• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月24日

[PCX125] 久し振りのメンテ(バッテリー充電とステップ洗浄)

[PCX125] 久し振りのメンテ(バッテリー充電とステップ洗浄) 久し振りに(妻の)PCX125 のメンテをしました。

バイクで移動するときは、いつもは自分の CBR250Four を使っているのですが、たまには PCX も動かさないと…ということで、点検を兼ねてバッテリー充電とステップの洗浄をしました。


(→ その後、器械体操の練習に参加するため往復で50km弱の距離を複数回、走行して快調であることを確認できています。)

■車載バッテリーの充電
PCXの現状のバッテリーは、2022年07月27日に新品に交換しています。その後、同年09月25日まで使用したあと、しばらく乗っていませんでした。つまり、約4ヶ月強の間、エンジンを掛けていなかったことになります。

<↓そこでメンテとしては、まず車載バッテリーのFULL充電から開始>


<↓現状のバッテリーは2022年07月から使用開始。ヤフオクの格安品>


ところが驚いたことに、充電開始からものの数分間…せいぜい2~3分程度しか経っていないうちに、「ピッ」と吹聴してインジケーターがFULLを表示。おいおい、もう充電が終わったのかよ…。

<↓確かに充電完了のサイン(FULL)。4ヶ月強の間、エンジンを掛けていなかったのだが>


さすが現代的なバイクは違うな~。
未使用時の暗電流による消費電力も抑えられた設計なのでしょうね。
(私は昭和のバイクが体感基準なので…。)

ということで、「雨上がりの夜空に(RCサクセション)」の歌詞ではないが「バッテリーはビンビンだぜ!」に少々驚いた次第。


■足乗せステップの洗浄
次は両足を乗せるステップの洗浄です。実はPCXは未使用時は車体カバーを掛けて保管していたのですが、その間、近所の野良猫がステップの上を「ねぐら」にしていたようで、猫の抜け毛や汚れがステップラバーにこびりついてしまっていました。

# 猫がステップに乗った程度では、
# セキュリティアラームも発報しないのです…。


<↓まずは、めったに使わない洗車道具を準備(道具自体はそこそこ持っています)>


<↓「野良猫御用達」と化してしまっていたステップ。汚れとともに猫毛も付着>


<↓ステップ拡大図。こんな状態のままでは、バイク自体がボロく見えてしまうよね…>


手持ちの洗車道具の中から、ステップを傷つけない程度の適当なブラシと適当な洗浄液(シャンプーの類)をピックアップします。

<↓まずは水洗いから。ステップ全体にシャワーを掛ける>


<↓汚れもあるので、適当なシャンプーを引っ張り出して使ってみる>


<↓購入時期はまったく記憶にないが、オートバックスの特売品を買ったようだ…>


<↓洗剤(シャンプー)の力を借りて、ひたすらブラッシング>


最初はシャンプーの泡が茶色っぽい。
シャワーで洗い流してまたシャンプー→ブラシ掛け。
これを2~3回 繰り返すと泡も白くなり、水切りも良くなります。


<↓次第に黒さを取り戻しつつあるステップ>


汚れが落ちてキレイになったら、いったん表面が乾くまで待ちます。その後、見栄え向上のための仕上げ作業を加えます。

<↓今回「お試し」でタイヤクリーナーを(ほんの少しだけ)使ってみた>


樹脂ステップの表面を「より黒色にする」ため、お試しでタイヤクリーナーの類(今回は「Mr.ブラック」というもの)を使ってみました。

…ただし、ターゲット部位はステップですので「乗せた足(靴)が滑るようでは困ります」。あくまで「見栄えは黒々とした深みのある感じ」を狙いながら、「ツルツルして靴が滑るようなことが無いように」仕上げることにトライします。


<↓手持ちのローリントペーパーに微量のクリーナーを湿らせて、ステップ表面に薄く塗布>


<↓仕上がった様子です>


以上は左ステップの作業風景です。
右ステップも同様の作業手順を踏んでいます。


<↓右ステップ:ビフォー(野良猫の抜け毛や汚れがある、イケていない状態)>


<↓右ステップ:アフター(シャンプー洗浄後に薄くクリーナーを表面に塗布)>


こんな感じで外観が復活。走れば機関も快調(燃費は約52~54km/L)。
シート下に荷物も積めるので、シティコミューターとしては万能ですね。
(妻もステップがキレイな状態に戻って喜んでいます。)

その一方、同じ頃に CBR250Four がフロントブレーキフルード漏れで緊急メンテが必要な状態となったこともあり(→ いずれ別ブログでDIY対処を含めてアップ予定)、当面はこの PCX 有効活用する予定です。

 ↓
 ↓
2023-03-01(Wed.) : 更新
[CBR250Four] ブレーキマスターシリンダーその1・緊急点検&応急処置の巻 をアップしました。
ブログ一覧 | 【クルマ関係(スバル以外)】 | クルマ
Posted at 2023/02/24 22:48:16

イイね!0件



タグ

関連記事

うーん、微妙
primmさん

洗車ウィーク!
ぴよぴよことりさん

転倒、キャブかぶり
ふみおっち2さん

シェラスター洗車講習参加
エニグマテック&ブラックさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナップスでモンキーRとCBR250Fourのホンダ純正部品のメーカー在庫を確認していただきました。あらかじめ部番を調べて注文書に転記。モンキーRの2Vバッテリー(ニュートラルランプ用)は在庫無し。CBRのサイドカウル締結ボルト&ナットは在庫あり。後者を取り寄せ注文しました。」
何シテル?   05/09 14:55
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation