• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月04日

[トヨタGR Garage] GRエアロスタビライジングガラスコートを買いに行ってきた・後編

[トヨタGR Garage] GRエアロスタビライジングガラスコートを買いに行ってきた・後編 トヨタがGRブランドで展開する商品群:GRエアロスタビライジングコートシリーズ に興味を持った私は、子供たちを連れてGRガレージへ出向きました。

が、そこでの出来事は、(接客態度を含めて)予想外のものでした…という雑記の「後編」です。

◎前編は → こちら

■GR86
子供たちの目的は、実際にGR86を目にして手に触れて体感してみること。これまでスバルディーラーでBRZを見てきた経験から、姉妹車(兄弟車?)としてどこが違うのだろう…という点を、自分なりに発見してみることです。

<↓展示車のGR86>


<↓それぞれが運転席に座って、BRZとの細かな違いをチェック>
 
(※GRガレージでの画像は、あらかじめ撮影しても良いことの許可をいただいております。)

GR86には 実際に試乗(に同乗)したわけではありませんので、あくまで静的な印象での比較に留まるのですが、それぞれ思うところはあったようです。

その間、最初に対応いただいたスタッフさんには、当方が購入意思を示した「GRエアロスタビライジングガラスコート」の在庫確認をしていただいておりました。


■店内在庫あり→現金購入不可
しばらく待ったのち、店舗の奥からスタッフさんがやってきて「在庫がありました。本当に購入される、ということでよろしいですね?」と念押しの確認をしてきました。

私 : 「在庫確認、ありがとうございます。
    購入しますので、よろしくお願いいたします。
    奥の業務カウンターに移動した方が良いでしょうか?」
スタッフさん : 「いえ、ここ(お客様席)でも大丈夫です。
         お支払い方法はクレジットカードのみです。」

私 : 「えぇっ?
    今ここで、現金でお支払いするのはダメなのですか?」
スタッフさん : 「そうです、うちはクレカでないと販売しません。」

私 : (いくら現金を持参してきても、カードを所有して
    いないと買うことができないだなんて(驚)…と心の声。)
スタッフさん : 「カードをお持ちではないのですか?!」
私 : 「いえ、あります。今、バッグから出すのでお待ち下さい。」

公式WEBサイト には、カードでなければ購入できない…だなんて書かれていない。
・そもそも店内で在庫確認をお願いした際にも、そんなアナウンスを一言も受けていない。
・当方が差し出したカードはスキャンに失敗を重ね、何度目かでようやく読み取りいただいた。

私は不信感を募らせながらも、努めて紳士的な対応を心がけました。


<↓全国の他店では分かりませんが、東京ではGR商品はカードでないと売ってくれないようです>


■所詮は一見さんか?
カード払いの手続きが終わるころ、ちょうど店内に別のお客様(一人)が来店されました。すると奥に控えていたスタッフさんが「○○さん! お久しぶりですねー。ようこそ、ささ、こちらへ。」…ってな感じで会話を開始。

当方への対応を終えたスタッフさんもショールームの奥に消え、何だか「常連さん」的な接客に勤しんでいる模様。子供たちを含め、我々はまた放置となりました。私は(大人だから)良いとして、将来、Gazoo Racing に興味を持つかもしれない(あるいはユーザーになる可能性もゼロではないかもしれない)子供たちにとって、今回の接客は予想外に辛いものになりました。

私は「せっかく来たのだから」と、子供たちにアフターパーツの展示コーナを再度、見せながら会話を続けました。「プロジェクトμのブレーキパッドはエクシーガでも使っていたよ(ダストがちょっと多かったけどね)。」「ワコーズのガソリン添加剤は、父(=私のことね)のバイクにも入れていたんだよ。」


<↓谷口さーん!>


<↓恐らく定価売り>


<↓エンドレスもある>


<↓ブースを順に解説していっても、子供たちは帰りたいオーラを放つように…>
 

これ以上、この場に子供たちを引き留めても無意味だと感じた私は、寂しい気持ちで店舗を出ることにしました(ブログトップの画像)。この時点でも、スタッフさんたちは常連客さん?と話し込んでおり、私たちへの「お見送り」は無し。確かに一見さんかもしれないが、オレはこうしてGRパーツを買ったんだぜ?

# まぁ私自身は お見送りは無くても構わないけど、
# 今の時代にどんな接客教育しているの? という
# 疑問は拭えない。と思わざるを得ませんでした。

帰り際、道路を挟んで反対側に「わ」ナンバーの試乗車があったので、「興味があれば、今からでも試乗を申し込むよ?」と子供たちに話しかけてみましたが、やはり子供たちの心はこの場に戻ってくることはありませんでした。


<↓レンタカー登録のGR車両も置いてありましたが…>


■備考
今回のGRガレージ訪問で、いただいたカタログは次の3部です。GR86、2022アルパインスターズ、BZ4X。

<↓カタログはこの3部をいただきました。GR86はスタッフさんから、他の2部は自由に取れる棚の中から>


<↓GR86。スバル乗りにとっては見慣れたエンジン型式のカットモデル>


<↓左:アルパインスターズ  右:BZ4Xは薄口カタログに「想定問答集」とも言えるリーフレットが挿入>
 

思えば私は中学生の頃、自転車を漕いでスバルディーラーにカタログをいただきに行っていましたが、明らかに免許も無い私に対し、当時のセールスさんは親切に対応していただきました。

# → そして私は今もスバル車ユーザー。

そんな私が大人になり、今度は子供たちを連れて、スバル以外のカーディーラーさんに何度か訪れています。かつて訪問したことのある他社ディーラーさんは、例えば日産もスズキも好印象でした。当時の様子を過去ブログから挙げると、以下のような例がありました。

◎日産での接客例
 → その1・日産ディーラー訪問編(日産ドリンクホルダー流用装着)

◎スズキでの接客例
 → [スイフト・スポーツ] その3・CVT車に試乗、前編(スバルユーザーによる試乗記)
 → [スイフト・スポーツ] その8・見積もりとレガシィの査定 編(自車の現状価値を知る…の巻)

今回のGRガレージで私たち親子が受けた接客は、マニュアル通りだったのかもしれません(反社じゃないことの宣言書への記入要請、現金ではGRパーツは販売していませんよ…etc.)。

でも全然、お客様第一主義を謳う「トヨタらしく」ありませんでした。まぁカーメーカー(トヨタ自動車)と販社(トヨタモビリティ東京)とは別会社でしょうけど。今回のような接客状況が続くようなら、クルマ好きの裾野が広がることは難しいでしょうね。

以上、単なる私見ではありますが「GRガレージに行ってガッカリした」という雑記でした。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

間もなくアジサイが咲きそうですね♪
kuta55さん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

三菱 デリカミニ に リピートで ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2022年7月4日 4:12
こんばんは。 
楽しいはずの親子での買い物が。。。お子さんもかわいそうです。
常連を大事にするのは、店としては当たり前だし、販売方法等も方針やらなにやらあるのは理解できますが、「本当に購入されるってことでいいんですね」とか耳を疑いたくなるような馬鹿にした対応の店員ですね。 
残念ですけど、店はKAZさんたちの事を 客じゃなく、子供連れの冷やかし来店者としか見てなかったのかもですね。
 車好きの私の同僚等にも、この話をしてみようかと思います。 
コメントへの返答
2022年7月4日 20:09
こんばんは、コメントありがとうございます。

確かに「子連れの冷やかし来店者」と見られても仕方ないでしょうけど、スズキにカプチーノのウォッシャータンクを、日産にオッティのドリンクホルダーを買いに行った時には、(自社ユーザーでもない私に)丁寧に対応いただけましたので、「トヨタにしてはお粗末」という印象です。

でも逆に、子供たちに対しては「接客レベルにも色々ある。世の中、全てが満足いく接客だけとは限らない…という負の見本を示せた」と思うことにしています。

# アルファートンさんのシロギス釣りでも、
# パワーイソメを云々言う人がいたように。

プロフィール

「経年劣化でガタが来た、CBR250Four(初年度登録から39年)のタンデムステップの構成部品の在庫有無をナップスで確認中。先日の娘と2人でのタンデムツーリングで劣化を認識。メーカー在庫切れだったら、程度の良さげな中古品を探すことになりそう。」
何シテル?   05/11 18:32
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation