• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年08月03日 イイね!

ザ・レクサス・カラー、アロマ(嗅覚)の次は色覚で

ザ・レクサス・カラー、アロマ(嗅覚)の次は色覚で
いよいよ今月末に本格稼働を控えた レクサスの「その後」について。 <関連ブログ> ◎レクサス ~アロマ(香り)付き招待状、その正体~ → こちら ◎レクサスもアロマテラピー(専用香水)開発か → こちら ◎富士重工業(株)、車種別アロマテラピー開発へ → こちら 上記の「関連ブログ」に示す通り ...
続きを読む
2005年08月02日 イイね!

[続編] 三菱自ディーラーのCS向上活動(セールス編)

[続編] 三菱自ディーラーのCS向上活動(セールス編)
2005年7月25日付けブログ (三菱自ディーラー、フロントの接客スタイルを標準化) の続編である。 上記ブログでは、三菱自動車の販社が「三菱標準受付スタイル」をつくり、ミスや聞き忘れを防ぐための専用のバインダーを用意するなど、「顧客の要望をメカニックに正確かつ効率よく伝達する」ための 受付手順 ...
続きを読む
2005年08月01日 イイね!

中古日本車、低年式でも英国で大人気

中古日本車、低年式でも英国で大人気
イギリスで人気の日本車の話。 日本では、基本的に5年(2車検)以上経過した車両の現存価値(査定額)は 微々たるもの であるが、これが海外での話となると、大いに異なってくるようだ。 例えば 2005年7月26日付けの日刊自動車新聞 によると、イギリスでは、低年式の多走行車であっても、日本のスポー ...
続きを読む
2005年07月25日 イイね!

三菱自ディーラー、フロントの接客スタイルを標準化

三菱自ディーラー、フロントの接客スタイルを標準化
ディーラーのサービス均一化の話。 自動車ディーラーでの店員の接客態度に不快な思いをした・・・という経験のある人々は、少なからずいるようだ。特にスバル車ユーザーは、ネットでのアクティブ率が他社ユーザーに較べてダントツに高いこともあり、各種掲示板などでその不快な体験を披露することが数多く見受けられる ...
続きを読む
2005年07月21日 イイね!

「リサイクルにはお金がかかる」 の巻

「リサイクルにはお金がかかる」 の巻
自動車各社は、当面 赤字覚悟で リサイクルを進めている、という話。 小泉首相のメールマガジンによると、総理は諸外国との会談の際、「もったいない」という概念を説明するとともに、3R活動 (Reduce:ゴミを減らす、Reuse:資源の再利用、Recycle:リサイクル) についても熱く語ることがあ ...
続きを読む
2005年07月20日 イイね!

トヨタ自動車、北米ハイブリッド車で住宅用電源供給

トヨタ自動車、北米ハイブリッド車で住宅用電源供給
停電の際に、ハイブリッドシステム搭載車を 家庭用電源供給車として活躍させるという話。 自動車大国・北米は主要なマーケットだ。日本の自動車メーカーも北米向けに専用仕様車を開発していることが多く、たとえばフルサイズピックアップクラスでは、トヨタがいわゆるビッグスリーの牙城を切り崩すべく、「タンドラ」 ...
続きを読む
2005年07月18日 イイね!

続報・[日産自動車(株)、エンジンに顧客名刻印] の件

続報・[日産自動車(株)、エンジンに顧客名刻印] の件
2005年7月13日付けブログ (日産自動車(株)、エンジンに顧客名の刻印を検討?) の続報である。 上記ブログでは、フジサンケイビジネスアイ(2005年7月7日付け)が日産自動車(株)のCS向上活動に関して、  > 横浜工場では、一つ一つのエンジンに 各顧客の名前を  > 刻印することも将来的 ...
続きを読む
2005年07月17日 イイね!

チャイルドシートの試験法 や ダミー人形 について

チャイルドシートの試験法 や ダミー人形 について
チャイルドシート の試験法などの話。 2005年6月4日付けのブログ (スバルR2(ポッカコーヒーと衝突安全)) にて、自動車アセスメントの試験結果(←要するに自動車の衝突試験結果)の一例を話題にした。今回、自動車そのものではなく、その周辺用品=チャイルドシートにも安全性を評価する試験があるので ...
続きを読む
2005年07月16日 イイね!

「お茶会」に参加させていただいて思うこと

「お茶会」に参加させていただいて思うこと
初めて「みんカラ」仲間の集うお茶会に 参加させていただいた、という話。 私は プライマリーサイト(本家HP) を開設してから今年で8年目になるが、その間、どこの団体(ユーザークラブ)にもMLにも所属したことがない。「一人の方が身軽に動ける」とか「どこの団体にも属さない方が独自性を保てる」などとい ...
続きを読む
2005年07月15日 イイね!

JARI の新テストコース(城里テストセンター)・後編

JARI の新テストコース(城里テストセンター)・後編
昨日(2005年7月14日付けのブログ)の続編である。 (参考) 前編は → こちら。 JARI ・新テストコース(城里テストセンター)は、JARI ・旧テストコース(現つくば市、旧谷田部町)上を「つくばエクスプレス」が通過するため、移転建設されたものである。旧テストコース同様に一周5.5km ...
続きを読む

プロフィール

「CBR250Fourのオイル漏れの原因は、シリンダーヘッドカバーではなく、ヘッドカバーボルト部のパッキン劣化だったようです。漏れ箇所が分かれば対応も決まってきます。何とかDIYで修復トライしてみます。」
何シテル?   11/07 12:59
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation