• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

[CBR250Four] タイヤ選び その2・銘柄選定の巻(ピレリ、BS、ダンロップ、IRC)

[CBR250Four] タイヤ選び その2・銘柄選定の巻(ピレリ、BS、ダンロップ、IRC)
ホンダのバイク、CBR250Four(昭和61年式、MC14型)のメンテナンスブログです。 劣化した前後タイヤと異音の出始めたドライブチェーンを新品に交換するのですが、今回のブログは、「タイヤ銘柄について候補を挙げて、見積もりをお願いする」 前後の様子についての備忘録です。 ◎「その1」 は ...
続きを読む
2016年10月03日 イイね!

[CBR250Four] タイヤ選び(ピレリ、BS、ダンロップ、IRC)その1・現状把握の巻

[CBR250Four] タイヤ選び(ピレリ、BS、ダンロップ、IRC)その1・現状把握の巻
新車で購入して以来、経年30年目の現在も現役で活躍しているバイク、ホンダCBR250Four(昭和61年式、MC14型)。今月のメンテナンスは、タイヤとドライブチェーンの新品交換を予定しています。 そこで、現状のタイヤの状態把握から、ショップでの見積もり&作業依頼に至るまでの様子を備忘録として記 ...
続きを読む
2016年07月11日 イイね!

[成れの果て] Vol.1 ツーリングネットの成れの果ての巻(新シリーズ・第一回)

[成れの果て] Vol.1 ツーリングネットの成れの果ての巻(新シリーズ・第一回)
バイクやクルマを永く使っていると、部品・用品の中には消耗品であっても 「思いがけず長持ちしたモノ」 もあれば、まったくその逆のパターンもあります。 今回からのブログは、「”パーツの成れの果て”シリーズ」 と称して、思いのほか寿命が短かった部品と、その成れの果ての姿(または第二の余生)を紹介したい ...
続きを読む
2016年06月27日 イイね!

[CBR250Four] 夏場の油圧低下対策(エンジンオイルの追加補充の巻)

[CBR250Four] 夏場の油圧低下対策(エンジンオイルの追加補充の巻)
昭和61(1986)年に、アルバイトをして新車で購入した愛車・ホンダCBR250Four。以来、私の分身として一緒に時を過ごし、いよいよ今年で30回目の夏を迎えます。 今回のブログは、「夏場の油圧低下によるインパネ警告灯の点灯」 について、その対応を記した備忘録になります。 ■ごく普通のメンテ ...
続きを読む
2015年12月28日 イイね!

[CBR250Four] 30年経過して球切れしたヘッドライトH4バルブを交換の巻(後編)

[CBR250Four] 30年経過して球切れしたヘッドライトH4バルブを交換の巻(後編)
ホンダ・CBR250Four (昭和61年式)のヘッドライトが、先日初めて球切れしました。 新車納車直後に社外品のH4イエローバルブに交換してから、今まで一度もトラブルが無かったため、経年30年目にして初めての球切れ、となります。 このブログは、備忘録を兼ねた交換記の後編です。 ◎CBR250 ...
続きを読む
2015年12月27日 イイね!

[CBR250Four] 30年経過して球切れしたヘッドライトH4バルブを交換の巻(前編)

[CBR250Four] 30年経過して球切れしたヘッドライトH4バルブを交換の巻(前編)
30年間、愛用中のバイク・ホンダCBR250Fourのヘッドライトがついに球切れ。 昭和61年に新車で購入した際、真っ先に純正H4バルブから社外品のH4イエローバルブに交換していますので、経年30年目にして初めての球切れ、ということになります。 このブログは、備忘録を兼ねた交換記の前編です。 ...
続きを読む
2015年08月16日 イイね!

[アライヘルメット] ラパイドIRクロノス(RAPIDE IR)スネル規格と東新井ななこ編

[アライヘルメット] ラパイドIRクロノス(RAPIDE IR)スネル規格と東新井ななこ編
バイク用のヘルメットを新調しました。新しいヘルメットは、アライのラパイドIRクロノスの赤(YFデザイン)。 今回のブログは、製品に同梱されていた 「HELMET GUIDEBOOK」 とそのキャラクターについて、簡単に雑感を述べたいと思います。 <関連ブログ> ◎前回のブログ : [アライヘル ...
続きを読む
2015年08月13日 イイね!

[アライヘルメット] ラパイドIRクロノス(RAPIDE IR Chronus YF DESIGN)購入編

[アライヘルメット] ラパイドIRクロノス(RAPIDE IR Chronus YF DESIGN)購入編
長らく愛用してきたバイク用ヘルメットが、すっかりくたびれてしまったため、思い切って新しいヘルメットに買い換えしました。 新しいヘルメットは、アライのラパイドIRクロノスの赤(YFデザイン)。これまで使ってきたヘルメットもアライ製ですが、時代の進化を感じます。今回は、購入前後の様子をお伝えします。 ...
続きを読む
2015年08月12日 イイね!

[CBR250Four] 高温時油圧低下でオイル交換(ホンダ純正ULTRA G2 10W-40)

[CBR250Four] 高温時油圧低下でオイル交換(ホンダ純正ULTRA G2 10W-40)
昭和61年(1986年)に新車で購入して以来、ワンオーナーで丸29年間が経過して、ただいま30年目に突入したホンダのバイクのオイル交換記です。 CBR250Fourは、その名の通り250cc4気筒(16バルブDOHC、45PS)のエンジンを積む、いわゆるクオーター・マルチです。先日、猛暑の渋滞ア ...
続きを読む
2013年12月21日 イイね!

[CBR250Four] 経年劣化した純正シートの交換・後編(ボロ・黒→新品・青を流用)

[CBR250Four] 経年劣化した純正シートの交換・後編(ボロ・黒→新品・青を流用)
経年劣化したホンダ・CBR250Four(MC14型、昭和61年式のバイク)の純正黒色シートを、同型の青色シートに置換しました。今回はその作業風景(後編)をお伝えします。 ◎「前編」 は → こちら(2013年12月20日付けブログ) ※直近までのブログでは、「ユピテルの新型ドライブレコーダ ...
続きを読む

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リフレッシュ済みテールカウルの装着 (2)タンデムグラブバーの ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8345255/note.aspx
何シテル?   08/26 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation