• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

[エクシーガ・レヴォーグ・CBR250Four・モンキーR改] 近況報告(2025年03月~07月)

[エクシーガ・レヴォーグ・CBR250Four・モンキーR改] 近況報告(2025年03月~07月)ここ数ヶ月間は 毎日、モンキーR改 または CBR250Four に関する記事(整備手帳かパーツレビュー)を欠かさずに連続で上げていました。

その反面、ブログの更新頻度が下がっていましたが、さすがに1ヶ月に1~2本はブログアップしておきたいな…ということで、今回は各車の包括的な近況報告ブログを書くことにしました。


■モンキーR改
かつてはホンダのモンキーR(モンキーのレーサーレプリカバージョン)にも乗っていたのですが、長期保管車と化して早20年…。このままでは本当に朽ちてしまいかねない、と重い腰を上げてレストアに取りかかったのが、今年の3月。
(二輪免許を取得した娘たちが乗りたがっている、という背景もあり。)

以来、パーツレビューや整備手帳を(自分で言うのもナンですが)精力的に更新。特に整備手帳では「路上復帰への道」と題して、今月7月上旬までに記事は Vol.56 まで達しました。

終活というワケではないのですが、もしも私に何か遭ったとすると、モンキーR改 について分かる者が家族の中で誰一人としていない状態だったので、「記録を残す」という意味でも、整備手帳のアップに勤しんだ次第です。

今回のブログでは、個々の出来事に触れるのではなく、PCのHDDに保存してある画像フォルダのキャプチャを上げることで、「あぁKAZさん、こんなコトをやって来たんだな」というふうに捉(とら)えていただけると嬉しいです。


<↓モンキーR改 のレストアの足取り(2025年03月~06月)>


※フォルダの名前は「年月日_実施したこと」という構成です。

実際に路上復帰できるのは、少なくとも今年いっぱい(あるいは工程としてVol.100くらいまで)かかるかも…。

■CBR250Four
ホンダの4気筒16バルブDOHC 250ccである、CBR250Four。1986年式ですので、気が付いたら来年が40周年になるんですね! で、今から少しずつリフレッシュを行っています。

<↓CBR250Four の近況・その1(2025年04月~06月)>


<↓CBR250Four の近況・その2(2025年06月~06月)>


みんカラでの記録(整備手帳)が現実のメンテの時間軸に追いついておらず、毎日1本ずつ記事を上げても、ネタの数として今月(7月)いっぱいはかかりそう。

■エクシーガtS
今年の前半は、相対的にエクシーガの動きは少ないですね。ウィンカーバルブの球切れを交換したり、今年は車検があるのでその準備をしたり…といった感じです。

<↓エクシーガtS の近況(2025年03月~07月)>


# 未だ取り付けしないで寝かせている
# オートプロデュースA3さんのパーツも
# 早めに装着しなくっちゃ…。

ところでエクシーガの過去記事については、6月末~7月頭にかけて、特定のブログにアクセス数(PV値)が急増する…という事態が発生しました。


<↓2025年06月後半のPVレポート>


<↓2025年07月前半のPVレポート>


月間のPV値(アクセス数)を見ると、6月29日・7月2日・7月6日が、突出して多い。そこで、日別のログを確認したところ、特定のブログのみにアクセスが集中していたことが分かりました。

<↓1回目は6月29日>


<↓2回目は7月2日>


<↓3回目は7月6日>


かつては、2ちゃんねるのクルマ関係のスレッドに、エビデンスとして当方の記事が引用された(リンクを貼られた)ことは多々ありましたが、今回はどこで貼られたのだろう??

■レヴォーグSTI_Sport#
レヴォーグの今年最大の変化は、フロントの車高を(電制ダンパーを活かしたまま)DIYで約30mm、リフトアップさせたことです。

以前その関連記事(構想段階)を上げたところ、強く懸念を示した方々がいらっしゃったのですが、結局自己判断で実行してからすでに数ヶ月・数千km単位でいろいろな走行シーンを経験していますが、特にネガの発生はない状況です。
(それを検証期間に充てている認識。)

いずれ モンキーR改 や CBR250Four (やエクシーガ)の整備手帳アップが落ち着いたら、これらのレヴォーグのDIY関連記事も上げることになるでしょう。
(それまでは、あえて黙っていることにしています。)


<↓レヴォーグSTI_Sport# の近況(2025年03月~07月)>


■その他
その他の近況としては、家族で埼玉の鉄道博物館に行ったり、調布の神代植物公園に「世界一臭い花」を見に行ったりしました。

<↓鉄道博物館にて>





<↓神代植物公園にて>




「みんカラ」での更新は、ムリのない範囲で「マイペース」で続けていくつもりです。にんげんだもの。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/07/16 23:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【VNHCレヴォーグSTI Sport#】 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four]経年劣化で白濁化のリヤフェンダーをリフレッシュ(その2・水研ぎで ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8301533/note.aspx
何シテル?   07/18 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation