• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

[TAS2025] 東京オートサロン見学・前編(ホンダ・マツダ・スバル編+α)

[TAS2025] 東京オートサロン見学・前編(ホンダ・マツダ・スバル編+α)
2025年01月12日(日)、子供たちを連れて東京オートサロン2025を見に行きました。 見学から1ヶ月以上が過ぎてしまいましたが、備忘録として、当日の様子を2回に分けてブログアップします。 画像がやや多めになりますが、前編は「ホンダ・マツダ・スバル編+α」です。 ■駐車場入り渋滞 会場の幕 ...
続きを読む
Posted at 2025/02/21 23:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2024年04月28日 イイね!

[2024東京オートサロン] 娘と見学・前編(スバル編&物販編)

[2024東京オートサロン] 娘と見学・前編(スバル編&物販編)
今年(2024年)の1月、娘と二人で東京オートサロンに行ってきました。 今となっては、すでに旬が過ぎた内容となってしまいますが、自分用の備忘録としてブログアップします。前編は「スバル編&物販編」、後編は「その他(会場で目についたもの編)」、の2編に分けてアップ予定です。 ■スバル(メーカーブー ...
続きを読む
Posted at 2024/04/28 23:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2023年08月31日 イイね!

[エクシーガtS] オフラインミーティング@箱根(ファイナル)参加記録・前編

[エクシーガtS] オフラインミーティング@箱根(ファイナル)参加記録・前編
2023年07月29日(土)、箱根ターンパイク(アネスト岩田ターンパイク・スカイラウンジF駐車場)にて開催された、スバル・エクシーガのオフラインミーティングに参加させていただきました。 全国オフとしては、今年がファイナルになる…との告知があり(※)、その記念大会を楽しんできた様子を 前編・後編の ...
続きを読む
Posted at 2023/08/31 22:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2023年02月10日 イイね!

[東京オートサロン2023] その2/3・「86&BRZ」編

[東京オートサロン2023] その2/3・「86&BRZ」編
2023年01月15日(日)、娘(JK2)と二人で TOKYO AUTO SALON 2023 に行ってきました。 その様子を3回に分けて、ブログに記します。今回は「86&BRZ編」です。 <TAS2023 関連ブログ> ◎「その1」→ スバル編 ■MFゴーストの86 娘が「TAS2023に ...
続きを読む
Posted at 2023/02/10 02:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2023年02月08日 イイね!

[東京オートサロン2023] その1/3・スバル編

[東京オートサロン2023] その1/3・スバル編
2023年01月15日(日)、娘と二人で TOKYO AUTO SALON 2023 に行ってきました。 TAS2023行きを熱心に希望したのは娘(JK2)の方で、私は運転手…という感じでしたが、せっかく行くのなら楽しもう。ということで、いろいろ見てきました。その様子を3回に分けて、ブログに記し ...
続きを読む
Posted at 2023/02/08 02:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2019年11月03日 イイね!

[TMS2019] 東京モーターショー2019雑感(前編)

[TMS2019] 東京モーターショー2019雑感(前編)
去る10月27日(日)、家族と一緒に東京モーターショーを見に行きました。個人的に興味があるのは、スバルブース(EJ20 Final Editionを展示)と」カワサキブース(Ninja ZX-25Rをワールドプレミア)です。 以下、当方の視点で目に付いたものや雑感などを、前編・後編の2回に分けて ...
続きを読む
Posted at 2019/11/03 01:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2018年05月10日 イイね!

【お詫びと訂正】急告・SUBARUふれあい感謝祭は中止とのこと

大変申し訳ございません。 5/13(日)に開催予定だった群馬大泉工場の『SUBARUふれあい感謝祭』は中止になったとのことです。 昨日 5/9 21:48 の[何シテル?]で上記ふれあい感謝祭の開催情報を発信しましたが、当該記事は削除いたしました。 現時点での最新情報として『中止』が正しい情 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/10 12:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2016年03月25日 イイね!

To whom it may concern

Thank you for sending me your message. I'm surprized that you live overseas, and are (maybe) fond of Subaru brand. As for me, I'm simply a domestic ...
続きを読む
Posted at 2016/03/25 00:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2015年11月08日 イイね!

[雑感] 2015年・東京モーターショーに行ってきました(後編)

[雑感] 2015年・東京モーターショーに行ってきました(後編)
東京モーターショーに行った際の雑感を記すシリーズの後編です。 子供を連れての見学でしたので、各ブースとも長居せずにチラ見が多いです。以下、目に付いたブース(立ち寄ったブース)についての備忘録になります。 ◎前編は → こちら ■スバルブースにて(その2) S207の後部座席に乗り込み、質感 ...
続きを読む
Posted at 2015/11/08 02:08:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2015年11月05日 イイね!

[雑感] 2015年・東京モーターショーに行ってきました(前編)

[雑感] 2015年・東京モーターショーに行ってきました(前編)
10/31(土)に、家族とともに東京モーターショーに行って来ました。今年(2015年)のショーの雑感を、数回に分けて書くことにします。 今年は事前にガイド本を買うこともなく、あまり予備知識を持たない状態で臨むことにしました。そのため、以降のブログは会場入りして目に付いたブース(立ち寄ったブース) ...
続きを読む
Posted at 2015/11/05 02:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね塗り→クリ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8324435/note.aspx
何シテル?   08/09 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation