• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年11月07日 イイね!

ETCセットアップ件数、今年度中に累計1000万件へ

ETCセットアップ件数、今年度中に累計1000万件へETC装着車両が軒並み増えている、という話。

わずか数年前までは 「何それ?」 的な ETC (自動料金収受システムのことであって、電子制御スロットルの話ではない・・・念のため) も、最近では 車載機器の割引制度やら通行料金割引制度やら各種の普及策が功を奏したのか、一気に搭載車両が増えてきたという。

たとえば 2005年8月23日付け 日経産業新聞によると、「道路システム高度化推進機構(ORSE)」 が発表したETCに関する集計は次の通り。

◎ETC のセットアップ(車載時の初期情報書き込み)件数は、2005年6月上旬に 累計700万件を突破。
◎その後の わずか2ヶ月半の間に 100万件増加し、2005年8月19日時点にて 累計800万件を突破。
◎増加要因には、タクシーやレンタカーへの装着が進んだことが挙げられるという。

なるほど、最近はレンタカーばかりでなく、タクシーにもETC装着車が増えているのか・・・。そいつは知らなかった。でも待てよ、高速道路を利用する機会のあるタクシーって、そんなに多いのかナ?

私の勝手なイメージだと、お客さんがタクシーに 「高速道路を走って!」 と要求する場合は、非常に限られているように思う。たとえば運転免許を持っていない妻が、持病のある単身赴任の夫がいつもと違って電話に応答しないのを不審に思い、悪い虫の知らせを感じて現場に急いで駆けつけるときにタクシーを利用する・・・というようなシーンしか思いつかない。余談だが、こうした長距離を走るお客さんのことを、タクシー業界の一部では俗に 「お化け(めったに現れない長距離客の意味)」 と呼ぶそうだが。

あるいは終電を逃した酔っ払い客が、ついつい気が大きくなって 「ヘイ!運ちゃん、高速でやってくんな!」 と気前良く告げてしまうパターンが多いのだろうか? タクシーを使う機会が1年間に1~2回あるかないか、といった私には、全然想像できない利用形態が多いと見るべきかもしれない。

さて話を ORSE(道路システム高度化推進機構) の発表に戻すと、実際のETC利用率も集計しているようだ。以下も同紙の記事の要約である。

◎高速道路・4公団全体でのETC利用台数は、7月29日~8月4日の集計期間の平均で、
  一日あたり約365万台。これは、高速道路を通行する全車両の約 45.1% に相当するという。
◎首都高速道路公団では、利用率は54.1% で半数を超えている。
◎今年度中には、ETCセットアップ件数は累計で1000万件を超える見込み。

なるほど。最近では、車種別のクラブミーティングやオーナーズクラブのオフ会の際、「ETC深夜割引を利かせて会場に一番乗りしました」 とか 「帰りは通勤割引で」 などと、通行時間帯を工夫しながら参加される方々も増えているように思う。割引率は固定金額ではなく ”率” で決まるから、長距離を走るほど 割引 ”額” は無視できないものになる。これまでツーリングを主な活動としてきたオフラインミーティングのクラブなどでは、クラブ員のETC装着率は高いかもしれない。

ただ、ETCにもインフラ面での課題はある。たとえばこれはつい先日、私が実際に体験したことだが、料金所でETCゲートが増えていても、その先の合流ポイントで渋滞 してしまうことがある。そのときは多くのクルマがETC装着車で、当然多くのクルマがそれぞれのETC専用レーンに並ぶのだが、ゲートの出口が込んでいるのでゲートから先にクルマが進めない。当然、ゲートの 中も後方も ETC装着車は渋滞・停止している。ところが、その脇の空いている 「一般車」 レーンを ETC非装着車 が颯爽(さっそう)と過ぎ去ってしまったのだ。完全なる逆転現象に遭遇したのである。

普及を目指して割引制度を設けるのはありがたい話だが、実際の運用面でも、もう少しの改善を期待したいものである。

プロフィール

「@よっし☆ その後、朝7時頃に段階を踏んで試したら投稿できるようになっていました。結果としては大丈夫になったようですが、原因不明です。明日も再発するのかな…。」
何シテル?   10/15 07:40
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation