• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2014年04月24日 イイね!

日産・デイズルークス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介の1台は現在の福岡店の作業から日産のDAYZルークスです。



よく見たらオーテックのライダーですね。

確か車検証には日産ではなくてカスタマイズしたオーテックが製造者と書いてあるはずです。


システムは日産純正の横幅20センチのワイドナビを装着して入庫になりました。





DAYZルークスのスピーカーはミッドがドア中央にあって、ここに以前乗られていたお車からJBLのP560のミッドを移設しました。




ミラーの後ろに純正ツイーターが付いていますが、ここは場所が悪いのと・・





中に入っているツイーターが内ドームのために使用しません。



真ん中にロケットの先端みたいな物が着いていますが、これはドームではなくて、内ドームから発せられた音を拡散するために付いている物です。



裏を見ると金属の筒が見えますが、これはツイーターの周波数レンジを決めるハイパスフィルターで、この部品1個で音の調整をするには無理があります。




そこで登場するのが外ドームタイプのJBLツイーターで、グローブボックス下に仕込んだピュアコンで周波数レンジを制御します。



今回はシステム自体を以前のお車から移設されているので、ツイーター・ピュアコン共に数年使われている品です。


もう1品移設して来ているのがシート下のミューディメイションのパワードのサブウーファーです。



あまりパワードのサブウーファーを推奨していないサウンドピュアディオですが、お仕事で使われる車のために取り付けに制約があるためにシート下ウーファーになっています。

ただし普通のパワードの使い方ではありません!

ピュアディオチューンのチャンネルディバイダーでサブウーファーに送る周波数を決定させて、更にフロントスピーカーとの音のつながりを完璧にするために外部アンプを使ってローエンドの周波数を決定して鳴らしています。



この組み合わせはパワード出ここまで鳴るか!という凝った組み合わせになっています。

アンプとチャンディバの上にはボックスを作って荷物が積めるようにこれからします。



最後に日産純正のナビオーディオのイコライザー調整を行って完成です。



外見・オーディオの音共に特別なお仕事用の車に仕上がりました。



追伸

現在サウンドピュアディオは代車不足のために2台購入するつもりで自分がディーラーを廻っていて、1台は日産のDAYZに決まっていて、今月28日が納車です。

そのDAYZですが、専務が「DAYZルークスの背の低い方を注文していますよね。」と念を押してきて困っています。


DAYZの背の高いのがDAYZルークスなんですけど、何故か専務はDAYZルークスの方が基準になっています。


誰か教えてあげて下さい。
Posted at 2014/04/24 16:03:33 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年04月24日 イイね!

日産ノートのデモカーが


ピュアディオ宇部店と福岡店を行ったり来たりしているデモカーのノートですが・・





日産純正LEDリング付きフォグにシルバーのリングとお洒落にドレスアップして・・




更に純正ルーフスポイラーに社外品のドルフィンアンテナとあれこれいじっていました。



先日閉店後にあるお店に店舗用にチューンしたスピーカーをノートに積んで配達に行った時の事ですが、このノートは純正のヘッドライトがHIDでなくて電球式で暗いというか赤い感じがして夜見にくい事に気が付きました。


社外のHIDを付けるとそれなりにお金がかかるので、そこは何とか電球交換で明るくしようとネットであれこれ調べました。


そこで見つけたのがフィリップスのハロゲン球で、3800ケルビンで自然な明るさであろうという事で交換しました。




左がノーマルで右がフィリップスなのですが、写真にするとあまり明るさの差が分かりませんが、実際には明るくなっています。



電球は2台分買ったので代車のモコも近日中に交換します。



そういえばノートでスピーカーを設置に行ったお店に先日スバルXVに乗って行ったら女性スタッフから「変わった色ですね。」と言われました。



自分が「自衛隊の車を薄くした様な色です。」と答えました。

すると男性スタッフが「オフロードにいい車ですよね。」と言われたら女性スタッフが、「お風呂上りにいいて、どういう事ですか?」と聞き違えていました。

確かにどりらも『おふろ』と付いていますが。(笑い!)


単なる聞き違いですが、聞き違いといえばライオネル・リッチの『オールナイト・ロング』の中では「田んぼに行って捨ててこいや、オー田んぼ田んぼ』と聞こえる部分がありますよ。

Posted at 2014/04/24 10:36:55 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 17 1819
2021 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation