• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

[自作] STI フレキシブルタワーバー風 オイルフィラーキャップの自作(速報版)

[自作] STI フレキシブルタワーバー風 オイルフィラーキャップの自作(速報版)STI からスバル車 向けにリリースされている 「フレキシブル・ストラットタワーバー」 をモチーフに、オイルフィラーキャップを自作してみましたので速報します。

詳細については、追って 「整備手帳」 で述べるつもりですので、今回は製作過程を順に画像で紹介します。


※以下、画像によるダイジェストです。

■イメージの具現化
純正のオイルフィラーキャップをSTI のフレキシブル・タワーバー風に味付けする・・・というアイディア自体は、以前から持っていました。5月連休が過ぎて、多少の時間が取れそうでしたので、先日の日曜日を一日使って、思い切って具現化してみることにしました。

<↓(1).まずはラフスケッチから。これがすべての出発点。頭の中のアイディアをイメージ化します>


<↓(2).適当な厚紙を切り抜いて、抽象的なイメージを具体化する作業に写ります。画像は2作目>


<↓(3).STI 風味とするため、円環部とバー本体はボルト止めとしたい。ネジサイズは2mmを選択>


<↓(4).キモとなる部分は、個別に型紙を起こして構成を検討(同時に、おおよそのサイズも検討)>


■実際の製作
「ラフ」 を描いたあとは型紙を起こすのですが、その型紙も、イメージに合わなければ微修正していきます。今回は、上記(2)の型紙をT0(初版)とすると、T0→T1(修正1回目)→T2(修正2回目)で実際のアルミ板のカットへと工程を進めました。

<↓(5).型紙を ほぼほぼトレースする形でアルミ板をカット。実はこの段階でも形状は微修正可能>


<↓(6).ドリルで穴開け加工をしていきます>


<↓(7).切り出ししたアルミ板を、フィラーキャップの上に仮載せしてイメージを確認しているところ>


<↓(8).ここが今回、一番苦労したところ。直径φ3mmのアルミ棒に外径φ2mmの穴を開けるので>


<↓(9).仮組み状態。採寸もせずに直感で加工していきましたが、各パーツは無事に組み付いた>


■塗装工程へ
アルミ地肌そのままでも良かったのですが、STI 風味を標榜するなら、やはり左右の円環部分は塗装した方が 「らしく」 なります。

<↓(10).下地を整えて軽くペーパー掛けし、発色を良くするためベース層として白色に塗装します>


<↓(11).その後、手持ちの赤色に塗装します(チェリーピンクは無かったけど赤で代用可ですね)>


<↓(12).塗装を乾燥させたあとの状態。各構成部品の大きさと加工状況は、このような感じです>


■エンジンルームへの装着
ミニチュアのフレキシブル・タワーバーは、両端を水平方向から下方に折り返ししていますので、この部分を介してオイルフィラーキャップの側面にネジを通せば、十分にキャップ本体に固定することができます。

<↓(13).とりあえずのミニチュア完成状態。バーの中央には、黒く塗ったスポンジを通しています>


<↓(14).エクシーガtSへの実装状態(フォレスター純正オイルキャップはエクシーガにも互換あり)>


<↓(15).今度は別のアングルから撮影。STI バッテリーホルダーとも組み合わせてみたいですね>


※とりあえずの 「パーツレビュー」 は → こちら
  (製作過程の詳細についての 「整備手帳」 は、後日アップ予定です。)
  ↓
  ↓
  ↓
2016-05-26(Thu.) : 更新
整備手帳のアップロードを始めました。Vol.1 は こちら → [自作] Vol.1_STIフレキシブルタワーバー風 オイルフィラーキャップの製作(検討&加工編)
Posted at 2016/05/23 00:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【エクシーガtS】 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] RH編・サイドカウルの劣化ストライプ剥がし(リフレッシュに向け ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8413103/note.aspx
何シテル?   10/27 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23 4567
89101112 1314
15 1617 18 19 2021
22 23 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation