• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2011年02月02日 イイね!

[CBR250Four] ヘルメットホルダー空転!の巻(その1・トラブル発生編)

[CBR250Four] ヘルメットホルダー空転!の巻(その1・トラブル発生編)学生の頃にアルバイトをして新車で購入したホンダ・CBR250Four(~FGYA、スペシャル・エディション)も、今年の夏で25年目を迎えます(※メーカー公式ページは → こちら)。

ワンオーナーで25年間、同じバイクに乗り続けていると、多少のトラブルやワンオフ製作パーツ(というよりも、メーカー部品供給がストップして仕方なしにDIYで仕立てたレストア部品)といった話もあるものです。

そこで今後は、クルマ(BP5D型レガシィGT spec B や YA5A型エクシーガGT)だけでなく、バイクにまつわる話も少しずつ紹介していこうと思います。・・・BG5Bレガシィで走行中にオルタネータが故障したとき のように、CBR250Fourでもそれなりのトラブルがありました。・・・と言っても、年式の割には数は少ないですけどね。

そんなトラブルの中から、今回は 「スカッと空振り、ヘルメットホルダー空転!の巻」 を何編かに分けて紹介します。まずは 「その1・トラブル発生編」 です。

       +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +

初年度登録が昭和61年のCBR250Fourはキャブ車だ。今どきは原付スクーターでも燃料供給システムはインジェクション式が主流になっているが、私のCBRは4気筒で4キャブ。冬場の始動には少々コツを要する。余談だが、今度新発売となる 新型CBR250R は、CBRなのに単気筒なんだよね。すごい英断だな。

さてそんな私のCBR250Fourは、東京都内では12月中は早朝も ほぼセル一発でエンジン始動可能であるが、1月末~2月中旬の一番冷え込む時期になると、チョークを引いてもなかなか始動しにくくなる。下手をするとバッテリーを消耗させてしまい、出勤前に押しがけスタートで汗を流す・・・ついでに会社に遅刻しそうになって冷や汗も流す・・・なんてことにもなりかねない。そこで厳寒期は、ブースターケーブルでCBRの車載バッテリをエクシーガのバッテリ(パナソニックのカオスに換装済み)につないでから始動するようにしている今日このごろである。

<↓念のため、エクシーガのバッテリを補助にしてエンジン始動>
念のため、エクシーガのバッテリを補助にしてエンジン始動 

先々週の月曜日も、いつものようにCBRのシートを開けてバッテリ端子にブースターケーブルをつなぎ、エンジン始動した。そして何事もなく会社に出勤。・・・そう、今回のトラブルは、つい先日起こったばかりの出来事なのだ。

その日はハードな残業を終え、帰宅しようと会社の駐輪場に向かう。いつものようにキーをヘルメットホルダーに挿入して回転させると、気持ち良いくらいに 「スカッ!」 と空振りするではないか。もちろんキーは差し込まれたままの状態だ。何回試しても、キーがシリンダーごとスカッと空転する。と、いうことは・・・汗・・・。ヘルメットがホルダーに引っかかったまま外れない! まさか、そのままノーヘルでバイクに乗って帰宅するワケにもいかず。

<↓キーを右に回しても、シリンダごと空回り>       <↓キーを左に回しても、シリンダごと空回り>
キーを右に回しても、シリンダごと空回り   キーを左に回しても、シリンダごと空回り

結局その日は、会社から自宅まで、バイクを押して帰った。
夜間だというのに 汗だくになった。

幸いにも、少々古いが(いや、かなり古いが)予備ヘルメットを持っていたので、翌日から週末になるまで、その古メットで通勤。事情を知らない人にとっては、わざわざヘルメットホルダーにヘルメットを付けたまま、一人でバイクに乗る私の姿は奇妙に映ったに違いない。週末にならないと(時間的に)対策の手が付けられないので、じっとガマン。その間、Yahoo!オークションでヘルメットホルダーの出品を探してみると、下は数百円レベルから上は数千円レベルまである。価格が高いものは、メインキーとタンクキャップとヘルメットホルダーの3点セットでの出品のため。そう、ヘルメットホルダーのみを付け替えると、キーはタンクなどとは異なってしまうことになる。

より詳細に症状を把握するため、とりあえず次の週末が来るのをじっと待つのであった。

(その2) に続く

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 走行中にウィンカーが点滅しなくなった(後編:リレー交換とABA ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8315860/note.aspx
何シテル?   07/31 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2345
6 78 9101112
13141516171819
20212223242526
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation