは最近ですねぇ。本当のソリ・・・「座面が低い木製のイスのような形で、後ろから押せるように背もたれ部分が延びたタイプ」・・・は、最近見かけなくなりました。

昔ながらのミニスキー(薄いプラスチックで赤or青、ジャンプして着地するとすぐ割れました)は見かけませんが、豪華な?ミニスキーなら売っています。樹脂の厚みが増して折れにくく、色も白色です(靴にバンドで縛る点では従来と同様)。

最近ではホームセンターよりも、アルペンやビクトリアなどのスキー店に置いているかも。

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道33_【まとめ】燃料タンクのサビ取り効果の推移の巻(内視鏡) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8212884/note.aspx
何シテル?   05/02 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 ・車高上げ:20 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation