• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年12月11日 イイね!

[検討] ブレーキランプ玉切れ検出回路の後付・後編

[検討] ブレーキランプ玉切れ検出回路の後付・後編
(前編・トヨタ コルサ編 からの続き)。 レオーネは生産期間が長かった(※)ので、いつの時代の(どのモデルの)サービスマニュアルを参照にすべきか少々迷ったが、型式の新しいモデルで参照した方が良いだろう。・・・まぁ新しいモデルの方が、実はマイナーチェンジでコストダウンのあおりを受けて装備が省かれる ...
続きを読む
Posted at 2005/12/12 23:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【GDA-Cインプレッサ】 | クルマ
2005年12月10日 イイね!

[検討] ブレーキランプ玉切れ検出回路の後付・前編

[検討] ブレーキランプ玉切れ検出回路の後付・前編
他車部品を流用した 「ブレーキランプ玉切れ検出回路」 の後付け・・・についての検討(前編・トヨタ コルサ編)。 2005年12月5日付けのブログ にて、富士重工業(株)の客相と 「昔の時代のクルマには、ブレーキランプの玉切れ警告灯があった・・・(★)」 というやりとりを交わしたことについて述べた ...
続きを読む
Posted at 2005/12/12 19:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【GDA-Cインプレッサ】 | クルマ
2005年12月09日 イイね!

バックアップランプスイッチ(リバースセンサ)の交換

バックアップランプスイッチ(リバースセンサ)の交換
BGレガシィのメンテナンスの話。 つい数日前(2005年12月3日 付け)の ブログ でも チラっと述べたが、作動が不調(点いたり点かなかったり)だったバックアップランプスイッチ(リバースセンサ)を新品に交換した。 バックアップランプスイッチとは、ギヤをリバースに入れたときに後退灯(バックアップ ...
続きを読む
2005年12月08日 イイね!

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証する(まとめ)

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証する(まとめ)
左右ブレーキランプの同時玉切れに端を発した、 ABS警告灯に関する疑問点の追及話(その5・最終話)。   ◎「その1(確認編)」 は → こちら。   ◎「その2(客相編)」 は → こちら。   ◎「その3(ディーラー編)」 は → こちら。   ◎「その4(考察編)」 は → こちら。 G ...
続きを読む
2005年12月07日 イイね!

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証する(考察編)

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証する(考察編)
左右ブレーキランプの同時玉切れに端を発した、 ABS警告灯に関する疑問点の追及話(その4)。   ◎「その1(確認編)」 は → こちら。   ◎「その2(客相編)」 は → こちら。   ◎「その3(ディーラー編)」 は → こちら。 (「その3・ディーラー編」 からのつづき) 幸いにも、メカ ...
続きを読む
2005年12月06日 イイね!

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証(ディーラー編)

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証(ディーラー編)
左右ブレーキランプの同時玉切れに端を発した、 ABS警告灯に関する疑問点の追及話(その3)。   ◎「その1(確認編)」 は → こちら。   ◎「その2(客相編)」 は → こちら。 (「その2・客相編」 からのつづき) 翌日、私は残業を早めに処理し、バイク(ホンダCBR)でディーラーに直行し ...
続きを読む
2005年12月05日 イイね!

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証する(客相編)

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証する(客相編)
左右ブレーキランプの同時玉切れに端を発した、 ディーラーの説明に関する疑問点の追及話(その2)。   ◎「その1」 は → こちら。 (「その1」 からのつづき) 私は1ユーザーとして、富士重工業(株)の お客様相談室に電話してみた。 究極の目的は、ABS警告灯が点灯するに至った原因の追求であ ...
続きを読む
2005年12月04日 イイね!

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証する(確認編)

[ABS警告灯・消灯せず] の疑問を検証する(確認編)
左右ブレーキランプの同時玉切れに端を発した、 ディーラーの説明に関する疑問点の追及話(その1)。 2005年12月2日付けのブログ : [インプレッサWRX] ABS警告灯・消灯せず の顛末 にて、ブレーキランプが左右同時に玉切れするトラブルが発生したことをお伝えしたが、その後に 疑問点が多 ...
続きを読む
2005年12月03日 イイね!

[エネオス 0W-50新油] と 「elf 10W-50劣化油」

[エネオス 0W-50新油] と 「elf 10W-50劣化油」
. (申し訳ありません。  ただいま時間が取れないため、  ブログ本文は後ほど追加します。) とりあえず画像をお楽しみください。 <↓お待たせしました、追記しました(12/4, AM4:30)> エネオス銘柄のエンジンオイル(粘度:0W-50)についての続編。  ◎その1(2005年1 ...
続きを読む
Posted at 2005/12/03 19:27:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【BG5Bレガシィ】 | クルマ
2005年12月02日 イイね!

[インプレッサWRX] ABS警告灯・消灯せず の顛末

[インプレッサWRX] ABS警告灯・消灯せず の顛末
家の GDA-Cインプレッサ(WRXのAT車) に 再び起こったマイナートラブルの話。<(注) : 追記あり> インプレッサが 車検直前 に 重大トラブル(AT変速せず)や予期せぬトラブル を起こしつつも、何とか無事に車検を終えることができた話は、つい数日前のブログでお伝えした通りである。    ...
続きを読む

プロフィール

「CBR250Four(1986年式)のエンジンからのオイル漏れは、昨日のうちに原因箇所であるシリンダーヘッドカバーのカバーボルト部のパッキン(ホンダ名称:マウンティングラバー)交換作業を終了。本日2時間ほど試運転したが、漏れは解消して問題なし。詳細は後日、整備手帳にて。」
何シテル?   11/08 21:51
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation