• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月02日

[エクシーガtS] いちご狩りの巻(グッドイヤー・モニタータイヤでの初ドライブ)

[エクシーガtS] いちご狩りの巻(グッドイヤー・モニタータイヤでの初ドライブ) 先日、家族でいちご狩りに行きました。場所は、埼玉県秩父方面。今回のブログは、モニター当選(タイヤ)したグッドイヤー 「EAGLE F1 ASYMMETRIC 2」 のインプレッションも兼ねた備忘録です。

<ご参考:「いちご狩り」関連過去ブログ>
◎こちら → いちご狩り・SL・ポニー・汎用エンジン・道の駅・アウトレットなど


■ハイタッチ編
都内近郊でも いちご狩り ができる場所はたくさんあり、ここ数年は埼玉県(秩父)に行っています。今年は、往路は下道で、復路は高速道で行くことにしました。モニター当選したタイヤ 「EAGLE F1 ASYMMETRIC 2」 を履いての初ドライブ(@7人フル乗車)になります。

都内を抜けて正丸峠方向に行くのですが、途中、ハイタッチdrive! の画面上で、アイコンの動きがゆっくりしたエクシーガを認識(「アザラシーガ」 とあります)。恐らく、都内のプチ渋滞に遭っているのでしょう。ユーザー名を確認すると、「Freedom/12」 さんでした。正式名称は 「じゅうにぶんのふりーだむ」 さんだったはず。

オフ会でお会いしたことは一度もないのですが、ブログは拝見したことがあります。こちらから挨拶がてら、「アザラシーガ」 なるアイコン目指していったん脇道にそれて近づくことにしました。

妻がリヤシートでハイドラの画面を確認しながら 「もうすぐアザラシさんが出てくるよ(※注:スマホの画面上では、愛車名が最初の数文字しか表示されないため、アザラシーガというフルネームとはなりません)。」 と言ったところ、同乗していた5歳(保育園・年長)が 「えっ!? どこにアザラシさんがいるの? 道路の近くに動物園なんてないよぅ?」 と切り返します。・・・確かに動物のアザラシは出てきませんので、状況を追加説明して納得してもらいました。


<↓無事に 「Freedom/12」 さんとハイタッチ。相手は渋滞中だったため、窓を開けて軽く会釈しました>
 

ハイタッチを果たしたあとは、進行方向と逆方向(東進)だったため、脇道にそれてUターンして、いま通ってきた元の道に復帰(西進)したところ、先ほど別れたアザラシーガさんの目の前でまた合流するということに・・・。短い時間でしたが、2台でランデブーありがとうございました。

■「EAGLE F1 ASYMMETRIC 2」 7人乗り編
グッドイヤーさんのモニタータイヤで7人フル乗車でのドライブは、今回が初めてとなります。初運転の際は、「転がりの良さ」 をすぐに体感しましたが、7人乗ってもその印象は同じ。今回は、「直進性の良さ」 を認識しました。個人的には、転がりの良さと直進性の良さを両立することは、実は難しいことのような気がします(∵所定の方向に 「安定的に」 転がらないと直進しないため)。

ただ、1~2人乗りの場合に較べて乗り心地がやや固くなったような印象を持ちましたが(@路面の微少段差の乗り越え時)、不快さはありません。

家族を乗せているため、正丸峠は旧道ではなく新道の方を通りましたが、「直進状態から舵角を当てた(ステアリングを切り始めた)」 瞬間の過敏さがない割りには、横力が(舵角に応じて)立ち上がるので、「ミニバン+7人乗り」 であっても意図するラインに乗せやすいと感じました。換言すると、コーナリングの途中で舵角を戻しも切り増しもしないで済むような印象です。


<↓公式サイトからのキャプチャ>


恐らく、これがグッドイヤーさんが言うところの 「トレッド面に荷重が加わると、タイヤブロックと路面との接地面積が増大し摩擦力をアップ」 させることを狙ってデザインされた 「3次元ブロック」 の副次的な効果なのかもしれません(本来はブレーキング時などの高負荷時、とありますが)。

<↓7人フル乗車であっても、ステアリングの切り角に応じた横力が発生してコーナリングしやすい>
 

■いちご狩り編
訪れた園には、仔馬(ポニー)とも触れあうことができます。いちご狩りだけでなく、動物とも触れあうことができるので、子供たちにも好評です。

<↓受付を済ませると、徒歩2~3分のハウスに案内されます(時期によってハウスが変わります)>


<↓4月下旬での訪園でしたが、まだまだいちご狩りができました>


<↓ポニー、名前は華子、現在5歳とのこと(看板は3歳のままでしたが)>


■アウトレット編
「いちご狩り+動物ふれあい」 を楽しんだあとは、関越自動車道の花園IC 近くにあるアウトレット店を目指します。途中で、交通事故撲滅の啓蒙看板がありましたが、猿のオブジェが微妙に怖い。

<↓画像右下の猿のオブジェ?が微妙に怖い。・・・ただし、交通事故はもっと怖いですが>


「花園フォレスト」 では、バウムクーヘンの切り出しや洋菓子・和菓子のほか、調理パンなども売っています。家族で、思い思いの品を買うことにします。

<↓我が家では、ここ数年はいちご狩りとセットで立ち寄るパターンが多いです(@花園フォレスト)>


この時期は、「母の日」 が近かったせいか、似顔絵を書くコーナーが併設されていました。子供たちも、さっそく母親のイラストを描いてみます。

<↓母親への感謝の気持ちを込めて描く似顔絵イラスト(作成途中)。参加者には、おみやげもあり>


帰路は高速道(関越自動車道、花園IC→所沢IC)を選択。
ここでも 「EAGLE F1 ASYMMETRIC 2」 に新たな発見がありました。
「車速が上がっても、パターンノイズがあまり大きくならない」 点です。

静粛性については、第一回のモニターレポート:【グッドイヤーの最新タイヤを実際試してみた】 その5・ファーストインプレッション編(使用レポート1回目) で詳しく述べたのですが、総じて 「良路で良好、他は(不快なノイズはないが)並」 といったものでした。しかし、今回高速道路を走ってみて初めて分かったのですが、車速が上がってもノイズがほとんど増大しない印象。静粛性が保たれているのです。

このへんの詳細については、タイヤをエクシーガからレガシィに履き替えて、「東京←→札幌」 片道1000km超のロングドライブレポートで検証(※モニターレポート2回目で報告)する予定です。


<↓今回の7人乗りでのドライブ行程(左:往路、右:復路)>
 

以上、「いちご狩り+花園アウトレット」 & 「EAGLE F1 ASYMMETRIC 2」 に関する備忘録でした。
ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2016/05/02 11:50:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2016年5月2日 12:41
KAZさん、こんにちは。
いちご狩りに、花園フォレスト、どこも知っている場所だけに、「おお^^」って感じで拝見させていただきました。
 交通事故防止の看板のオブジェ、色々と変わるみたいですが(周期は不明)、これサルなんですね?! 
 言われなければ、エイリアンかと思うくらいに不気味ですよね^^; 
 交通事故ナシ、さる というのにかけてのオブジェですが、さるのオブジェは、、、ですね^^;
コメントへの返答
2016年5月2日 23:22
こんばんは、コメントありがとうございます。
今回のブログで紹介した行き先は、アルファートンさんの行動圏内ですよね。私も、自分が知っている場所がみん友さんのブログに登場すると「おおっ!」と思ってしまいます。

猿のオブジェは・・・合掌しているようであり、JOJO風にスタンドを放つようであり、カメハメハを放つ前でもあるようであり。。。「事故ナシ」で、梨のオブジェも費用をかけた作品のようです。

まぁ、ギョっとするくらいにインパクトを持たせた方が、訴求力があるのでしょうね。(^^;)
2016年5月2日 13:04
私はハイタッチの為にルートを替える、或いは速度を落とす・上げるということはしないので社交的ではないのかもしれません(;^ω^)

あくまでもお子さんを中心としてパパも車の趣味を楽しむ。ほんとに良いモデルケースだなと前々から思っていましたが、奥様のご理解があってこそなんだと確信できました。このままいけばお子さんも車が好きそうですからパパ安泰ですね?(笑)

食わず嫌いならぬ、知らず嫌いな方は多々いらっしゃると思います。そもそも購入候補にグッドイヤーが入っていないとか・・・。何でも試してみるものですね。
そういえばハンコックのevoの新型出てますよ。KAZさんくらいの人がレビューしてくれたら嬉しいんですけどw
コメントへの返答
2016年5月2日 23:37
コメントどうもです!
私も基本的にはすれ違いやチェックポイント取得にはこだわらない派ですが、今回はfreedom/12さんがこちらに向かって来る挙動を見せながらも、渋滞にハマって動けない(そのままだと、交差する私の通過に間に合わない)ようでしたので、こちらから向かってみた次第。

そうですねー、クルマいじりは家族の理解が無いと苦しいかも。ウチの場合は理解というよりも、お互いの趣味には干渉しない、という方が近いかな。

ハンコックevoの新型・・・あっ本当だ!なかなか良さそうですね。一方のグッドイヤーは、飛び道具ナシで高いバランス性能を持たせている点が美点です。
2016年5月6日 18:54
初コメです&遅くなりましたが、この前はありがとうございました!!(・ω・)∩

比較的ご近所なんで(矢島感謝祭や近所で)何度かお見かけしてましたがニアミス続きで、当日は某H駅付近でお見かけした時に「追いつくかな?」と思ってたら(近所にも関わらず)見事渋滞に捕まってしまい、「あぁ...またニアミスだ...」と、うなだれていたトコで此方にいらして頂けたので感謝しております!

当日はほんのちょっとしかお話出来ませんでしたが、行きつけのディーラーも同じ様ですので、こんな私ですが機会がありましたら色々とお話させて下さい!

因みにアイコンだと「アザラシ」のみになってしまい、車種が判りにくくなってますね...(´・ω:;.:...サァァ
コメントへの返答
2016年5月6日 20:58
こんばんは。
コメントありがとうございます。<(_ _)>

今までイベントやオフ会などで、お会いできていませんでしたので、今回はハイタッチさせていただく良い機会・・・とばかりに、近づいてみた次第です。いろいろとお気遣い、ありがとうございました。

そうですね、今後はそちらの状況も含めて教えていただけたら、と思います。情報交換よろしくお願いいたします。

「アザラシ」の件、まだ分かるだけ大丈夫ですよ、記号だらけで読めないハンドルネームの方もいらっしゃるようですから。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその1・ステッカー&ストライプ剥がし ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8338466/note.aspx
何シテル?   08/19 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation