• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月11日

[2018夏休み] その5・スペアタイヤからの脱却/トラブル対処・前編

[2018夏休み] その5・スペアタイヤからの脱却/トラブル対処・前編 今夏、エクシーガの自走で帰省(東京→札幌)と道東観光したときの出来事を、車両トラブル&対処を含めて振り返る備忘録の 「その5」 です。

今回は道東方面の周遊に備え、スペアタイヤからの脱却を計ろうと画策するシリーズの前編です。


・往路 : 「東京→青森→函館→札幌」 (両親のお墓参り)備忘録
・観光 : 「札幌→網走→釧路→帯広」 (家族そろって想い出作り)
・復路 : 「札幌→函館→青森→東京」 (現実世界へと戻る工程)

<[2018夏休み] 関連ブログ>
◎「その1」 → 「東京→青森→函館」まで/往路編(1)
◎「その2」 → 函館観光(朝食バイキング→赤レンガ倉庫)/往路編(2)
◎「その3」 → トラブル発生(帰省の途中でタイヤに異変)/往路編(3)
◎補足説明 → [スペアタイヤ] 鉄ホイールにマックガードなどロックナットは使えるか?の件
◎「その4」 → 「ニセコ→札幌に到着→小樽へ」/往路編(4)

■閉店間際、アップガレージへ滑り込み
(その4)からの続き
急ぎ、長男(小学校2年生)を連れてアップガレージ・札幌新発寒店へと向かいます。長男を同行させる理由は、子供の頃から 「クルマにまつわるトラブルの対処」 を体験させておくためです。

将来、運転免許を取得して自分でクルマを運転するようになったとき、いずれは何らかのトラブルに遭遇し、自力で対処しなければならない場面がやって来ることでしょう。男の子ですから。でも、そんな時でも 「落ち着いて行動する」 など、何か役に立つような心構えにつながることを期待しての措置(帯同)です。


<↓現在地から目的地のアップガレージまでは、約10分という近距離>


閉店時間(夜20時)の30分ほど前に、無事到着。まずは中古タイヤでエクシーガ純正サイズ(215/45R18)の在庫があるかどうか、現物確認します。・・・が、店内に入って最初に目についたのは、何だか個性的な展示物たちでした。

<↓(左下)トヨタ4A-GEのキャブ仕様? (右下)金盃を買いに来る人がいるのでしょうか?>


<↓何と、スパイクタイヤが売られている~! 当時モノなら今でも使えるんでしたっけ??>
 

時間があれば、いろいろと見ておきたいところですが、今はエクシーガに適合するタイヤの探索が先です。店内を くまなく見て回ります(更新インターバルの関係で、WEBサイトに載っていなくても店頭に在庫があったり、あるいはその逆のこともあり得るため、店頭確認が優先されます)。

<↓札幌新発寒店では 215/45R18 の在庫は2品目あることを確認。どちらも2本セットでの販売>


見つけたのは、MAXXIS VICTRA SPORTS と YHのBluEarth RV02 です。前者については存じ上げないのでよく分かりませんが、自分なりに両者の ”トレッドパターンを読んで” みると、

 ・ストレートグルーブが4本(BluEarthはさらに細線が1本)ある点は、
  いま履いているグッドイヤー・イーグルF1と同様。
 ・MAXXIS はブロック剛性が高そうだが、グルーブが太い分、ランド比がそれほど
  高くはなさそうなので、コンパウンドにもよるが摩耗が早そう。
 ・YH は隣り合うミゾのピッチをズラすことで、ノイズにも気を遣っているように見える。

といったところ。2本セットでの販売は仕方がないとしても、中古でそれぞれ販売価格は19900円と15900円。「新品のハンコックが買えるやんけ!」 というのが素直な感想です(※レガシィにはハンコックの ventus V12 evo を使用中)。

長男に両者のタイヤを見せながら、「今、この場で急いで買う必要はない。同じアップガレージの他の店舗の在庫状況や、(中古ではなく)新品4本セットの購入も視野に入れて再検討することにしよう」 と説明して、お店のスタッフさんに組み替え工賃を聞いてから、二人で店を出ました。

アベイル・星置店 に再び戻り、買い物を済ませた家族をピックアップして、この日は実家に帰宅しました。


■ネットで検索
実家に戻ってからは、ネットで情報を漁(あさ)ります。まずは先ほど訪れたアップガレージ。他の店舗で適応サイズが無いかどうか、在庫を確認します。

<↓(左)厚別店でもネクセンの在庫あり (右)新発寒店での在庫。こちらは先ほど現物確認済み>
 

選択肢が少なく、中古ですが(私にとっては)割高に感じられたため、量販店で(お盆期間中の)目玉商品セールが無いかどうか、WEBチラシで確認してみます。

<↓オートバックス。チラシを見る限りでは、タイヤでリード(客寄せ目的の特価品)は無いようです>


<↓こちらはイエローハット。ここでも目玉商品は無い模様>


そのほか、実家周辺のタイヤショップを検索し、店名と住所を控えておきます。最後に、ヤフオク!で 「出品地域が北海道」 という条件を付けて検索すると、トータルで47件がヒットしました。

<↓単に 「出品地域が北海道」 と言っても、その範囲は広く、札幌近郊ではない可能性もあります>


■Fuji 5days へ
Fuji 5days は、フジ・コーポレーションの通販サイト。通販サイトですが実店舗が札幌市内にあります。「新品タイヤを4本セットで購入する」 パターンをシミュレートするため、翌日、訪れてみました。実家からは30分以内で行ける距離です。

<↓程なくして到着。実店舗でもタイヤの購入は可能であることを確認しました>


<↓美しいホイールに目を奪われますが、価格を見て手を出せず。まぁ元々PCD自体が違うけどね>
 

試しに 「ハンコック ventus V12 evo2」 の在庫有無を尋ねてみます。「あぁ、それでしたら 本州からのお取り寄せ になります。価格はWEBサイトに記載の金額と同じですね。」・・・とのこと。数日後に本州に戻る予定ですが、タイヤは本州から取り寄せとは。今ある在庫は、国産の有名どころでしたので、総額としてはハネ上がって(私にとっては)高額となります。

対応いただいたことに対して、丁寧にお礼を述べて店を出ました。
せっかくなので、他の業販店も訪れてみます。


■オートバックスへ
オートバックスに行くと、店頭に出ているタイヤは国産の有名どころがメインです。各銘柄について、サイズごとの売値が記載された資料が添えられており、そういった点はありがたいものです(わざわざ店員さんを探して呼び止める必要がないため)。でも高けぇなー。

<↓20%OFFセールを実施中とはいえ、4本セットだとそれなりの金額に>


<↓ポテンザとレグノ。帰省先で間に合わせで買えるようなタイヤではありません・・・>


<↓ダンロップのエナセーブで1本33000円(@215/45R18)とのこと>


<↓「パンク1本でも、タイヤ4本交換」 という補償を謳う広告。こうした選択肢もアリ>


やはり、私にとっては売値が引っかかります。
本来は、そんな悠長なコトを言っているヒマは無いのですが。
(※何となく、私の人感センサーが 「ちょっと待て」 と言っているような気がします。)


■イエローハットへ
次に向かったのは、イエローハット。こちらも実家の近くにあります。結論から先に書くと、イエローハットで新品タイヤの4本購入を検討することにしました。特典があったり、キャッシュバックキャンペーンが実施されていたからです。

<↓店内展示のタイヤはラップ包装されています>


<↓オートバックス同様、イエローハットでも1本あたりの売値を各サイズごとに表示しています>


<↓TOYO とヨコハマが比較的 お買い得>
 

<↓ちょっとした特典。最後は、こうした小技が人を引きつけるような気がします>


店内のポップを見ていると、ちょうど 「キャッシュバックキャンペーン」 を実施中だと知りました。さらに今なら通常の2倍セールとのこと。銘柄にもよりますが、18インチサイズでは通常4000円~12000円のキャッシュバックが2倍に。ただし、そのセールは翌日までとのこと。
(※来店日が8/15(水)で、2倍キャッシュバックセールが8/16(木)まで。)


<↓上段が通常のキャッシュバック金額、下段が対象タイヤとキャッシュバック2倍の告知ポップ>


今、検討材料を実家に持ち帰って吟味し、明日中に買いに来れば、特典とキャッシュバックが付きます(まだ間に合う)。そのため、中古タイヤを2本購入するか、新品タイヤを4本購入するか、はたまたスペアタイヤでやり過ごすか、あらゆる選択肢を再検討してみることにします。
(※「高価な品の2割引き」 よりも、「値頃な価格のキャッシュバック」 の方が、安上がりに思えます。)



「その6」・スペアタイヤからの脱却(後編) に続く。
 ↓
 ↓
 ↓
2018-09-13(Thu.) : 更新
[2018夏休み] その6・スペアタイヤからの脱却/トラブル対処・後編 をアップロードしました。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

80年目の夏
どんみみさん

0813
どどまいやさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2018年9月11日 23:32
お疲れ様です。
ネットでハシゴはやりまくりますが実店舗のハシゴはなかなか大変で、在庫もないことが多くて歯痒いですね(^_^;)
コメントへの返答
2018年9月12日 18:31
どーも。
実はスペアタイヤのまま道東(網走方面)を周遊して、スペアタイヤのまま東京に戻ってくる・・・という案も(ワタシとしては)有力だったコトはナイショです。
2018年9月12日 13:42
中古タイヤは意外と高いですよね。特に有名ブランドは。私だったら、非
ブランド系の中古タイヤを1本で手当して、帰ってからヤフオクで新品1本購入かな。タイヤ価格は店舗、大手通販よりヤフオクの新品タイヤ販
売業者が一番確実に安いです。AMAZONや価格COMより安いです。自動
車修理店が、タイヤの卸店から仕入れるタイヤの仕切り価格より、大幅
に安く売る通販業者は、ある意味驚異ですけど。
コメントへの返答
2018年9月12日 18:44
コメントありがとうございます。

店頭販売の中古タイヤは、2本または4本セットでの販売ばかりでした(1本売りは見当たらず)。しかも、予想以上に高額。すぐに買い手が付くとは限らない分、保管費も上乗せされているようなイメージです。

タイヤとバッテリーは、確かにヤフオク!が安いですね。そうした事例を知っていましたので、実店舗巡りは「相場の把握」と「掘り出し物は無いか?」のリサーチが主目的です。結局は、おっしゃることに近いコトをやって乗り切りました(詳細は後編で)。
2018年9月12日 23:29
こんばんは。

旅先でのタイヤ探しは、時間の制約もあるし大変でしょう。
自宅なら、実店舗やネットを徘徊して銘柄や値段も納得して買えると思うと、安易に買えない気もします。

エクストレイル仲間と何回か林道に行ったことがあるのですが、ガレ場のような道を走るとパンクが気になるようになって、TPMS(エアモニ2)を買いました。
常時モニタできる安心感もありますが、気温や、冷間時と走行時などで空気圧は結構違うものですね。
コメントへの返答
2018年9月12日 23:45
こちらにもコメントありがとうございます。

実家は去年までネット環境が無く、帰省時は「スマホでテザリングしながらパソコンでネット訪問する」という制約がありました。
が、今年は(姉に)バッファローの無線ルーターを設置してもらったので、帰省時も自由にPCでネット巡回できる環境になったことが大きかったです。

TPMSは、「転ばぬ先の杖」として私も欲しいですねー。かつてミニサーキットを走っていた頃、冷間と温間で空気圧が結構変わることは(エアゲージで)体験していましたが、日常用途でも案外、変動幅はありそうですよね。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ヒューズボックスの黒色塗装(白ボケした無塗装樹脂をリフレッシュ) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8334385/note.aspx
何シテル?   08/16 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation