• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

[横展開] ワンタッチON-OFF切替バルブ付きドレンボルト(2.作業編)

[横展開] ワンタッチON-OFF切替バルブ付きドレンボルト(2.作業編)レガシィに適用した 「ワンタッチ ON-OFF切替バルブ付き オイルパン・ドレンボルト」 を、エクシーガにも横展開する過程を紹介するシリーズの(その2・作業編)。
 ◎横展開 その1 : 初売編は → こちら

今回の作業目的は 「オイルパンの純正ドレンボルト」 から 「ワンタッチON-OFF切替バルブ付きドレンボルト(ミニチェンジャー)」 への交換であるが、作業内容的には 「劣化した純正エンジンオイル(5W-30、鉱物油)」 を 「Mobil 1の新油(0W-40、化学合成油)」 に交換することがメインで、ドレンボルト交換作業はその工程の最後に付随する形となる。

そのため、下抜き方式でオイルが十分にドレンされるまでの間、並行して 「車載バッテリーの充電」 と 「ウィンドウの撥水処理」 を同時に行うことにした。前者は始動性と燃費に、後者は霜よけに 《若干の》 効果があると考えられる。
これらの作業については、機会があれば別途ブログで紹介する予定。

さて切替バルブ付きドレンボルト(ミニチェンジャー)の詳細は 過去のブログ を参照いただくとして(→ こちら)、ガスケット(パッキン)については、実績を考慮して今回も純正品を使うことにした。

<↓ガスケットは付属品ではなく純正を使用する>   <↓ワンタッチ切り替えバルブ付きドレンボルトの拡大図>
ガスケットは付属品ではなく純正を使用する  ワンタッチ切り替えバルブ付きドレンボルト

車輌を自宅の地下ピット(掘り下げ式)に入れて作業開始する。
今回は脚周り(スタビライザを含むサスペンション系)の作業ではないが、リフトアップせずに床下からの作業が可能なので、いわゆる1G状態での部品脱着や分解組付の際には、地下ピットは非常に都合が良い(深さは約1m弱)。

<↓上面のグレーチングと脱着式の鉄骨を取り外す> <↓身体を潜らせて、床下からの作業と撮影を行う>
  

<↓床下からオイルパンまわりを撮影した画像例。あぁそういえば、STIのバーやキットを着けていたっけ(汗)>
  

DIYでのオイル交換作業時に必要となる 「廃油処理パック」 の使用時のコツについては、過去のブログ を参照いただくとして(→ こちら)、今回も問題なく切り替えバルブ付きドレンボルトを装着できた。装着によって最低地上高の低下を気にされる方がいらっしゃるかもしれませんが、オイルパン最低面から下部方向へのドレンボルト張り出し量は多くないので、実用上の不都合は無いと考えています(ドレンボルトは鉛直方向ではなく斜め方向に設置されるため)。

<↓今回も廃油処理パック内に直接ドレンさせる>   <↓オイルパン下部方向への張り出し量は多くない>
  


さて次回(横展開・その3、最終話)では、いよいよエンジンオイルの劣化油と新油の比較画像を載せたいと思います。劣化油とは、走行距離で約3万kmを無交換で走らせたあとの純正油、新油はもちろん Mobil 1(0W-40)です。

プロフィール

「娘と2人で( ↓ )の映画を見に来ています。観客による応援型の映画は初めての体験です。」
何シテル?   07/04 21:18
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12345 67
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation