今日は火曜日で定休日ですが、井川ブログは休まず書き込んでいます。
今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からトヨタのセルシオです。
他店でアルパインのナビとスピーカーを取り付けられていたのですが、音に不満があるという事で来店されました。
ゴールドリングの高い方のツイーターが付いていましたが、内側に寄り過ぎていて、
コードも見えています。
これを取り外してJBLの外ドームタイプのP560のツイーターに交換しました。
アルパイン製のツイータスタンドは最初から仰角が固定ですが、ピュアディオ製のスタンドは5度刻みで仰角が選べる様になっていて、その中から最適な角度の物を1個選んでいます。
次にアルパイン製のドアスピーカーも外して・・
ピュアディオブランドの新製品ISP‐130に交換しました。
インナー取り付けで中身が見えないので他の写真でお見せしますが、ただ黒いだけの何の変哲も無いデザインですが、音はクセの無い透明感のある音がします。
5・1CH仕様でセンタースピーカーが付いていましたが、これは撤去して2CHのステレオ再生でスピーカーとスピーカーの間に自然に音が浮かんで来るセッティングになっています。
ドア防振もフルにピュアディオ仕様にやり変えています。
最後にナビオーディオのセッティングですが、まずはタイムコレクションで時間が動かしてあるところを全てゼロにして、各スピーカーから発せられる音のタイミングを
同じにします。
イコライザーは最初に極端なパターンが入っていましたが・・
スピーカーと防振とフロント周りのケーブルをピュアディオ推奨品にしているので、あまり動かさなくても良い音で音楽が聴けます。
大手メーカーのカタログの解説通りのいいシステムのはずが、実はいろんな所に不自然な所があって、何故かピュアディオ推奨品に交換すると極端なイコライジングが不要な音になります。
ただ極端なイコライジングをして音を何とか整えたつもりでも、最初からあまり動かさなくても良い音が出る状態にはかないません。
ちなみにもう次のアルパインからP560ツイーターとISP‐130に交換する車が入庫して来ています。
これからスタンドでダッシュ上にツイーターを取り付けて・・
インナーで入っているアルパインミッドを交換します。
Posted at 2014/04/22 10:20:06 |
トラックバック(0) |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン