• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

[毒吐き] 襲撃、被爆、逝く・・・について

[毒吐き] 襲撃、被爆、逝く・・・について年末年始の 「BPレガシィでの 東京→札幌 帰省記」 シリーズが一段落ついたので、次の 「エクシーガtS関連ブログ」 シリーズへと内容を移行させる前に、新年の 「毒吐き」 ブログを入れることにします。

 ◎過去の 「毒吐き」 は → こちら(2005年12月19日付けブログ)

(※文体は 「毒吐き」 口調であっても、あくまでも 私見かつ善意の
指摘
のつもりですので、もしも気分を害された方がいても、当方では関知しませんので悪しからず。)



【納車】
・自動車などを買い主へ納入すること(大辞林 第三版 三省堂)。
・販売業者が購入者に自動車などを納入すること。
 また、修理や車検の終わった車を依頼者に届けること(goo辞書)。

「今日とうとう念願のレガシィを納車しました!」・・・などというブログを見かけることが多い。
嬉しい気持ちは分かるが、読んでいて私はいつも、
   「あ ん た は セ ー ル ス マ ン か ?
   「い っ た い 誰 に 納 車 し た ん だ ?
と思ってしまいます。
「今日とうとう念願のレガシィが納車されました!」か、
せいぜい 「今日が念願のレガシィの納車日でした」 とかだろ。


【襲撃】
・襲いかかること。不意をついて攻めること。「背後から―する」(Yahoo! 辞書、goo! 辞書)。

「襲撃」 を英訳すると assault、一歩引いて make an attack、 という表現になるかと思う。
前者は 「突然襲いかかること、急襲」 のほかに、「暴行」「強姦」「レイプ」 なんて意味もある。

「明日は○○に襲撃しまつ!」・・・などというブログを見かけることが多い。
仲間と楽しみたい気持ちは分かるが、読んでいて私はいつも、
   「あ ん た は テ ロ リ ス ト か ?
   「本 当 に 襲 っ て み や が れ !
と思ってしまいます。
せいぜい、「明日は○○に飛び入り参加します!」 とかだろ。

<↓私的な 「襲撃」 のイメージ(クリックでやや拡大)>



【被爆】
・爆撃を受けること(Yahoo!辞書)。
・原水爆による攻撃を受けること。また、その放射能の害をこうむること(Yahoo!辞書)。
・爆弾を受けること、放射能を浴びること(weblio和英)。

「新年早々、被爆しますた~(笑)」・・・などというブログを見かけることが多い。
欲しいパーツに興味を持つ気持ちは分かるが、読んでいて私はいつも、
    「あ ん た は 戦 争 体 験 者 か ?
    「本 当 に 放 射 能 を 浴 び て み や が れ !
と思ってしまいます。
せいぜい、「物欲を発散します」とか「買う決心が付きました」とかだろ。

<↓私的な 「被爆」 のイメージ(クリックでやや拡大)>


【逝く】
・死ぬ。「死ぬ」の婉曲表現(三省堂 WebDictionary)。

「私も早く逝ってしまいたい!」・・・などというブログを見かけることが多い。
思い切って購入したい気持ちは分かるが、読んでいて私はいつも、
    「そ ん な に 早 く 死 に 急 ぎ た い の か !
    「不 特 定 多 数 が 読 む こ と を 理 解 し て い る の か ?
と思ってしまいます。
せいぜい、「早く購入したい」とか「思い切って散財します」とかだろ。

<↓解釈はいろいろあるが、あえてイメージイラストを載せてみる(クリックで各々拡大)>
  

   + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

襲撃」とか「被爆」とか「逝く」などという言葉を使う者は、その本来の意味も考えず、
本当に何気なく使っているだけだと思う。決して悪意をもって使っているワケではないと思う。

しかし、もしかすると、それらの言葉を目にしただけでも不快な気持ちになってしまうような
生身の人間が、PCモニターの向こう側にいるかもしれない ことを、自覚すべきかと。
(※もちろん、まったくそのように感じない人々も多数いるのでしょうけどね。)

ブログアップする=自分の文章が、世界中の 不特定多数の目にさらされる可能性がある
ということを、どれだけ理解して書いているのか。ブログを目にする者の中には、
もしかしたら不慮の事故や病気で親・兄弟・子供を亡くした者がいるかもしれない。

おふざけでそのような言葉を使うなら、不特定多数の読者の中に気分を害する者が出ることのないように、
あらかじめ特定の仲間だけにしか閲覧できないようなパスワードを掛けるなどの措置が必要なのでは。

あるいは「ワシはワシが書きたいことだけ書いとる。イヤやったら、読まへんかったらエエだけやんけ!
と お思いの方々もいらっしゃるかも。まぁ、それも正論なので否定はしません。

が、自分が書きたいことを書くだけなら、そこらの無料ブログで奔放に書けば良いだけのことで、
わざわざSNSに参加する必要はないと思うのです。逆にSNSでブログを公開するなら、
読み手=生身の相手がいることを自覚した上で記事を書く方が、親切ではないかと思う。
まぁ、そこらへんの明確な線引きは無いので、すべては各自のモラルと主義に任されています。

一介のクルマ好き(当方)が、上記の指摘をしたところで、「だから何?」 「あんた何様のつもり?
と感じる者も、少なからずいるかもしれない(苦笑)。
私自身は、「言葉は生き物」 なので、その時代・その場面に応じて少しずつ、その意味や用法が
変わってくるものだと理解しています。
もしかすると、「襲撃」なんて言葉も、「オフ会に飛び入り参加したり、チューニングショップなどで
仲間と落ち合うこと」という意味のネット用語として、すでに認知されつつあるのかもしれませんけどね。


NIFTY-Serveの会議室(実名登録&コテハン)を経てインターネットの世界に上がってきた者からすると、
ネットは敷居が下がったぶん、モラルも下がってしまった ような気がします。
シスオペやサブシスオペがいないので、誤った発言に注意を与える人もいない。すべては個人任せ。
これまでレガシィ、インプレッサ、エクシーガと乗って来ましたが、新規車種ほど(あるいはネット歴が浅い人ほど)
そういった傾向になってしまっているように感じます。
炎上や閉鎖など 「歴史は繰り返される」 も何度も見てきました。

もちろん、単に書いたり読んだりするだけがコミュニケーションではありませんが、リアルワールドでお互いにより良い関係を永く築きたいなら、ネット内でもより良い配慮が必要になってくると思うのです。

   + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

<↓当方の今月=2013年1月 のPV例(クリックで1064×882に拡大)>


参考までに、当方の今月(~1/17(木)まで)のPVを上に載せます。
これまでのところ、
 ◎更新がない日のアクセス数は、おおよそ1000PV以下。
 ◎更新がある日のアクセス数は、おおよそ1000~2000PV。
 ◎特異的に2000PV超の場合は、2ちゃんねるかどこかの掲示板にURLが貼られた場合。

一介のクルマ好き(当方)なだけのページにも関わらず、このように不特定多数の目に触れられています。
いや、この際、アクセス数(PV値)の多い・少ないは関係ありません。
クルマ好きの人々が集う 「みんカラ」 内では、文章表現にちょっとした気配りを加えるだけで、
もっともっとコミュニケーションの質が高まる余地があるように思っています。

あくまで個人の私見ですけどね。


長文にも関わらず、最後までお読みいただいた方々には感謝いたします。
次のブログからは 「エクシーガtS関連ネタ」 へと続く予定です。
     ↓
[エクシーガtS] インプレッサ用 SWRTステッカーの貼り付け(スバル純正) に続く。
Posted at 2013/01/18 23:09:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 毒吐き・主張 | クルマ

プロフィール

「13年13万km超のエクシーガのディーラー車検が本日無事に終了しました。事前のセルフメンテの甲斐がありました。まずは一安心です。」
何シテル?   08/07 18:59
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
2728 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation