今日ご紹介する1台・・ いや2台は先日の福岡店の作業からゴルフⅦです。
ゴルフⅦは全て専用オーディオ付き車になっていて・・
ディスクはグローブボックスを開けて交換しないといけません。
専用オーディオとあってなかなか音質アップの手立てがありませんが、サウンドピュアディオでは純正スピーカーにJBLツイーターとピュアコンプラスのベーシックパッケージとベーシックドア防振のWパッケージの装着での音質アップが定番化しています。
まずは紺色のゴルフⅦをドアを分解してベーシックドア防振の施工を行います。
メタルとマットを合計16枚組み合わせて防振するのがベーシック防振で、ゴルフⅦの場合は鉄板側が既に剛性が高いためにプラスチック部分を中心にメタルを使って防振を行います。
ドアポケットの裏にもメタルを貼ってプラスチックの鳴きを止めます。
ドアの次はダッシュ上にJBLツイーターを取り付けるためにスピーカーコードをひいて行きます。
引き込む所が狭いので付属の細い赤黒のコードを引いていますが、中に入れば太くて純度の高いケーブルに替わっています。
ツイーターの角度調整を行ってピラーを閉じたら出来上がりです。
いつもだとピュアコンの画像や調整の画像があるのですが、忙しくて撮影し忘れました。
紺色のゴルフⅦが出庫になってから数日したら次のブルーのゴルフⅦが入庫して来ました。
こちらもベーシックパッケージ&ベーシック防振の施工です。
このWパッケージは確実に効果が実証してあるので、お客様は安心して作業に預けて頂けます。
こちらも忙しくて細かい写真がありませんが、オーディオ本体もスピーカーも全て共通ですから、全てのゴルフⅦに同じ効果で同じ調整で出庫しています。
何度聴いても同じ音ですが、純正ながらパーツの持っている限界まで生演奏ぽくしっかり鳴らしています。
Posted at 2014/04/14 18:53:44 |
トラックバック(0) |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン